本日の給食メニューは、魚のかば焼き風・梅おかか和え・高野豆腐の煮物・ブルーベリーゼリー・ご飯・牛乳でした。
2年生国語は、言葉の表現の効果を考えていました。通常の言い方を、色々と書き改め
ていました。グループで言い方を話し合っていました。
3年生は、食育教室の様子を紹介します。今年度も給食センターの竹田先生に来て頂いて
指導して頂きました。食事マナーで気を付けなければならないこと等について学習しました。
1年生は、防災学習で、串本に行きフィールドワークを行いました。
オークワ付近に出かけた時に地震等にあった場合を想定し、「オークワの屋上の高さ」や
「サンゴ台に避難した時にかかる時間」、「電柱など気を付けなければならない箇所はないか」
等について調べました。
TSUTAYA裏の防波堤を建設しているところも見学しました。