4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こちらも (よ) 2006-11-18 11:13:56 いそがしーでーす(大汗あちこちでレビューがあってしかも時間が重なっているのでどれを出るかの選択がキモ。と、思えばpthread_mutexとsemaphoreのどちらが速度が出るかみたいな試験コード書いていたり。なんか雑用係になりつつw 返信する お疲れさま (ぱ) 2006-11-18 12:48:39 mutexの方が速いのがふつーあとセマフォはスレッドアンセーフだから気を付けてね>>よ 返信する うひぃ (kuni) 2006-11-19 11:24:39 よも氏もいそがしいのですなぁ。体調くずさぬようにぃぃぃ。「pthread_mutexとsemaphore」むむむむ。濃い。そーいう技術者がどんどん枯渇しているのも事実。つか、自分もやったことはないし。ふほほほほほ。最近Javaだし、濃いところは濃い人に書いてもらっているしなぁ。(イカンついてくる ぱ氏もさすがだ。 返信する Unknown (よ) 2006-11-20 01:40:19 ちょっと嫌らしいのがプロセス間同期にpthread_mutexを使うと云うこと。#glibc2.2からサポートふつープロセス同期はsemaphore、スレッド同期はmutexなんだけれどね。ベンチとったらCore2Duo系のXeonならsemaphoreのが早かったw#理由は分かりません。あ、POSIXのsemaphoreだとthread safeでし。今回SystemV系のAPIは使わない予定。 返信する 規約違反等の連絡
あちこちでレビューがあってしかも時間が重なっているのでどれを出るかの選択がキモ。
と、思えばpthread_mutexとsemaphoreのどちらが速度が出るかみたいな試験コード書いていたり。
なんか雑用係になりつつw
あとセマフォはスレッドアンセーフだから気を付けてね>>よ
「pthread_mutexとsemaphore」むむむむ。濃い。そーいう技術者がどんどん枯渇しているのも事実。つか、自分もやったことはないし。ふほほほほほ。最近Javaだし、濃いところは濃い人に書いてもらっているしなぁ。(イカン
ついてくる ぱ氏もさすがだ。
#glibc2.2からサポート
ふつープロセス同期はsemaphore、スレッド同期はmutexなんだけれどね。
ベンチとったらCore2Duo系のXeonならsemaphoreのが早かったw
#理由は分かりません。
あ、POSIXのsemaphoreだとthread safeでし。
今回SystemV系のAPIは使わない予定。