goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市立桑原小学校PTA

桑原小学校PTAのイベント紹介や、状況報告のブログです。

第3回くわのみ学級「クリスマスワッグ作り」

2021-11-30 11:19:19 | 日記
2021年11月26日(金) 10時から12時

 NPO法人 花育・花活プロジェクトえひめ代表の渡部千恵美先生をお迎えして、クリスマスワッグの作り方を教えていただきました。





 渡部先生がセレクトされた材料から好みのものを選び、ご指導の下楽しく作られています






 完成品はこちら




【家庭教育チームスタッフの感想】
 1年前のコロナ禍と同様、検温・換気・席の間隔を空け、感染対策をしたうえで多くの方に参加いただきました。スワッグを初めて作る方、今回が2度目の方も、講師の先生の準備してくださった内容に大満足と声を揃えて言っていただけたのが、大変嬉しく思います作っている最中も木の香りが楽しめ、時間を忘れるほどの一時でした
 参加された方が最後の片付けをお手伝いしてくださり、スムーズに終わることが出来ました。
 ご指導いただいた渡部先生、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました

【参加保護者の感想】
・初めてくわのみ学級に参加しました。とても楽しい雰囲気で、スワッグ作りが楽しめました
・木の香りを楽しみつつ、おうちでも楽しめるものが作れて楽しかったです
・2回目の参加でしたが、感染症対策もしっかり出来ていて安心して楽しむことが出来ました




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑っ子駄菓子屋さん

2021-11-24 12:47:28 | 日記
2021年11月23日(火)
 
 2年振りの校内音楽会が開催されました今回の音楽会は人数制限はありましたが、子どもたちの成長を目の前で見ることができ、心に残る音楽会となりましたね参加された保護者の皆さんには、感染対策や後片付けのご協力をしていただきまして、ありがとうございました。







 校内音楽会後、恒例となっていました「桑小バザー」は、昨年度に引き続き今年度もやむを得ず中止とさせていただきましたが、「いつも頑張っている子どもたちに素敵な思い出を」と、常任理事で話し合い図書館で桑っ子駄菓子屋さんを開催しました





 音楽会での演奏が終わった学年から図書室に行き、文房具と駄菓子を1つづつ選んでもらいました







 音楽会終了後は、最高学年の6年生に向けて今年度限定のバルーンリリースを実施しました保護者の方はお子さんの隣に立ち、6年生児童、先生方に1個づつ風船を持っていただき、児童代表の子の掛け声とともに一斉に空に放ちましたBGMは金管バンド部の「金管と打楽器のためのセレブレーション」です青空に向かって放たれた色とりどりの風船は、これから未来に向かっていく子どもたちのようにも思えました





 この日のために様々な対策を講じながら開催を実現してくださった先生方に感謝いたします。併せて、限りある時間の中で、企画・準備、前日当日の受付をはじめ、各持ち場でボランティアで動いてくださった常任理事の皆さん、本当にありがとうございました

 ※今回バルーンリリースで使用した風船は、植物性天然ゴムから作ったもので、自然環(自然の紫外線、オゾン、太陽熱、雨、風、微生物、等)により分解して土に還るものであり、海の哺乳動物や海亀にも危害を与えないない物を使用しています。日本バルーン協会より参照。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源ごみ回収

2021-11-14 11:43:02 | 日記
2021年11月13日(土)

 今日は資源ごみ回収の日でした
 天気も回復して無事に実施出来ました今回はアルミ缶、段ボール、新聞雑誌でトラック3台分の量が集まりました
 皆様にはいつもご協力をしていただき、本当にありがとうございます





 次回の資源ごみ回収は、20222年1月8日(土) 10時から11時に行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする