


冬に逆戻りしたように、暗くて寒い一日です。
水槽のガラスに付いたミズゴケを取ろうとしたら、
卵があちらこちらに産み付けられているのを発見しました。

どうやら黒出目金が卵を産んでいるようです。
お尻の穴が白くプックリと腫れています。

同居している江戸錦は黒出目金にまったく無関心ですし、
水も白濁していませんから、精子を掛けている様子はありません。
多分江戸錦も♀でしょう。

いっぱい産み付けられていますが、卵はすべて無精卵です。

無精卵は、いずれ腐ってしまう運命です。
2尾の金魚が夢中になって卵を食べていました。

かわいそうに黒出目金は、尾びれも背びれも痛んでボロボロです。
病気にならなければ良いのですが・・・


今朝は雨なので、ヴォンに合羽を着せて散歩しました。

一重咲きのバラが満開でした。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます