さて、また時間が空いてしまいましたが今日もレビュっていきましょう。
今日のテーマは「メロンパン」です。
メロンパンといっても最近は色々な種類のものが出回るようになりました。
ちょっと前までは一種類しかなかったような気がするんですけどね。
僕はこのメロンパンが大好きです。
いろいろ種類があるけれど、いわゆるノーマルタイプの物が好きです。
中にクリームとか入ってるのもおいしいけど、やっぱりノーマルが好きです。
「焼きたてジャパン」という漫画の中でメロンパンのことを未完成のパンだと言っているシーンがあったような気がします。
それは、表面のビスケット部分をしっかり焼くとパンが固くなってしまうため、ビスケットが半生のままにしてしまっているということでした。
なんだかそこにとても美学を感じてしまったのです。
そう、メロンパンは未完の傑作なのですよ!!なんかかっこいいじゃないですか。
歴史に名を残した作曲家や画家などにも未完成の作品が高く評価されているときがあります。
それに通じるものを感じるのです。
なんと言うか「完成させてしまったらその輝きは失われる」みたいな刹那的な魅力です。
とまあグダグダとちょっと歪んだ価値観をさらけてしまいましたが、味だって大好きですよ。
あの甘いビスケットとパンのハーモニーがたまらなく好きです。
なんか書いてたら食べたくなってきちゃったな・・・。
コメントの返答です。
arlecchinoさん>同じ考えを持ってるみたいで僕もうれしいです。これからも気ままにレビュっていきますので、気が向いたらまたコメントください。
きら。さん>ありがとうございます。何故僕がブログをはじめようと思ったのかは後日あったときにでも話しますね。あなたみたいに1日2つは・・・みたいなことは出来ませんが続けていけるように頑張ります!!
今日のテーマは「メロンパン」です。
メロンパンといっても最近は色々な種類のものが出回るようになりました。
ちょっと前までは一種類しかなかったような気がするんですけどね。
僕はこのメロンパンが大好きです。
いろいろ種類があるけれど、いわゆるノーマルタイプの物が好きです。
中にクリームとか入ってるのもおいしいけど、やっぱりノーマルが好きです。
「焼きたてジャパン」という漫画の中でメロンパンのことを未完成のパンだと言っているシーンがあったような気がします。
それは、表面のビスケット部分をしっかり焼くとパンが固くなってしまうため、ビスケットが半生のままにしてしまっているということでした。
なんだかそこにとても美学を感じてしまったのです。
そう、メロンパンは未完の傑作なのですよ!!なんかかっこいいじゃないですか。
歴史に名を残した作曲家や画家などにも未完成の作品が高く評価されているときがあります。
それに通じるものを感じるのです。
なんと言うか「完成させてしまったらその輝きは失われる」みたいな刹那的な魅力です。
とまあグダグダとちょっと歪んだ価値観をさらけてしまいましたが、味だって大好きですよ。
あの甘いビスケットとパンのハーモニーがたまらなく好きです。
なんか書いてたら食べたくなってきちゃったな・・・。
コメントの返答です。
arlecchinoさん>同じ考えを持ってるみたいで僕もうれしいです。これからも気ままにレビュっていきますので、気が向いたらまたコメントください。
きら。さん>ありがとうございます。何故僕がブログをはじめようと思ったのかは後日あったときにでも話しますね。あなたみたいに1日2つは・・・みたいなことは出来ませんが続けていけるように頑張ります!!