goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

発熱してダウン

2006年07月06日 | 雑記
ひさびさに発熱してダウンしてました。
昨晩(7/3)は37.8度どした。今朝(7/4)は平熱にもどったんだけど、どうも冷や汗が出て体調不調で病院行って帰宅してきました。
午後はずーーーーーーーーーーーーーっと寝てました。
ううむ。でも、鼻水とか咳はひどくないので、きっと過労って感じ。(笑

復活したどー。

NHK FMでショスタコーヴィチ特集

2006年06月20日 | 雑記
NHK FMでショスタコーヴィチ特集を晩にやっている。
昨日は交響曲第一番だったかなぁ。

ショスタコーヴィチは、2年前のPMFでゲルギエフ指揮で第五交響曲を聴いてファンになりました。あの映画やアニメを髣髴とさせる展開(それかぃ!)いやぁ、伊福部氏や冬木氏を彷彿とさせる迫力!!(きっと順番は逆)
いいです!!

しかし、NHK FMが停波すると、こーいうのも聞けなくなるのかなぁ。しくしく。

いい天気

2006年06月18日 | 雑記
今日はいい天気です。

昨日からちょっとだけハマっていたCLIE NX70Vで他社無線カード認識作戦(ってほどでもない?)も成功。わりと気分いいです。

泊まりキャンプに行ってる息子むかえに行く途中で中島公園散歩してきますた。
今年初の亀とご対面(笑
ちょっと時間無くて、豊平館のオープンカフェはパスしますた。そのうち、りべんじ。はっはっは

んな感じのまったり週末どした。

---
KUNI @Zaurus


いそがしぃぃぃぃ.....ので、GTD

2006年06月15日 | 雑記
忙しくて更新さぼってました。
最近、GTDにコリ始めました。内に溜ったすべての「やること」を吐き出して一定のフローで処理して行くことで、生産性を上げようってやつです。

http://air.geo.tsukuba.ac.jp/~eddie/2005/05/26/58.html

このあたりは、なかなかいい記事が出てます。
で、邦訳本も出ててじつは買っちゃったんですけど、誤訳っつーか訳がひどいらしいです。でも、原書よむ時間と元気がないので....うしろむき

で、今週初にぜーーーーーーーーーーーーんぶ吐き出してみたら、みごとにTODOに押し潰されそうになりました。わははははははは。
でも、まわりの人と相談しつつ片付けていってみると、なかなか全体が見えていいですよー。

技術評論社からムックもでてます。百式のタグチサンがらみなのだ。
そっちのほうが評判いいです。

http://www.ideaxidea.com/archives/2006/03/life_hacks_pres.html


海ぶどう ゲト!!!

2006年05月30日 | 雑記
沖縄在住 SUNNY氏より、今年も海ぶどうを送っていただいた。
わーいわーいわーいわーい。明日は、海ぶどう丼だぁぁぁぁ。

しかし、明日は晩方から会社でTV会議が....あううううう....
がんがって早くかえってこやう。

地デジ試験放送

2006年05月25日 | 雑記
会社でJ:COMで地デジ試験電波を流し始めたと聞いたのでさっそく自宅テレビをせってぃんぐしてみました。最初は地デジ用アンテナ端子じゃないところへ分配器の先をつないでつながらん!!と焦りました。(笑)

うちのテレビは走査線はふつうのといっしょなんだけどB-CASカードが刺さる横長テレビというゐかすヤツです。
ちゃんと地デジ用端子にアンテナをつなぐと見えるじゃないですか。J:COM偉い!!
地デジの番組ってちゃんと横長のもあればそうでないのもあるんですな。あとデータ放送なんてのもあって、選挙速報みたいに画面がちっこくなってメニューが出たりするんですなー。天気予報は便利だなぁ。
Webで調べた方が便利だけど...でも、なんでもTVがいい!!っていうご家庭には朗報かもしれません。あと、ISPにモデムダイアルアップ!!!!!すると、なんか視聴者参加番組に参加とか追加のデータ放送とか見れるらしいです。でも、ダイアルアップかよ!!ってかんじ。うーむうーむ。Etherつけれ>>TVメーカー

番組を見ていると、途中でも横長になったり戻ったりという感じ、なかなか笑えるですなぁ。あと同じ局でも2,3チャンネルあったりしてNHK教育なんかプログラム違うものを併映していたりして楽しいですねぇ。ほほほ。
まだ試験電波なんで「試験電波っす」って表示がウザいけど、新しい放送ってわくわくするなぁ。UHFコンバーターで新しい局が見れるようになった時期を思い出します。思い出さない? はははは。ふる~♪

ライラックまつり

2006年05月20日 | 雑記
今日、明日はライラックまつりらしいです。大通り公園では例年どおりブラスバンドやら、素人?ジャズバンドやらの演奏があったり、ワイン販売があったり、なにやら苗木を配ったりしていました。

ライラックはいま開花したかなぁというところです。みごろは数日後かなぁ?

スイッチー オン!!

2006年05月14日 | 雑記
昨日、中島公園を散策して帰ってきたら、晩にくしゃみ鼻水男にチェイングしてしまいました。うーん。薬は飲んでいたのだが、やっぱり花粉症のスイッチが入った模様でふ。うーんうーん。来週また薬もらいに病院いってこよう。(笑

桜満開ぃ

2006年05月13日 | 雑記
今日は中島公園にいきました。桜満開です。
そんなに暖かくは無かったんですが、とりあえず外でソフトクリームがくへるぐらいは温かかったですねぇ。

桜の写真は、こちらにももう一枚UPしてみたりして。

大雨

2006年05月10日 | 雑記
今日はちょっとだけ早めに帰宅できました。
でも、風がすごいです。雨もふきつけてきています。
強い低気圧みたいで、ここのところ暖かかったのはラッキーかなぁ。梅の花があっというまに開花してしまいました。春って感じ。
いいですねー

ウォークマン AACに対応!!!

2006年05月10日 | 雑記
asahi.com:ウォークマン、iPodの音楽圧縮方式に対応?-?ビジネス!!!

SONYもついにAAC対応ですよ。
CLIE、ウォークマンと囲い込み戦略して失敗したことにようやく気づいたみたいですな。ラジカセとかつくってた時代Lカセットとか出して失敗したことをすっかり忘れていたみたいですよね。なんだかなー。
AAC対応してくれるならちょっと魅力かなぁ。>>ウォークマン

ついでにiTunesに対応してくれ。(笑)
NECのポータブル再生機はiTunes からドラグドロップして転送だ。他力本願っぷりが素敵。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0505/config104.htm

サクラサク ?

2006年05月07日 | 雑記
今日はとっっっっても暖かかったですよぉ。

日中、近所の図書館へ本を返しにいってきました。で、図書館の桜が咲いていたんですよぉ。ここんとこ暖かかったので咲いたのかなぁ。本州と一ヶ月違いですね。
ようやく春めいて来てうれしいぃぃぃ

三笠鉄道村へ今年も行ってきました

2006年05月06日 | 雑記
三笠鉄道村へ今年も行ってきました

今日は昨日とうってかわって晴天です。昨日は雨ふりそうなどんより天気だったもんねぇ。
おにぎり、サンドイッチ、ペットボトルお茶、おやつを札幌駅のサンクスで買って一路岩見沢へ向かいます。
岩見沢から幾春別行の中央バス。三笠からは、三笠市営バスになっていました。真新しいマイクロバスで、前払い200円でした。
三笠のバスターミナルが無人になってて、ただの待合所になってました。ちょっと寂しい。。。。。。

鉄道村は、土曜なので家族連れもそこそこいて活気がありました。鉄な単独者も当然のごとくいたりしましたが....わはは。ふだん閉まっている客車利用の食堂が、GWということもあってかあいてました。わしらは自前で持っていったので使いませんでしたが。
あと、2Fの休憩所の売店が無くなっていて売店は1Fの入り口のあたりになってました。

SLにも乗車してきたし、手こぎのトロッコものったし、堪能しつつ午後2時には鉄道村をあとにしました。今日は暖かかったですねぇぇ。17度ぐらいまで気温が上がったもようです。