goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

台風の通過後、教室は蒸し暑い・・・

2016年09月08日 10時51分30秒 | 日記

蒸し暑い中、2年生は数学の授業に取り組んでいます

私が覗いたとき、1年生は、川口先生の技術の時間でした

マジカルボックス(10パターンぐらいある中)から、何を作るか考え中

友達に、「どれ作るの?」と質問する生徒もいれば、黙って悩む生徒も・・・。

今日は、給食を食べずに、今から出張なので、「本日の給食」のコーナーはお休みです。

 


大雨洪水警報発令により、午後臨時休校としました

2016年09月07日 16時13分45秒 | 日記

5限終了まで、警報が出ないことを祈っていたのですが・・・

12時12分に「大雨、洪水警報」が発令されましたので、給食を食べてから帰宅となりました。

1年の英語の様子

3年の音楽の様子

停電ではありません

2年生の理科の実験です

発光ダイオードに交流電流を流して、交互に点滅することを確認し、交流電流の流れ方の確認をしました

※ 現在午後4時22分ですが、中学校の横を流れる川の水位が上昇して、凄い勢いで流れています。

   明朝も、洪水警報は解除されずに残るかも・・・と中林先生がつぶやいていますが、予想は当たるでしょうか?

 


教育委員会訪問

2016年09月06日 17時40分08秒 | 日記

本日は、教育委員会訪問の日でした。

1年生の授業(国語)から見て頂きました。

そのとき、突然の停電が・・・

すぐに、電気が点灯したので、よかったですが・・・停電しても集中していた1年生は素晴らしかったよ。

2年生は数学の授業でした

グラフを真剣に書いている様子

串本町の教育長さんも、机に座って、授業を受けてくれました

SSは国語の授業でした

3年生は社会の授業でした

蒸し暑い中の5時間目・・・最悪のコンディションの中でも、しっかりと授業を受けている姿を見て、

教育委員会の方々からお褒めの言葉を頂きました。

本日の給食は、カレーピラフ、サラダ、具だくさんスープでした。


陸上記録会と本日の2年生の授業風景

2016年09月05日 18時15分57秒 | 日記

先週の土曜日に、田辺スポ-ツパークにおいて、陸上の記録会がありました。

本校からは4名の生徒が参加しました。

男子100mの模様です。

女子走り幅跳びの模様です

女子100mのゴール後、ほっとする2年女子

まわりの選手に「早すぎやろう!」と愚痴る2年女子

女子100m、7コースが本校1年女子

2年理科の授業風景

2年の山場である「電流」の分野に入りました

真剣に取り組んでいます、いい感じですね

本日の給食です。

前回の出前授業では、やはり牛肉を使うと予算が・・・との声が聞かれましたが、2学期スタートから

2回連続で牛肉を使った料理です。

夏バテ対策の一環なのでしょうか?

夏休みに、バテるほど、勉強や部活動をしてくれていたら嬉しいのですが・・・(ノ^^)ノ

 


授業開始、食育の出前授業

2016年09月02日 18時07分58秒 | 日記

いよいよ、二学期の授業がスタートしました。

3年生は数学です

2年生は、家庭です

1年生は理科で再結晶の実験をしました

6時間目は、食育の出前授業でした

給食センターの栄養士である小内先生にお話をうかがいました。

本日の給食(二学期最初)は、ビビンバとコーンコロッケとわかめスープでした

明日は、陸上の記録会があります。

様子は、月曜日にアップ予定です、お楽しみに(^^v