goo blog サービス終了のお知らせ 

川越雑記帳2(川越見て歩き)

小さけど無人販売冬野菜(16号信号傍)

国道16号線の押しボタン式信号の歩道を渡ると、塀際に2本のカラフルな幟が立てられている。
その塀が切れたところの駐車場入口に、小さなボックスがある。


屋根の下は上下2段になっていて、そこに野菜が置いてある。
上段にはネギとブロッコリー、下には白菜があった。


高さもあまりないが、幅も狭い。
白菜を入れたブラスチック製のかごが、ちょうど収まる大きさになっている。
駐車場の入口にあるので、出来るだけ小さくしているようだ。


側面の張紙に「み空農場」とあるが、どこにあるか分からない。


野菜は入れ替えられ、中の値段を書いた紙も変わる。
これは少し前のものだが、いまは白菜が値上がりしている?


この道は川越駅へ向う人が使うので、わりと人が通る。
それを狙ってここに置いてあるのだろう。
しかし、ここの押しボタン式の信号は、待ち時間が長く渡れる時間は短い。
先の信号機と連動しているため、タイミングが悪いとかなり待たされる。
そのため、信号が青の時は、皆急ぎ足で通り過ぎる。

私が写真を撮っていると、横断してきた女性が自転車を停めて、販売所に近づいてきた。
普段は自転車で通過してしまい、ここに販売所があることに気づいていなかったようだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「散歩写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事