くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

02/16: 駅名標ラリー 大垣ツアー2019GW #01: 枇杷島, 清州, 稲沢, 尾張一宮, 木曽川 UP

2020-02-16 19:20:19 | JR東海 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東海 東海道線: 枇杷島, 清洲, 稲沢, 尾張一宮, 木曽川 東海交通事業 城北線: 枇杷島 をUPしました。

*****

04/27 (土) 撮影分のUPの始まりです。
ようやく2019GWの大垣ツアーの様子をUPする時がやって来ました。
このツアーでは大垣に宿をとり、ここを拠点として駅名標撮影をしました。
今回のUPは、まず宿の大垣までの道のりの様子から紹介していきます。
それではどうぞ。

スタートは東京駅。
東海道新幹線に乗って名古屋を目指します。
09:20, 東京発。

のぞみ217号に乗車しました。

10:59, 名古屋着。
東海道線に乗り換えます。
11:05, 名古屋発。

11:09, 枇杷島着。

2面4線の地上駅で、1・2番線が東海交通事業城北線、3・4番線がJR東海道線のホームになっています。
駅舎は橋上駅舎になっています。
1・2番線と3・4番線は同一改札内にあり、行き来ができます。
ただし城北線はICカードが使えないため、乗り換えの時はちょっと不便かもしれません。
駅名標は3・4番線は吊り下げ式、柱式、スタンド式があり、うち吊り下げ式、スタンド式に駅ナンバリングが入っています。
1・2番線には吊り下げ式が1か所あるのみです。
くりこみさん訪問時、天気は晴れているのですが北風が強く吹き寒かったです。
この日はずっとこんな強風のもとで駅名標撮影しなきゃならないのか…と思いました。

311系枇杷島入線。

11:54, 枇杷島発。

11:58, 清州着。

島式ホームの地上駅です。ホームと駅舎は跨線橋で結ばれています。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式があります。
ホームから駅舎を見ると、駅名が駅舎に記されています。
こういうの、JR東海では珍しいかもしれません。
北風は相変わらず強く、飛ばされそうでした。

313系清州入線。

12:28, 清州発。

12:31, 稲沢着。

島式ホームの地上駅です。
橋上駅舎を持ちます。
JR貨物の駅でもあるそうで、電気機関車、ディーゼル機関車がずらりと並んでいるのを見る事ができます。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式があり、吊り下げ式は電照式です。
柱式は平面のもののほか、曲面のものもあります。
強い北風はおさまりそうにありません。
改札前のKIOSKでチョコレート菓子を買って食べました。
糖分摂取です。

西口には、「ようこそ稲沢市へ」というわけでいなッピーがお迎えです。


313系1100番台稲沢入線。

13:17, 稲沢発。

13:21, 尾張一宮着。

2面4線のホームを持つ高架駅です。新快速停車駅です。
名鉄一宮駅と並列になっており、そのためか東口の第1種はJR、西口の第1種は名鉄のものになっています。
駅名標は吊り下げ式と柱式があり、吊り下げ式は電照式です。
柱式は標準的なものに比べ幅が幾分広くなっています。
コンビニで菓子パンを買ってランチタイムとしました。
糖分ばかり摂取してる気がします。
三河地区の強風の影響で、ダイヤが乱れ始めました。
そうだよね、それくらいの風だよね。

こちらには「ようこそ一宮市へ」というわけでいちみんがお出迎えです。


313系尾張一宮入線。

14:52, 尾張一宮発。

14:56, 木曽川着。

島式ホームの地上駅です。橋上駅舎を持ちます。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式があります。
北風が冷たくて、風邪ひくかと思いました。
ここまでが愛知県で、次の岐阜駅から岐阜県に入ります。
ダイヤ乱れがだんだんひどくなってきて、運休の列車も出てきました。
大変だ。

313系木曽川入線。

15:29, 木曽川発。

つづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 02/15: 駅名標ラリー 高尾山... | トップ | 02/17: 駅名標ラリー 大垣ツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR東海 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事