くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

07/22: 駅名標ラリー 伊豆ツアー2020 #06: 来宮, 伊豆多賀 UP

2020-07-22 20:34:18 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 伊東線: 来宮, 伊豆多賀 をUPしました。

*****

昨日はお仕事からお家へ帰ってきた時点でぐったりしていて、
布団に入って横になっていたら気づいたら寝ていて、
ふと起きて時計を見たら23:30だったくりこみさんです。
というわけで、昨日はUPをお休みしてしまいました。
気を取り直して、本日のUPです。

01/13 (月) 撮影分のUPの始まりです。
この日も、宿をとっている熱海からスタート。
伊東線のナンバリング対応を完了させるべく、伊豆多賀、来宮を訪問する事にしました。

伊豆急8000系熱海にて出発を待つ。

09:03, 熱海発。

09:11, 伊豆多賀着。

この日は天気が良く雲1つない快晴。
こういう天気だと太陽がまぶしいのが難点です。
風が少し強く吹いていました。
寒さはそれほど感じず、日差しがあるせいかもしれません。
さて駅名標ですが、吊り下げ式、柱式にナンバリングが入りました。
スタンド式にはナンバリングが入りませんでした。
これが伊東線の傾向のようです。

伊豆急2100系伊豆多賀入線。

09:47, 伊豆多賀発。

09:52, 来宮着。

1番線の駅名標に直射日光が当たり、2番線の駅名標を撮影する時は逆光になる。
撮影がとても大変でした。
来宮も吊り下げ式、柱式にナンバリングが入りました。
柱式はバリエーションが豊富です。
来宮の駅名標のナンバリングについては、くりこみさん日記 2018/12/03記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

伊豆急8000系来宮入線。

10:38, 来宮発。

10:40, 熱海着。
東海道線に乗り換えます。

E231系熱海入線。

10:53, 熱海発。

つづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 07/20: 駅名標ラリー 伊豆ツ... | トップ | 07/23: 駅名標ラリー 伊豆ツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事