goo blog サービス終了のお知らせ 

くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

3月11日

2017-03-11 10:43:03 | 日々の気づき・感じたこと

 

 

3月11日。

東日本大震災から今日で6年になります。

犠牲になった方たちのご冥福を心からお祈りいたします。

 

 

毎日こうして普通に生活できていることに

感謝です。

 

 

家族ではこの時期が近づくと

あの時のことを思い出して話し合っています。

今もしまた震災が起きたらと言う話も出ます。

 

 

ミッキー☆は発達障がいを持っているのですが

6年前は丁度中学部の卒業式後で私と夫と一緒に家にいました。

 

次男の小学校ヘは夫が歩いて迎えに行けました。

 

子ども達は大きくなりましたし

家族が別の場所で何かあった時連絡もつかないことも想定して

それぞれがその時どういう行動をしておけばいいのか。

 

最終的には何とかなるのでしょうけど

心の準備として確認しておきたいと思っています。

 

 

 

 

いくつかサイトのご紹介

 

検索は応援になる。

「3.11」と検索するとおひとりにつき10円が東北復興のために寄付されます。

 

 

 

 

Yahoo!ネット基金

https://donation.yahoo.co.jp/

受け付けている寄付が色々あります

 

 

【震災遺児に進学の夢を!】
東日本大震災で親を亡くした子どもたちの高校卒業後の進学を支援

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5119001/

カード払いで一口500円~ ポチっとするだけでした。

 

 

 

ウェブベルマーク

https://www.webbellmark.jp/

1クリック募金。クリックするだけで1円が寄付されます。

 

 

twitterでは結弦くんファンの方を中心にスケートファンの方たちが

毎日ポチってます

私も毎日ポチポチ。

 

 

他にも色々寄付のサイト等がありますね。

 

忘れないこと。

自分の出来る範囲で続けたいと思います。

 

 

原発事故のあった福島から避難されたお子さんが

いじめにあっていたというニュースが流れて来ます。

あってはならないことです。

 

 

被災者でもあり

震災復興に心を砕いて、出来る限りの支援もしてくれているアスリートに

ここに書くのもおぞましい、震災を揶揄した酷い言葉で中傷するアンチ(いい歳した大人ですよ)もいるくらいですから。

子どもの世界だけがおかしいと言うことではないのでしょう。

 

 

外の人間が簡単に言うことではありませんが

どうか命を絶つことだけはしないで・・・

逃げられるなら逃げて・・・

 

いじめから逃げることは負けじゃない。

その子の力になってくれる人たちがいてくれることを願うばかりです。