九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

ブラームスは語る 素晴らしき調べ ブラームスの響き の著者の父『リヒャルト・フェリンガー』

2023-07-10 | コラム

ブラームスの写真をたくさん撮った女性 マリア・フェリンガーはアマチュア音楽家・画家・写真家であった。

夫のリヒャルト・フェリンガーはアマチュアピアニストで、シューマン・ブラームスの作品を弾くのが得意であった。また、妻は美声の持ち主であり、その伴奏をして、ブラームスの歌曲のほとんどを演奏したそうである。

彼の本職はドイツの代表的電機メーカー「ジーメンス・ウント・ハルスケ」のオーストリア=ハンガリー帝国支社長であった。

 

このジーメンス…は実は日本ではシーメンスと発音されている。(Siemens & Halske)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%B1

 

https://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%5B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%5D-840879

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B9

 

実は、父も此処のお世話になっていた。補聴器で…

 

1861年、ドイツ外交使節が徳川将軍家へシーメンス製電信機を献上し、ここに初めてシーメンス製品が日本に持ち込まれた。

1887年 7月中旬にヘルマン・ケスラーが日本に到着し、8月1日、東京の築地にシーメンス東京事務所が開設され、以降、シーメンス社の製品は広く日本に浸透することになる。19世紀の主な納入実績には、足尾銅山への電力輸送設備設置、九州鉄道へのモールス電信機据付、京都水利事務所など多数の発電機供給、江ノ島電気鉄道株式会社への発電機を含む電車制御機および電車設備一式の供給、小石川陸軍砲兵工廠への発電機供給、などがある。

1901年にはシーメンス・ウント・ハルスケ日本支社が創立された。」(wikipedia)

 

日本ともご縁の深い会社であったことがわかる。

 

ブラームスはフェリンガー一家と何回か避暑地で同じ屋根の下もと過ごしている。

冗談も言い合えるほど親しく、子どもたちも懐いていたそうである。

家族のいなかったブラームスにとって、特別な大切な間柄であったのだろうと思う。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BRAHMSの写真を撮った「マリ... | トップ | 蚕ノ社(かいこのやしろ) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コラム」カテゴリの最新記事