法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

zoomのお仲間は・・・

2021年09月13日 22時02分36秒 | 日乗

◆毎年この季節になりますとご近所様の庭で、
 見事な瓢箪が鑑賞できます。(ご近所情報)

さて、本日のzoom法音道場

親鸞さまの『高僧和讃』から、曇鸞さまの三首をうたいました。

本日の和讃の一句に、
「煩悩菩提體無二と」があります。
左訓には、
「煩悩菩提も一つの身ぞとなり。二つなしとなり」とあります。

現代人は、煩悩と菩提を一つ身に受けとめない傾向が顕著なように思います。
「無二」というところを大事にしたい。
『正信偈』には、
「能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃」もあります。

「煩悩と菩提」「煩悩と涅槃」は、カウンセリングのテーマでもあります。
人間学・人間論でもあります。
仏教・仏道に縁遠い現代人。
仏教・仏道を、仏事(通夜・葬儀・年回法要)と重ねている現代人。
しっかりと勉強が必要のように思います。

【井戸端】の話題は、「音楽談義」でした。
*小◇さんは、
 三大テノールのホセ・カレーラスのテノールリサイタルのチケットがとれた由。
 11月6日にサントリーホールに出かけると。

*岩◇さんは、
 息子さんの車で、来週、富士河口湖ピアノフェスティバルに出かける由。
 辻井伸行のピアノが楽しみと。

*森◇さんは、
 NHK・BSで、武満徹の作品と楽しんだと。
 「翼」が一番好きで、気分がすぐれないときは必ず聴きますと。

そして、ボクは、
zoom終了後、youtubeで武満徹の「翼」、ホセ・カレーラスを聴きました。
そうそう、youtube散策中、
松江在住のミュージシャンの浜田真理子さんを知りました。
素敵な生き方、歌も良し。
区立図書館にCDを予約しました。

後期高齢者。
zoomの皆さんから音楽的な刺激をいただいた一日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする