goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

町研教科部会 英語科研究授業1年

2019年01月24日 07時30分15秒 | 日記

1月24日(木)本日の給食メニュー 鯨の竜田揚げ、すろっぽ、紀州汁、ご飯、牛乳の予定です。

毛筆は、立志式の準備です。志を文字にしてみました。

理科2年…ペーパーテストです。

英語3年…長文理解 アウンサンスーチーさん


昼休みです。サッカーと卓球がブームです。

英語部会授業研です。1年生「Unit10 あこがれのボストン」
黒板に授業の流れを明示しています。クイズあり、自作ムービーはいつもながら秀逸です。

アクティビティは、参観者の先生方も巻き込んで、「気も遣って」人間関係力溢れた授業でした。事後研もたくさん褒めて頂いたそうです。ありがとうございました。

球技は、風船バレーかな。

家庭科…小物作り  体育…ネット検索で、資料集めです。

 


 


町研代表者会 6限カット部活休息日 下校14時50分

2019年01月23日 07時20分55秒 | 日記

1月23日(水)本日の給食メニュー 牛肉のしぐれ煮、おかか和え、切り干し大根の煮物、ご飯、牛乳の予定です。

数学…3年 立体図形の対角線上にある頂点の長さを計測していました。さて、立式は、どんな定理を使うのでしょうか。イメージと合致している他でしょうか。

カルタ遊びです。2年数学は、二つの独立したさいころの組み合わせでの確率です。分母は、6×6になります。
さて、色んな組み合わせを想定していますが、賭け事ならどれにかけますか。

英語…1年はCAN+原型詞の続きです。

3年保健体育は、薬です。薬物服用について、副作用など視聴覚教材を利用して学んでいました。

2年理科…地学です。

 


スクールカウンセラーの来校予定日 12時~17時

2019年01月22日 07時26分34秒 | 日記

1月22日(火)本日の給食メニュー キムチチャーハン、春雨スープ、大学芋、牛乳の予定です。

3年…数学プレテストです。
2年…英語 リーディングです。

1年…理科地学は、地震です。
学活…立志式に向けてオリエンテーションです。

2年…確率と場合の数です。マンツーマンで、頑張ってます。

3年…タイピングは、作文です。

体育は、若手の先生方も真剣勝負です。

 


音楽授業日 校内意見発表会6限

2019年01月21日 07時27分45秒 | 日記

1月21日(月)本日の給食メニュー さんまの生姜煮、白和え、豚汁、ご飯、牛乳の予定です。

国語…2年「走れメロス」
数学…3年テスト発表されました。

英語…1年「オールイングリッシュクイズ」難しそう。can can't 指定です。
音楽…卒業式に向けて、在校生の歌。そして器楽合奏選曲です。

理科…3年「死んだら土に帰る」死んだら土に帰る世話をするものたちを知る。分かりやすい表現です。菌類・細菌類を分類していました。

校内意見発表会…身の回りにある人権に関する問題について自分なりに考えをまとめ、望ましい人権感覚、及び人権問題を解決しようとする態度を養う。
人権担当の先生からは、人権問題を知ることで、正しい人権感覚を身につけて下さい。いじめ問題などの例を挙げて、みんなは見て見ぬ振りをするのではなく、正しい行動ができるような大人になってほしいとのお話でした。

学年代表の発表です。みなさん日頃から気になっていたことや、調査し考えたことを発表してくれました。 
1年生代表…「情報社会を生きるには」ネット情報社会の問題です。
「動物の現状」動物虐待の問題を発表してくれました。

2年代表…「命・人権を奪う戦争」戦争自体が人権問題であるとの主張です。
「男女差別に対して」、歴史的流れと改善されない現状を取り上げて発表してくれました。

3年…「外国人の人権」外国人への差別を考えた発表です。
「高齢者問題」孤独死などにも触れ高齢者問題について考えて発表してくれました。
「高齢者の人権」高齢者の虐待問題とともに高齢者の活躍する社会作りについて発表してくれました。

代表のみなさん、発表ありがとうございました。どの発表も、真摯に課題に向き合った良い発表で、人権について考える大切な機会となりました。

 

 

 


通常校時です。美術・音楽授業日

2019年01月18日 07時25分32秒 | 日記

1月18日(金)本日の給食メニュー 竹輪のお好み揚げ、もやしとにらの和え物、野菜のうま煮、ご飯、牛乳の予定です。

昨日、アップ忘れです。

美術…3年生 1版多色版画も完成です。後もう少し塗り込む人もいます。色を重ねて何回もすり込むことで、理パーツごとに浮き彫りのようになっています。浮世絵みたいだな。

2年生、ドライポイントの刷りです。ニードルでひっかくことで、陰影がついています。インクを拭き取って、凹版印刷です。

1年生…ステンシル、バックの黒にスタンプの着色が綺麗です。

理科…2年気象は、気圧です。天気予報で耳慣れていますが、さて、回転しながら移動しているイメージを持っているでしょう。回転の向きは…

音楽…今年度最初の音楽です。和楽器(箏)についてです。