法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

葬儀・埋葬の型

2023年12月06日 23時18分32秒 | zoom法音道場

今晩のZoom法音道場

先ずは、一分間念仏。

次に、
先日、報恩講で京都に出仕した井◇さんから、
報恩講の様子をお聞きしました。
観光客でごった返す京都だそうですが、
コロナ後の影響、門徒さんの高齢化で、
本山におまいりする方々も減少の様相とか。

次に、
森◇さんが、毎日新聞に掲載された、
松本正紹圭師の「地球環境循環する堆肥葬」の記事を紹介をしてくれました。

記事に依りますと、
アメリカの一部で、「コンポスト葬」が拡がっている由。
現在の火葬スタイルは、最も多く二酸化炭素を排出する埋葬法で、
体重68㌔の体重の人の火葬に車が7725㌔走ると同じエネルギーが必要になる由。
このように二酸化炭素を排出する火葬から、
遺体を完全に堆肥にかえす葬送「コンポスト葬」が注目されている由。

早々の型は、長い時代・それぞれの国や地域で特色があります。
ボクも幼稚園児の頃の記憶。
親戚の老婆の葬式で、老婆をタライに入れて湯かんをしていました。
また、座棺や寝棺で土葬をした記憶もあります。
マア、最近は100%火葬ですが、
アメリカの一部で「コンポスト葬」があることは知りませんでした。
森◇さんに教えてもらった次第。

マアマア、葬儀の型はそれぞれです。
親鸞さまは、
「遺体は賀茂川に流して魚の餌にしてほしい」と遺言されたそうです。
親鸞さまにならって、「江戸川に流して」とは遺言できませんので(笑)
せめて「何処かの合葬墓でOK」と遺言しているところです。

ですから、「地球環境循環する堆肥葬」も歓迎ではありますが、
何か科学的・合理的の考え至上で大上段から言われますと、
ちょっと引っかかりますなー。(笑)

今のところは、そっと「何処かの合葬墓」ということにしておきましょう。

なむ ナム


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯河原町立美術館 | トップ | 「井戸端」が面白い! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

zoom法音道場」カテゴリの最新記事