くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

03/23: 駅名標ラリーいわきツアー2016 #03 草野~久ノ浜 UP

2017-03-23 20:31:01 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 常磐線: 草野, 四ツ倉, 久ノ浜 をUPしました。

*****

06/12 (日) 撮影分のUPの続きです。


13:00, 四ツ倉着。

四ツ倉駅は相対式ホームを持ちます。
2番線にはLED式が登場です。
LEDについては、くりこみさん日記 2014/01/24記事 特急ひたち様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
ここでランチ。コンビニで買っておいたおにぎり2個を食べました。
さて、目黒の祐天寺に葬られている名僧・祐天上人はここ四倉町の出身で、祐天がじゃんがら念仏を広めたという説があるそうです。
E531系四ツ倉入線。

13:51, 四ツ倉発。

13:56, 久ノ浜着。

2番線のスタンド式にマイナーリニューアルが見られました。
よーく見たら気づきました。ひさしが取れただ。
あと、上の写真にあるように、明らかに新しいスタンド式も現れました。
ついでながら、第1種駅名標が新しくて、これって四ツ倉にもあったデザインだよねーと思いました。
駅名標には福島DCシールは貼ってありませんでした。
駅のすぐ近くにコンビニがあったので、そこでオレンジジュースを買い、飲みました。
今日はそんなに暑くない。汗だらだらになるくらい暑かったら、ポカリ買ってたと思います。
E531系久ノ浜入線。

14:41, 久ノ浜発。

14:49, 草野着。

2面3線ホームの駅です。
前回訪問時に比べ、スタンド式が半分に減りました。
駅名標に福島DCシールは貼られていません。
さぁこれで常磐線いわき~竜田間の駅再訪問の旅が終了。
時間があれば湯本・内郷にも訪れたかった所ですが、
帰りの列車の都合で今回は行けませんでした。
いったいいつ行けるんだろう…。
E531系草野入線。

15:50, 草野発。

15:55, いわき着。
E657系いわきにて出発を待つ。

16:18, いわき発。

ひたち22号に乗ります。
これが、帰りの列車です。

18:37, 上野着。

お家へと帰るのでした。

おしまい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 03/21: 駅名標ラリーいわきツ... | トップ | 03/26: 駅名標ラリー 北浦和,... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事