goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

SLニセコ号!!!

2005年11月05日 | 雑記
小樽でSLニセコ号を激写(笑

追記::::
こちらは朝、小樽駅で行きのSLと遭遇したときの写真です。
行きの席はとれなかったのだぁぁ....在来線で追い越しです。

帰りにSLに乗るため、倶知安に在来でいって、倶知安温泉でまたーり.....


VMwarePlayerでOS/2 挑戦中

2005年11月03日 | 雑記
生き生き団(2005-11-02)

VMwarePlayerというのがあるらしいとは聞いていたんですが、なんと色々とやると遊べそうじゃないですか...
というわけで、イメージ作ってみてOS/2導入に挑戦中。最初は4Gを越えられないOS/2 WARP4のFDでブートしてしまいあえなく敗退。リトライ中。

Win2k上で仮想マシンにOS導入だぁ。

またーり

2005年11月02日 | 雑記
またーりと、羽田 by PHS

---
20時すぎのJAL搭乗口近くの噴水でした。
19:30すぎると、羽田第一ターミナルの食堂(レストラン?)はどんどんラストオーダーになっちゃうんですね。売店も閉まり、本屋も閉まり、乗客はボチボチいるのになんか物寂しい雰囲気になっていくのでありました。


関東地方晴れ~~~

2005年11月01日 | 雑記
関東地方晴れてます。出張で来たんですけど、朝札幌を出たときは手稲山が冠雪してました。ひゅるり~

関東は20度近いんじゃないかなぁ。あうあう。
10度近く気温差がありそう。札幌では無理してコート着ないでいたけど、関東では上着も昼ごろだったら脱いでいいかも...って感じ。
うー。風邪引かないようにしなきゃって感じです。

模型屋とか、無線屋とか...

2005年10月30日 | 雑記
土曜は、模型屋とか無線屋とか本屋とか...札幌をいろいろと回りました。
まずは、東区にある模型屋へ。地下鉄を環状通東で降りてちょっと(20分ぐらい)あるいたとこの模型屋へ。鉄道模型が充実してます。わたしゃ、そこに併設されている文具屋で、にゃんにゃんにゃんこシリーズのメモ帳を発見して買ったりしてましたが(奥さんへのおみや である。)

つづいて、北12条の無線屋へ地下鉄乗りついでGoです。
実は忍者ケーブルが夏の間に切れ掛かってしまって冬に向けて出れないのもナニかというわけであります。しかし、短波はショボアンテナでは飛ばないなぁ。CWでも勉強するかねぇ。無事、忍者ケーブル(すきまを通すアンテナ線)をゲット

その後は、札幌駅(サツエキ)の近くの本屋にいきまして、ちょっと気になっていたマインドマップ本を探したのですが、どうも胡散臭い(失礼)な本しかなくて結局ゲットせず。マインドマップ自体は、まとめやすい手法に思えるんだけどなぁ。説明した本がどうも、なんとなく胡散臭い。あはははは。
それより、そろそろ来年の超整理手帳が欲しくて探したらその本屋の1Fにありますた。あうあう。通ったのだが気づかず。もうカバーが裂けてきたので、カバーつきを探すも茶色とか水色とかしかなくて、結局 本つきのを買ったりして。たいして値段は違わないんですが、本は無用なものだったなぁ。提灯記事だらけで。わはは。あたりまえか。

というわけ

晩飯を探して、小石川3丁目方面

2005年10月26日 | 雑記
晩飯を探して、小雨の中 東京ドーム近辺から小石川方面に散歩してきました。
以前散歩したときにみつけた本屋寄って、そこから東横インの横の道をさらに北上しました。なんと24時間営業のスーパーハッケーん。小石川3丁目のあたりでした。
東横イン 文京区役所前からならすぐ近くですねぇ。

スーパーはわりとちゃんとしていて、1Fはお菓子や雑貨、2Fは生鮮食品。ちょっとした小ぶりの生協って感じの大きさでした。そこで、助六寿司の半額ものと、カツヲたたきの半額ものゲット。400円切りました。安価~♪(笑

帰りに東横の横(わかりずらいな)を通ったら、先日見つけた本屋よりもっとデカイ本屋ハッケーん。もしかしたら、水道橋の旭屋より大きいかもしれないです。ちょっと今回は寄りませんでした。なんか新らしめだったなぁ。
あと、東横の横に総菜屋さんがありますという話しは以前書きましたが、ならびにほっかほっか亭もあったりして。いいじゃん、東横。
って感じでした。


とうきょうぅぅ

2005年10月25日 | 雑記
今週も東京です。火曜から金曜まで。
でも、来週からはわりと北海道の人になる予定。あくまで予定....

東京はあったかいですね。晩はそれなりだけど、日中は上着着ていると暑かったッス。北海道は、もう雪がふる地方もあるっつーに。
寒暖の差がちびしーです。

晩飯屋をさがしつつ...

2005年10月19日 | 雑記
晩飯屋をさがしつつ、水道橋の駅南側からブラブラと北側の後楽園駅のあたりまでブラついてきました。南側には旭屋書店があるのですが、北側にもちょっと大きめの本屋がありました。場所柄ですかねぇ。本屋はおおいなぁ。

あと、北側の後楽園駅の近くの東横インのあたりまで探索。そんなに遠くないけどまぁ駅まで10分ちょいかかるかなぁ。東横インの近くに弁当屋兼惣菜屋を発見。ちょっと遠いけど、気が向いたら晩飯買出しにいいかもしれない。

あと、ホテルから出て、白山通りを北へ向かったところにフルーツなんとかっていう果物専門店なんかあったりして、なかなかいい感じ。今度なんか買ってあげようっと。

そうそう、コンビニでお茶とか買っているときに地震に遭遇です。震度3ぐらいかなぁ。なんか、じぶんがヨタついているのかと思ってしまいました。(笑

本郷界隈の本屋さん

2005年10月19日 | 雑記
昼のお散歩で本郷界隈の本屋さんを探索。本郷3丁目方面にちょっと大きめの本屋はあるのですが、コンピューター関係の品揃えは微妙。
やっぱし、水道橋の旭屋にはかなわないのだ。そっちもそんなに広いわけではないんだけどなぁ。まぁ、広いのかなぁ。

裏手の方をいろい探索するとちっこい書店もありました。まぁ雑誌やサンって感じ。コンビニよりは、ハードカバーとかも置いててそこそこグーです。
あと、大学病院もあるためか病院関係の機器メーカーとか、ちっこいけど医学書専門書店なんかもあります。さすがだ。

神保町で晩飯

2005年10月18日 | 雑記
出張です。晩飯が食べれるところ見つけました。神保町にありました。
というわけで、たまにそこにいって、さば塩焼き定食とか、今日は ホッケ開き定食なんか食べたりしてます。ほっとします。でも、ホッケは北海道でたべた方がいいなぁ。サカナは土地のもんがいいよね。さばが土地のもんかというと微妙だけど、ホッケほどではなかろう。

そこ行く途中で、水道橋駅近傍に旭屋書店なんかあったりして、どうも業界紙っつーかソフトウェアな業界雑誌を最近買っちゃうんですよ。WEB+DBとかソフトウェアピーブルとか...うう。どうして高いのだ1500円ぐらいするんだよね。
今日は、翔泳社のそれ系買いました。反デスマーチ大研究...研究してなんとかなるのかなぁ。(笑