本日の給食メニューは、豚丼・三色なます・豆腐のスープ・ごはん・牛乳でした。
三年生の教室に入ると、ロッカーの上にある本日の目標が目に飛び込んできました。
授業は、英語で「ジャポニスムとは?」を理解することが目標でした。本文の音読は、ペアでゲームの
要素を入れながら行っていました。明日は、現在形、過去、過去分詞の単語テストがあるようです。
頑張って、覚えてきてください!
一年生は、理科でした。本日の目標は、「ルーペと顕微鏡の使い方、各名称を覚えよう」でした。
教科書を見ながら、ワークシートへ一生懸命書き込んでいました。
二年生は、家庭の授業を参観しました。本日は、ライフデザインについての学習でした。
それぞれ将来設計をどのようにするか考え、発表していました。就職や結婚の時期等について
ユニークな内容の発表だったので見ていて楽しかったです。みんな!夢は大きいです。良いことです!!
5限目は、新入生オリエンテーションでした。
生徒会、各専門委員会、各部活動の発表があり、最後に南川先生と寒川先生から生活面と学習面で
注意して欲しいことや大切にして欲しいこと等の説明がありました。
どの発表も内容・姿勢ともに大変良かったです。特に、陸上部の発表は、この日のために、昨年の
12月から製作し始めた動画の発表でありました。聞くところによると、撮影から編集まで全て
自分たちで行ったそうです。保護者の皆様や地域の皆様にも見てもらいたいぐらい楽しくて、素晴らしい
内容でした。生徒の意識の高さに、負けないで職員も頑張らなければと思いました!!
部活動の発表です。テニス部と陸上部です。(動画の部分が分かりにくくてすみません!)
南川先生から生活面・寒川先生から学習面についての説明です。
明日は、体育祭のブロック会があります。また楽しみです!!