今治の山火事避難アラート何度も、怖かった💦
3/23
どこかにマイル旅、710羽田発、予定よりかなり早く松山着、春休みのせいかお子ちゃま多し(後ろの席も😩テーブルバタバタ足ドンドン)、バスに乗って松山駅向かおうとしたら、JR運休してるみたいで一旦降りる、今治行きバスtelするも今日は動いてないって、次の発車間際のバス(道後温泉客で混雑)、とりあえず駅へ(20分立ち💦)、910頃着。936松山発鈍行予定が、事故で復旧までかなり時間かかるとのこと、みんな困ってる。駅員さんと話していた男性(静岡から)と、タクシー乗り場にいたカップル(関西から)と4人で🚕相乗り割り勘(約30分、5千円)、運転手さんとも和気あいあい、1000頃伊予北条着、臨時の1032発特急乗り込み発車待ち(あとで精算と言われたけど、今治までは特急料金かからないとのことで✌️)、松山からの鈍行と接続してからの発車(なーんだ動いたのか😩)、1110今治着、いろいろ予定が狂い、バス待つ?レンタサイクルする?で、チャリ。(アシスト付にしなかったこと後悔)

1130今治駅で🚲レンタル、しまなみ海道へ(青い線に沿って行けばよいので迷わない)、1200来栖大橋(全長4キロ)渡る、1230渡り終わって休憩、行けるとこまで行ってみよう、でも次の橋まで遠かったので、1300途中で折り返し、海岸沿い道へ(なかなか橋が見えなく焦る、お尻痛いし😓)、1345橋前でちょい休憩してGO、向かい風が辛く所々歩く、1430サンライズ糸川(SHIMANAMIモニュメント)、ちょっと遠回りで今治駅通り越し、1510 ホテル着(途中で太ももつって悶絶)。
近くのカフェで遅ランチ、今治城、コンビニ買い出しで戻り、露天♨️でまったり。やっぱりモモつるな(水分不足か)。部屋(14F)からは来栖大橋見える!
3/24
天気怪しいのでカッパ持って今治駅へ(露天♨️優先したので駅からちょっと遠い🏨)、山火事影響で🚃止まって、スーツケース外人多数、福山まで🚌で行くらしい、805発バス、900大三島BS、少し歩いてレンタサイクルスポット、アシスト付🚲借りる。山道もスイスイ、1000 大山祇神社(パワースポットらしい、団体客避けてさらっと)、来た道を戻って、1040 多々羅大橋(1.5キロ)渡る(橋までの上り坂がループしていて何気に長い)。

1055 生口島(🍋の島、島ごと美術館)、海岸沿いを進み、1110サンビーチ、1125耕三寺(行きたいリストに入ってた所、不思議な造形物たくさん)、1205出発、1245橋入口、渡りきったあたりで雨ポツポツ、1310チャリ返却、売店で🍟買って、1342バスで1440頃今治着、ホテルへ戻る、ふー。足はつらないまでも、疲れた😩前日買い込んでいたスープパスタ食べて、バタンキュー。ご飯や探すのも面倒でコンビニ買い出し。(一人旅ならではの気楽さ!)

3/25
🚃と🚌と迷って、1000今治発バス、市電に乗り換えて1130過ぎに道後温泉のはずが、1100過ぎに道後温泉近くを通ったので下車(下調べ不足だったわ)、本館も待たずに入れて、1130前には神の湯に!(前回工事中で結構混んでいたのに、すんなり、夜は混むらしい)、もう一つの霊の湯に入るには、休憩所含む別料金が必要みたい。賑わっている土産物屋ウロウロ、🍊ジュースの飲み比べやジェラートが人気。12時のカラクリ時計見て、ランチは鯛釜飯、本館を見下ろす足湯につかって(人気で順番待ちしてた)、しばらく横のベンチでまったり。(もう少し周り観光すればよかったかな、石手寺とか)リムジンバスで空港、🌸ラウンジで時間潰し。今回も30分近く遅延だわ😩
