goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

3月 坐禅とカウンセリング・コース

2009年03月06日 23時42分26秒 | 日乗

先程、3月の「坐禅とカウンセリングコース」から帰宅しました。

本日は、会場の都合で、変則的に月の最初の金曜日開催になったため、参加者は先生を囲んで5人で、『正法眼藏 諸悪莫作』を教えていただきました。

一応、次回(4月)で、『諸悪莫作』が終わる予定です。
5月からは、『正法眼蔵 有時』に入る予定です。

今日教えていただいた中から一箇所拾うと、

『三歳の孩児は仏法をいふべからず、とおもひ 三歳の孩児のいはんことは容易ならん、とおもふは、至愚なり』

講師菅原先生訳
『三歳の子供は、仏法をいうはずがないと思い、三歳の子供がいうことは容易であると思うのは、愚かの至りである。』

学習会後の夕食・懇談の席では、
・道元禅師の光明と親鸞聖人の光明の違いについて
・佛教の学び方について
・釈尊と道元禅師の系譜について
・現代人の佛教の学びの機縁について
etc、講師の菅原先生から教えていただきました。

楽しい学習会です。
ぜひ、お出かけ下さい。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張れ!!イチロー | トップ | 易行 難行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日乗」カテゴリの最新記事