goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

スコットランド独立の住民投票

2014年09月16日 22時23分44秒 | 日乗

少し前になるが、イギリスに出かけたことがある。
ロンドン→ヨーク→エディンバラ→アバディーン→インバーネス→ブロックトン→ロンドン
スコットランドを中心回ったことがある。
一旅行者であったの詳しいことは分からないが、ロンドンとは随分文化の違いを感じたものだった。
今回のスコットランド独立問題は、表面上は経済問題のようだが、根っこには長い歴史の違いがあるのかもしれない。

さて、“独立問題”となると、これまでだったら“戦争”になっていたように思う。
今回のように住民投票の結果、一票差できまるそうだ。

他方では、
「イスラム国」に対する米軍の空爆。ロシアのからむウクライナ問題etc、世界各地で紛争が終わらない。
また、独立問題を抱える国々も多い。

またたま、香港では、香港長官選挙が形ばかりの選挙で、中国の思惑中心の選挙制度になりそうだ。

本当に、ヒトのやることは、厄介であります。

スコットランドの住民選挙とその後の展開が興味深いです。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 


七宝の獄 ~正像末和讃~

2014年09月16日 21時50分06秒 | 日乗

先週木曜日、声明学園の入学式・始業式でした。
1・2年生を終了。
研修科4年目に入ります。
先ずは、『正像末和讃』から授業が始まりますので、今日はその予習。
「仏智不思議を疑うつみをしらせる和讃」を読みました。
親鸞さんは、
自力念仏の人、不思議の仏智を疑う人がすすむ位を、いろいろの言葉で表しています。

金鎖をもってつないで牢獄にいるがごとし。
七宝の獄。
或堕胎宮(タイグ)。
胎生化生。
胎生辺地。
etc

フッと思ったのですが、獄・牢獄からは一般に(冷酷厳しい処)を連想しますが、
(七宝)とか、(温かい母のお腹)の言葉が添えられます。
思うのです。
ヒトは、自分中心で回転しているときは、ヌルイ感じで自己を感受するのでしょう。
親鸞さんは、自力念仏の行者の、“自分はできている感”、“自分はやれている感”を、そのように表しているのではと連想したものです。(妄想かも? 笑)

声明の学習は、文字の輩に陥ることなく、先ずは“発声”ですね。(笑)


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 


関東で震度5弱の地震

2014年09月16日 21時43分16秒 | 日乗



午後12時28分ごろ、茨城県南部を震源とする最大震度5弱の地震がありました。
ボクは、ちょうど『阿弥陀経』読誦していました。
マンション12階は、随分、揺れました。
もう少しで、本棚等が倒れるのでは・・・と思ったものです。

おかげさまで、写真のように、茶杓が壁に倒れただけですみました。

震源地近くでは、けが人が出たようです。
皆さま、お大事にしてください。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。


ミラン本田 先制点アシスト 

2014年09月15日 23時43分50秒 | 日乗

ドイツから、香川の活躍が届いた後、イタリアから本田圭選手の活躍が届きました。
日本で代表戦を戦ってイタリアに戻った本田。
先制点のアシストと2戦連続のゴールです。

フィリッポ・インザー監督の評価、同僚の評価も上がったようです。

仁川でのUー21の活躍、海外組の活躍、今後の繋がりそうな嬉しいニュースですね。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 


「辺野古の自然」写真展 26日から東京で開催

2014年09月15日 18時56分22秒 | 日乗

ボクは、政治の一番のスタートは、地元の意見を聞くこと。尊重することであろう了解しています。

残念ながら、安倍政権は、地元の意見を聞かず政権の維持・中央のエゴを押し通そうとしているように感じます。

辺野古埋め立てにも関係する沖縄からの海兵隊の撤退論。
沖縄タイムス・沖縄新報の社説に依りますと、アメリカ側は撤退に柔軟な姿勢を示しているようですが、日本政府が引き留めをしているようです。

沖縄タイムス社説http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=83116

琉球新報社説http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231608-storytopic-11.html

さて、「辺野古の自然」と題した、琉球新報の写真部長やフリーカメラマンによる写真展が銀座です開催されるそうです。


「辺野古の自然」 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=83217


会場 : 「ギャラリーアートグラフ」 中央区銀座2丁目
会期 : 26日(金)~10月2日(木) *28日休館
入場無料です。

この写真展には、世界最大級のアオサンゴ、テーブルサンゴ、絶滅の怖れが高いジュゴンの写真等が50点ほど展示されるそうです。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 


9月の《教育とカウンセリングコース》が終了しました。

2014年09月14日 22時39分07秒 | 日乗

本日・午前、9月の《教育とカウンセリングコース》が終了しました。

ご参加は、総勢5名(男性3名 女性2名)でした。

2名の方から、欠席のご連絡をいただきました。
ご連絡ありがとうございます。

学習会は、次のように進みました。

①テキスト・懐奘『正法眼蔵随聞記』 を全員で音読しました。    

②ロジャーズ著 「パースナリティと行動について一試論」        
 今回は、講師のS先生が持参してくれた教材(コピー)を検討しました。
 教材:佐治守夫・飯長喜一朗『ロジャーズクライエント中心療法 新版』のコピー。
     第4章 2 ロジャーズのパーソナリティ理論
            幼児についての仮定された特徴

 本書の狙いとしては、ロジャーズのパーソナリティ理論を紹介するつもりなのであろうが、
 ロジャーズのパーソナリティ理論が幼児理解のための仮定とられそうな誤解を誘いそな内容。
 それと、治療という経験と仮定との関係が、本書の記述ではボクには理解出来ない。
 どうも、この章の執筆者は、ロジャーズのパーソナリティ理論を読んでいない印象を受ける。

③井戸端(楽談)
 特別支援通級学級の担任W先生の報告が深刻だった。
 クラスに情緒に不安定な児童がいる。
 担任は、その児童を自分の学級で安定させる教育的配慮を投げ出し、
 通級学級に送ることで自分の仕事が終わったように思うらしい。
 また、介助員のてあてがつくと、
 担任は配慮を必要とする児童への関わりを介助員にまかせぱなしになりがち。
 ボクも、昔、スクールカウンセラーをしていた時、そのような場面に出会したことがある。
 学校に、時間講師・介助員・ボランティア・通級学級・・・
 いろいろの手だてが充実することで、また、新たな課題が顕著になってきた感じがする。

《教育とカウンセリングコース》は、
(子どもに関わる仕事をしている方々にお勧め学習会です。

次回の《教育とカウンセリングコース》の予告

日 時  10月 12日(日)  午前10時~12時

会 場  タワーホール船堀   (都営地下鉄新宿線船堀駅前)
                     (部屋は、入口の掲示板をご覧ください)

★テキスト類は事務局で用意していますが、お手元にある方はご持参ください。

★会場は、9時から使用できます。
 9時から10時は、自主学習タイムです。
 お時間に余裕のある方は、お早めにお出かけください。

 皆さまのご参加をお待ちしています。

 にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく


香川真司 ドルトムント再デビュー

2014年09月14日 22時16分52秒 | 日乗

イギリス・マンチェスターでくすぶっていた香川。
ドイツに戻って、早速、成果を上げました。
ドイツのファンが、香川を歓迎してくれているのが良いですね。
先ずは、試合に出続けること。
そして、得点に絡むこと。
香川が元気になることが、日本代表のレベルアップにつながります。
ドイツからのニュースが楽しみになりました。

韓国・仁川ではじまったアジア大会サッカー男子。
先程、対クウェートに4-1で勝利しました。
Uー21。
2連覇に向けて好発進です。

ブラジルでは不振だった日本サッカー。
これから建て直して世界で実績を上げてもらいたいものです。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。


身心に効く声明入門(正像末和讃10初重ノート)

2014年09月13日 10時49分09秒 | 日乗

声明(ショウミョウ)は、仏教音楽です。
声明(発声)は、身体に効きます。
ご一緒に、発声しましょう。
ご連絡くだされば、出前もできます。



写真は、正像末和讃10(初重)の、学習用資料です。
和讃の発声は、コツをつかむと、簡単に身につきます。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 


川内原発再稼働に反対します。

2014年09月12日 22時23分52秒 | 日乗

政府は、川内原発再稼働に前のめりです。

東京新聞Web版によりますと、
「安全性が確保されると確認されると確認された。政府として再稼働を進めることとする」とした小渕優子経産相名の文書を鹿児島県知事・川内市長に手渡したそうです。
また、「万が一、事故が起きた場合は関係法令に基づき、政府が責任を持って対処する」と盛り込んそうです。

「安全性が確保された」「政府が責任をもって対処する」とのことですが、
東電福島原発の後始末もできずにいるのに、“絵空事”です。

言葉が単なる記号になってしまった感じがします。
言葉が、権力者側の実態を伴わない方便の手段になってしまっています。
恐ろしい時代の到来のように思います。

政府の原発再稼働に反対します。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 


9月の《教育とカウンセリングコース》のご案内

2014年09月12日 22時10分50秒 | 日乗

カウンセリング研究会《くりのみ》は、
どなたでも参加できる学習会です。

【教育とカウンセリングコース】は、
(子どもに関わる仕事をしている方々に特にお勧めです。

 9月の《教育とカウンセリングコース》

日 時  9月 14日(日) 午前10時~12時

会 場  タワーホール船堀  (都営地下鉄新宿線船堀駅前)
                     (部屋は、入口の掲示板をご覧ください)
■学習内容
 
 10時~      懐奘  『正法眼蔵随聞記』の音読      

 10時10分~  ロジャーズ著 『パースナリティと行動について一理論』

 11時~      楽談タイム(エンカウンターグループ&ケースカンファレンス他)
 
  

■会 費   1000円 (大学生は500円)


★テキスト類は事務局で用意していますが、お手元にある方はご持参ください。

★会場は、9~10時は、自主学習タイムとしてご利用できます。
 お時間に余裕のある方は、お早めにお出かけください。


皆さまのご参加をお待ちしています。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく