FOMA M1000 2005年08月27日 | PHS・ケータイ 東カリマンタン観光局 - FOMA M1000 えー、わしはPHSユーザーなんでアレなんですが....スマートフォンですよねぇ。いいなぁ。PHSにもこーいう機種投入してくれ~~~。 « 中島公園と、豊平館のティー... | トップ | ティータイムの後は中央図書館へ »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 この子は (某くま) 2005-08-28 00:52:48 i-Modeが使えないんですよコレ。 返信する Unknown (ふみひぷ) 2005-08-28 01:01:26 M1000=M専…いらん苦労って楽しいぃぃぃぃぃみたいな人向けですね。 返信する ひえええ (kuni) 2005-08-28 07:25:15 くまちゃん>>i-modeだめなんすか??そんな罠が。ううんん、そうなんだぁ。そーいう情報って、気が付かないもんですねぇ。わしだけか?はっはっはぜろくん>>いらん苦労ですかぁ。そりゃ楽しいですよねぇぇぇ。ふっふっふっふ 返信する M1000 (awed) 2005-08-28 10:59:24 なんかNTTショップにあったので、眺めてみたのですが、モトローラ製のようですね。i-Modeは、作れなさそうですなぁ。多機能ではあるけど、使えるかというと、かなり疑問です。:-) 返信する をををを、あうぇっど氏 (kuni) 2005-08-28 11:57:20 わーい、あぅぇっど氏ではないですか、お久しぶりであります。ふもふも、PDA的であるという部分に惹かれたんですが、スタパ氏のレビウではどっちかというとケータイ的ということみたいですね。なんか、Zaurus SL-C860持ってるんですけど、Palmみたいな軽快感が得られなくてちょっとストレスです。BitWarpでどこでもMAIL/ブラウザってのはステキで、スケジューラーとしてもまぁまぁ使えるんですけどね。でも、なんつーかなー、軽快ではない。もっさり感爆発。液晶は綺麗なんだけどなぁ。とかいうところが携帯でカヴァーできちゃったりしたら、いいなぁという願望だったりするわけです。 返信する Unknown (ふみひぷ) 2005-08-29 01:34:07 あははZaurus SL-C1000、今日売り払ってきました。あっしには合いませんでした。で、M1000むひひ。軽快感はまるでないっす。そこはそれ、このCPUパワーでモダンOS動かすのにはそれなりの努力と根性が必要ですからてかバッテリが…。いっそPalmOSみたいのがすがすがしいと思いますけど。symbianがモダンOSかどうかは微妙っすが。電話とメールとスケジューラとアドレス、で適当なアプリを適当に入れて動かせる……に魅力があると買いですね。…TREOにFOMAカードはいれば絶対に買いませんが。あと、UIQでいいじゃんとか、なにかが大嫌いだったりすると思わず買ってしまうとか。待ち受け画面すら無しっ!iModeもいらないったらいらない!!っし留守電なんかついてないっていう日本の携帯の文法をまるで守るふりさえもしてないところが魅力とか。問題は後継機も含めたロードマップがしっかりあるかかなと思っています。一発目で売れないで撤退されると困りますな。それと、パケット代…40のオヤジがパケ死というのもヤヴァイですからね支払い能力があるだけに。案外、メールのヘッダが敵なんですよこれが…。POPってヘッダだけくれ、ヘッダと本文クレっというコマンドなので案外パケット課金だと不利ですね。※ブラウザはPDFエンジン使ってるので異様に綺麗で液晶が負けてます。負けてどうするよ。そういえば、Palm腕時計…秋葉某所の店頭で観ました。シャン万ちょっとでした…まだいっぱいありましたがどうします…えへ! 返信する Unknown (某くま) 2005-08-29 10:01:56 わたしもSL-C1000持ってたはずですが、どこに行ったのやらってくらい使ってません。家も職場もネットあるし、出張をしない仕事。休日の遠出は携帯電話でのモブログやらrep2やらで済んでしまうし。半年契約のKWINSも切れたしSL-C1000売ろうかな。 返信する Unknown (ふみひぷ) 2005-08-29 10:40:12 いざ売るとなったら添付CDが見つからなくて難渋しました:->TH55に電話がついていれば一番いいのにな~ぶつぶつ。 返信する あう。Palmのスマートフォンさえあれば... (kuni) 2005-08-29 23:30:20 TREO日本で使えるようになったらそれでいいんだよなぁ。あと、エアエヂ入りか無線LANインフラ全国展開希望ですが。パケ代で死にたくないつつーか。従量制ってのはちょっとなぁ。って感じです。ちょっとくらい遅くても、エアエヂ or ビットワプで定額でないとなぁ。で、PDAとしてPalmにかなう環境はまだお目にかかってないのですなぁ。Palm時計もちょっとヒカレテいるんだけどフンギリついてないです。あれ初代Palmと同じ解像度なんだよね。すげーよなー。やっぱ、みんなリナザウには不満炸裂なんですね。トロイもなぁ...ノートPCより電池が持って、リナザウくらいのなんとか打てるキーボードがついて、定額PHSサポートな機種って出ないもんかなぁ。ついでに動作軽快で...あうあう。電脳パンツってやつすか。 返信する モバイルっていうやつ (dobac) 2005-08-31 02:37:23 M1000はモトローラなので勘弁してください。vodafoneでも改修騒ぎになってどうなったんでしょうその後(wメールは702NKでできるし、Webブラウズが必要なときはPSPですかね。ってまだ試してないけど。PSP買いました。とりあえず大容量メモステは必須っぽい。来月の法事旅行用に太鼓の達人を連れて行きます。 返信する Unknown (ふみひぷ) 2005-08-31 05:42:11 あ~結構重要な部分でちょんぼってるでしょうねM1000も。モトローラだし…。アメリカの京セラか、お前は。おーなぜかPSP心惹かれずDSしか買ってないです。大容量メモスティ256Mは大容量にあらず? 返信する をを、PSP (kuni) 2005-08-31 12:33:00 をを、PSPという選択肢もありましたか。でも、無線LANでないばダメですよねぇ。まだまだ、世の中一般のワイヤレスインフラはPHSだと思っているので(首都圏はそろそろホリエモン作戦で無線LAN化かな?)PHSささるデバイスにあと数年お世話になりたいと思ってます。だから、とりあえず、わしの場合はZaurusなのかなぁ。うー。ビットワプOKなCE機もちょっと気になってるんだけど、やっぱ所詮うぃんどうず機だもんなぁ。ソフト無いんですよねぇ。PalmからCEに移った場合の苦しみって、気の利いたソフトが少ないってとこなんですよ。(ただの元palm使いの雑感ですが...) 返信する Unknown (ふみひぷ) 2005-08-31 16:47:38 都内の無線LANってどーなんでしょうね。地下鉄の駅だと場所によりオッケー…ですかね。Palmってビルトインのアプリも気が利いてますしね。M1000のスケジューラーは"DateBook-"って感じでまんまですけど。PalmからCEに移ったときの苦しみって…保存しますか<y,n>ですね。そして何より、グラフィティを超えた手抜き入力が無いのが… 返信する ををを、そなんですか>>M1000 (kuni) 2005-08-31 18:58:28 "Datebook"なんだー。すげー。CEにしたときの入力は...そうすね。ひらがな認識率はまぁまぁなので、ひらがな=>変換すかね。Zaurusは意外と漢字の認識率高いです。でも、やっぱちょっとした入力はグラフィティの方がいいですねぇ。英文字と数字が分かれているのが秀逸だよねぇ。やっぱり。ストレスないものなぁ。だから、Zaurusはキーボードないとダメです。私にとっては...っていう条件つきでしょうが... 返信する モバイルっていうやつ その2 (dobac) 2005-09-01 13:11:23 その昔「Palmがあればスケジュールも音楽聴くのもソフト開発、ゲームもできるぞ!」そして「ケータイがあればスケジュールも音楽聴くのもソフト開発、ゲームもできるぞ!」現在Palmは使うに至らず、ケータイはスケジュール機能を吸収してはいるものの、音楽はgigabeatになり、ゲームはPSPになり・・・ポイントプロダクト持ち歩きまくりです。逆に耐障害性?は統合プロダクトより融通が利くんですけど、本末転倒のような。 返信する なるる (kuni) 2005-09-04 07:37:00 つまりは、特化機器を組み合わせたほうが柔軟性があり、ストレスが少ないということで大鑑巨砲主義がイカンということですな。うーむうーむ。でもあこがれるよね。全部入り 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
いらん苦労って楽しいぃぃぃぃぃみたいな人向けですね。
i-modeだめなんすか??そんな罠が。
ううんん、そうなんだぁ。そーいう情報って、気が付かないもんですねぇ。わしだけか?はっはっは
ぜろくん>>
いらん苦労ですかぁ。そりゃ楽しいですよねぇぇぇ。ふっふっふっふ
i-Modeは、作れなさそうですなぁ。
多機能ではあるけど、使えるかというと、かなり疑問です。:-)
ふもふも、PDA的であるという部分に惹かれたんですが、スタパ氏のレビウではどっちかというとケータイ的ということみたいですね。
なんか、Zaurus SL-C860持ってるんですけど、Palmみたいな軽快感が得られなくてちょっとストレスです。BitWarpでどこでもMAIL/ブラウザってのはステキで、スケジューラーとしてもまぁまぁ使えるんですけどね。でも、なんつーかなー、軽快ではない。もっさり感爆発。液晶は綺麗なんだけどなぁ。
とかいうところが携帯でカヴァーできちゃったりしたら、いいなぁという願望だったりするわけです。
あっしには合いませんでした。
で、M1000
むひひ。軽快感はまるでないっす。
そこはそれ、このCPUパワーでモダンOS動かすのにはそれなりの努力と根性が必要ですからてかバッテリが…。いっそPalmOSみたいのがすがすがしいと思いますけど。
symbianがモダンOSかどうかは微妙っすが。
電話とメールとスケジューラとアドレス、で適当なアプリを適当に入れて動かせる……に魅力があると買いですね。
…TREOにFOMAカードはいれば絶対に買いませんが。
あと、UIQでいいじゃんとか、なにかが大嫌いだったりすると思わず買ってしまうとか。
待ち受け画面すら無しっ!iModeもいらないったらいらない!!っし留守電なんかついてないっていう日本の携帯の文法をまるで守るふりさえもしてないところが魅力とか。
問題は後継機も含めたロードマップがしっかりあるかかなと思っています。一発目で売れないで撤退されると困りますな。
それと、パケット代…40のオヤジがパケ死というのもヤヴァイですからね支払い能力があるだけに。
案外、メールのヘッダが敵なんですよこれが…。POPってヘッダだけくれ、ヘッダと本文クレっというコマンドなので案外パケット課金だと不利ですね。
※ブラウザはPDFエンジン使ってるので異様に綺麗で液晶が負けてます。負けてどうするよ。
そういえば、Palm腕時計…秋葉某所の店頭で観ました。
シャン万ちょっとでした…まだいっぱいありましたがどうします…えへ!
TH55に電話がついていれば一番いいのにな~ぶつぶつ。
で、PDAとしてPalmにかなう環境はまだお目にかかってないのですなぁ。Palm時計もちょっとヒカレテいるんだけどフンギリついてないです。あれ初代Palmと同じ解像度なんだよね。すげーよなー。
やっぱ、みんなリナザウには不満炸裂なんですね。トロイもなぁ...
ノートPCより電池が持って、リナザウくらいのなんとか打てるキーボードがついて、定額PHSサポートな機種って出ないもんかなぁ。ついでに動作軽快で...あうあう。電脳パンツってやつすか。
メールは702NKでできるし、Webブラウズが必要なときはPSPですかね。ってまだ試してないけど。PSP買いました。とりあえず大容量メモステは必須っぽい。来月の法事旅行用に太鼓の達人を連れて行きます。