goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市立桑原小学校PTA

桑原小学校PTAのイベント紹介や、状況報告のブログです。

ベルマーク仕分け作業🔔

2024-06-20 15:57:31 | 日記

令和6年6月18日実施

今年度第1回目となる1学期のベルマーク仕分け作業を行いました‼︎

 

例年は、その都度ボランティアさんを募集して10名程度で作業をしていましたが、今年度は、初めての試みで『くわっこサポーター』を募る形で募集したところ、なんと72名がベルマーク仕分け作業を希望してくださいました‼️

当日は、50名の参加となりましたが、会場となる図書館にびっっっしりとサポーターさんが集まり、かつてない賑やか華やかな光景で、ベルマーク作業ではないような感覚になりました😳‼️

 

人数がいるので、【仕分け】➕【普段ならここでは行わない枠に沿って切る作業】をしていただきましたが、みなさんテキパキとこなしていかれる。

速いっ!!!そして、丁寧!!

 

「これをいつも10人でやってたの??大変ですよね??」

「初めましての方々ばかりだったけど、お喋りもはずんで意外と楽しかった!!」

など、テーブル毎に声かけしていただいたり

 

とても和やか賑やかな雰囲気の🔔ベルマーク作業となりました。

作業工程では人数が多すぎて、指示が行き届いてなかったり、お待たせしたりしてしまい、色々と不手際もあったかと思います。

チームでも毎回試行錯誤のベル作業となっておりますが、今回の反省を次に活かして、更に効率よく作業ができるようにしていきたいです

 

お忙しい中、ご参加いただきまして本当にありがとうございました😭💕💕

 

今後とも、ベルマーク活動へのご協力をお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⭐️4年生ふれあい活動⭐️

2024-06-20 11:09:38 | 日記

令和6年6月18日

 

学校教育チームによる「4年生ふれあい活動」が行われました✨

 

「総合的な学習の時間」の一環で福祉体験を行うため、保護者の皆さんに事前に参加を募り、体験活動のサポートをしていただきました

 

子どもたちは、車いす体験、高齢者擬似体験、手話体験、点字体験、ガイドヘルプの5つの分野に分かれました

 

講師の先生方のお話をよく聞いて、いよいよ楽しみにしていた体験のスタートです✨

 

保護者の皆さんのご協力を得て、安全にスムーズに体験が進みます!

 

子どもたちも真剣に取り組んでいます!

事前に学習してきたことをもとに、疑問に思ったことやもっと知りたいことを積極的に質問していました🙌

自分たちが実際の生活の中で出来ることもそれぞれによく考えることができたようです☺️

 

保護者の方々から、「一緒に学びながら子どもたちが一生懸命活動している姿を見られて貴重な経験ができて良かった」とのお声をいただきました

 

 

講師の先生方、4年生ふれあい活動サポーターさん、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかよし委員会の子ども達とベルマークポスター作成🔔

2024-06-18 20:15:23 | 日記

6月6日(木)

例年、桑原小学校のベルマークは年間10万点ほど集まっています

(コープ束本店・郵便局・桑原公民館にもベルBOXを置いて、地域の方々からもご協力もいただいております☺️✨)

 

その集まったベルマークを学校で毎月第一の仕分けをしてくれているのが『なかよし委員会』の子ども達です!

 

今年は、子ども達も巻き込んで、ベルマーク活動をもっと盛り上げていきたいなと思い、なかよし委員会の担当の先生方にも協力していただき、本日ポスター作成を実現することができました

 

今回は、子ども達の身近にある、お菓子、学校で使ってるノートとか、わかりやすいものを例に挙げて、わかりやすいポスターを作成しました

 

今日は限られた時間でしたが、わいわいと、みんな本当に賑やかに、どんなのがいいかな〜と言いながら、作成しました

 

個性豊かなベルマークポスターが完成しました

 

今後は、それぞれ玄関の靴箱辺りにポスターが貼り出される予定になってます🔔

 

お昼の放送でも、毎月子ども達が『ベルマークを集めよう』のアナウンスをしてくれるそうなので、今年は昨年よりも少しでも多くのベルマークが集まればいいなと思っております

毎月第3週がベルマーク週間となっております。

引き続き、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします💕

 

(学校教育チーム)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今年度のマルベリーブックの活動がスタートしました』

2024-06-05 16:33:24 | 日記

5月20日(月)4年生

5月27日(月)1年生

6月3日(月)3年生

 

令和6年度のマルベリーブックの活動がスタートしました!

 

トップバッターは4年生✨

4年生は人数も多く、また成長して大きくなったせいか、教室が小さく感じられました☺

「めっきらもっきらどおんどん」は有名なお話なので、クラスの5人ぐらいのお友だちが知ってる!と手を挙げてくれました。

 

1年生は今年度は6組あります😯

わちゃわちゃでかわいかった❤という感想をいただきました✨

1学期はもう1回1年生のクラスに読み聞かせに行くので、また楽しみにしていてくださいね😊

クラスのお友だちのお母さんも、ボランティアで読みに来てくださいます!

 

学校生活も3年目に入って中学年になった3年生✨

読み聞かせの準備も慣れたもので早い早い!聞く時の姿勢もバッチリです🙆‍♀

何度か読み聞かせに行っていると、知ってるお母さんだ!と、手を振ってくれたり声をかけてくれたり❤ボランティアをしていて嬉しい瞬間でもあります。

「ねぐせ」を読んだクラスでは大盛り上がりだったようです😆

 

6月は2年生とのびのび、6年生、5年生と読み聞かせにうかがいます!

どの学年どのクラスも楽しみにしています☺

みんな元気に会えますように✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする