goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

体育祭練習

2015年05月07日 18時01分16秒 | 授業

5/7(月) 6限全校生徒。今日から体育祭の練習が始まりました。体育館で種目(大縄跳び)の練習と、ダンスの練習を行いました。これからどんどん練習も本格化していきます。今年は体育祭まであまり日数がないので、集中してしっかりやってもらいたいと思います。


仲間

2015年04月30日 13時11分02秒 | 授業

4/30(木) 2年生、4限目、道徳。今日は道徳で、ケツメイシの「仲間」を教材にして、授業を行いました。歌詞の中に込められている仲間への思いを聞いて、仲間とは何かについて考える授業でした。

授業の中で、歌詞の中で自分が気に入った部分をビンゴにして、それをお互いに聞きあい、みんなで共通で気に入られている言葉は何かを調べました。

 


参観授業

2015年04月27日 15時46分45秒 | 授業

4/27(月) 5限、1年生理科、2年生英語、3年生社会。参観授業が行われました。例年、最初の参観授業は担任の先生の授業です。保護者の方が見られているということもあって、生徒は少し緊張した面持ちで授業を受けていました。また参観授業の後で、育友会総会も行われ、今年度の方針等を決定いたしました。議事の中で「「パソコン、スマホ、ゲームは10時まで!活動」を育友会として取り組んでいくことになりました。ご家庭でもこのことについてお子さんと話をしてルール作りをしていただければと思います。

社会の授業(3年生)の様子

育友会総会で、赤松新会長より挨拶


全国学力学習状況調査

2015年04月21日 17時54分11秒 | 授業

4/21(火) 1限~6限、3年生。今日は報道等でご存じの「全国学力学習状況調査」が行われました。基礎、基本問題のA問題、活用力を問われるB問題、3年生は真剣な面持ちで、受験していました。この日、1年生も小学校の範囲の到達度テストが行われました。結果はいかに。

3年生

1年生


実験結果

2015年04月20日 14時32分57秒 | 授業

4/20(月) 3年生、4限目、理科。さて、今日は木曜日に予想した答えを実験で確かめました。

調べる液体は

①硫酸 ②水酸化ナトリウム水溶液 ③トマトジュース(無塩) ④炭酸水(サイダー) ⑤酢酸(お酢) ⑥石けん水 ⑦エタノール ⑧リンゴジュース(100%果汁) ⑨プレーンヨーグルト

結果です。⑦エタノール以外は全部電気を通しました。エタノール以外はすべて酸性か、アルカリ性なんですね。さて皆さんの予想はどうでしたか?

液体に電気を流して、電球がつくかどうかを実験中。