おはようございます。
新年明けて。2日目。
元旦も穏やかな晴天に恵まれ。今年も幸先いいスタートと相成りましたね!!
皆様も初詣、お出かけと。ご家族、お仲間でお過ごしでしょうね。
我が家も昨日は、家族3人とくぅぅぅとで、初詣に行ってきましたよ!!

「明けましておめでとっ」顔がでかくて(笑。。すんまそん!!

お雑煮とおせちです!!
昨日は初日の出を眺めつつ、お雑煮を頂きました。
我が家のお雑煮ですが。。ごくごくシンプルなものです。
鰹だしのお醤油味。お餅に、小松菜とかまぼこです。
そして刻み柚子。関東風。義母から教わったものです。
ちなみに母の生まれ故郷(鳥取)のお雑煮はというと。小豆雑煮なんです。
そっ!!「ぜんざい」です。あまぁ~いお砂糖入りで丸餅です。
だから母がこちら関東に来て、結婚したときに義母から教わったこのお醤油味の「雑煮」は
初めての味で、「全然甘くなぁ~い」て(笑
感激しちゃったんです(笑
お雑煮こそ、地方、家風と受け継がれた伝統食でもありますよね。
元旦に色々な云われや願いを込めつつおせちとともに、頂く
日本独自の食文化ですよね。
おせちは、5年前から取り寄せにしてます。黒豆と松前づけ。なます。数の子。くりきんとんは
我が家では好物なので、これは母が作ってます。
一番人気はくりきんとん(笑。松前漬けかな!!
お昼ご飯^^

「日の出うどん」です。
うどん好きのはる姉のリクエスト!!
おせちも並べて、写真にはありませんがこの後、パパのお酒とともに、
お餅やおつまみ、炊きたてご飯にお味噌汁(笑。。。もどんどんテーブルに出てきましたよ!!(笑
パパはご機嫌(笑
はる姉はこの後、お友達とお出かけ!!
「新年焼肉パーティー」だとの事(笑
そ~んな元旦の夜ご飯^^

「新春鍋」(笑。。大晦日も「鍋」で〆て
2017年「酉年」をとり込んで??(笑
とりさん幸運鍋!!鶏肉をメインに水炊きとなりました(笑
今年もどうぞ~宜しくね!!
とりのように。。軽やかに飛翔できますように。。パパダイエットよっ!!
今日この穏やかな青空の下、箱根駅伝が予定通り行われます。
すっかりお正月の風物詩となりました。清清しいお正月の風を切って、頑張って下さいね^^
新年明けて。2日目。
元旦も穏やかな晴天に恵まれ。今年も幸先いいスタートと相成りましたね!!
皆様も初詣、お出かけと。ご家族、お仲間でお過ごしでしょうね。
我が家も昨日は、家族3人とくぅぅぅとで、初詣に行ってきましたよ!!

「明けましておめでとっ」顔がでかくて(笑。。すんまそん!!

お雑煮とおせちです!!
昨日は初日の出を眺めつつ、お雑煮を頂きました。
我が家のお雑煮ですが。。ごくごくシンプルなものです。
鰹だしのお醤油味。お餅に、小松菜とかまぼこです。
そして刻み柚子。関東風。義母から教わったものです。
ちなみに母の生まれ故郷(鳥取)のお雑煮はというと。小豆雑煮なんです。
そっ!!「ぜんざい」です。あまぁ~いお砂糖入りで丸餅です。
だから母がこちら関東に来て、結婚したときに義母から教わったこのお醤油味の「雑煮」は
初めての味で、「全然甘くなぁ~い」て(笑
感激しちゃったんです(笑
お雑煮こそ、地方、家風と受け継がれた伝統食でもありますよね。
元旦に色々な云われや願いを込めつつおせちとともに、頂く
日本独自の食文化ですよね。
おせちは、5年前から取り寄せにしてます。黒豆と松前づけ。なます。数の子。くりきんとんは
我が家では好物なので、これは母が作ってます。
一番人気はくりきんとん(笑。松前漬けかな!!
お昼ご飯^^

「日の出うどん」です。
うどん好きのはる姉のリクエスト!!
おせちも並べて、写真にはありませんがこの後、パパのお酒とともに、
お餅やおつまみ、炊きたてご飯にお味噌汁(笑。。。もどんどんテーブルに出てきましたよ!!(笑
パパはご機嫌(笑
はる姉はこの後、お友達とお出かけ!!
「新年焼肉パーティー」だとの事(笑
そ~んな元旦の夜ご飯^^

「新春鍋」(笑。。大晦日も「鍋」で〆て
2017年「酉年」をとり込んで??(笑
とりさん幸運鍋!!鶏肉をメインに水炊きとなりました(笑
今年もどうぞ~宜しくね!!
とりのように。。軽やかに飛翔できますように。。パパダイエットよっ!!
今日この穏やかな青空の下、箱根駅伝が予定通り行われます。
すっかりお正月の風物詩となりました。清清しいお正月の風を切って、頑張って下さいね^^