くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

コラージュノートを続ける工夫

2021-11-04 07:22:34 | ジャンクジャーナル・コラージュブック

平日のみ・毎日コラージュすると決めて

9月10月とやって来ました。

ハマっていることは時間を見つけてやりたいし

紙類をいじっていると心が落ち着きます。

 

続けられる理由は?

『今一番好きなこと・やりたいことだから』

 

これに尽きるかも知れませんが

忙しくて気持ちが向かない日も勿論あります。

 

紙モノだけでなく、パステルアートも編み物も

作業部屋ではなくリビングのテーブルで行います。

別の部屋から材料を運んで来て作業するので毎回ちょっと面倒でエネルギーが要ります。

(※狭いリビングには趣味のものを置きっぱなしにしたくない)

 

2か月間で工夫していたのは

日付タグの色味に合わせてある程度素材を選んで準備してしまうことです。

 

(3日分・クリアファイルに入れておく)

 

その日の気分で選びたいじゃないかーとも思いますが

大量の素材から選び出すだけでもかなり時間がかかるので

気分の乗っている時にまとめてピックアップ。

 

ベースの素材、ポイントになる素材などある程度のイメージを作っておいて

細かいものは作業する時に選びました。

 

コラージュはこだわってしまうとやたらと時間がかかるので

(それが楽しいんだけど♪)

素材の収納(選びやすく見やすく)も収納ファイルを自作したりして工夫しています。

 

あとは、まめに続けていると「あそこにあれがあったな」と感覚でピピっと来るので

効率がよい気がします。

 

(久しぶりにパステルアートをやった時、何がどこにあるのか記憶も感覚も鈍ってしまって無駄にオロオロしました コツコツ続けることが大事...)

 

 

11月12月のコラージュノートは少しペースを落として行こうと思います。

その理由は・・・。

3年越しでクリスマスジャーナルを完成させるのが目標です

 

赤い方の中身は完成していますが苦手の表紙をどうしていいか分からなくて2年放置・・・。

白い方もあと少しで完成です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿