法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

里村専精師「浄土真宗にようこそ」No128

2021年09月11日 22時57分39秒 | 日乗

里村専精師の
浄土真宗にようこそ No128をお届けします。

畜生とは、求めて得た物に隷属して人間性を失っていることです。
金の世の中といいながら、金にこき使われています。
仕事人間だといいながら、仕事に追いつめられています。
人間は、世間の何者にも隷属しないものです。
システムや会社や国家や世界に対しても、人間は別物なのですから。
いわゆる娑婆の何かに携わってはいますが、誰だってもっと深いものです。
仕事人間などというのは、全くの幻想です。
せいぜい8時間、仕事で我が身を保てばよいのです。
残りの16時間は、人間そのものに捧げなければおかしくなるのです。
おかしな人間しかいない、それが畜生道なのです。
知足という言葉は、大無量寿経にも書かれています。
「少欲知足」から、菩薩道が開かれます。
自らに足る事を知らない無駄遣いが、現代の病です。
足ることを知らないと、他の多くの同朋を苦しめてしまいます。
畜生が餓鬼道を形成して、奪い合いの世界が現代なのです。
嫌な文明が、人間を覆っている。
三悪道を三悪道とも知らない時代なのでしょうか。

◎zoom念仏道場 親鸞『三帖和讃』をうたう。(昼コース)
 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
 午前10時55分~11時30分
 大谷声明&井戸端

◎zoom念仏道場 親鸞『三帖和讃』をうたう。(夜コース)
 月曜日・金曜日
 午後8時25分~9時
 大谷声明&井戸端

◎zoom『教行信証』学習会
 水曜日
 午後8時25分~9時
 『教行信証』原文&現代語訳の音読 解説

◆ご参加のご希望の方は、ご連絡ください。
zoom招待メールを差し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする