goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

禍乱の竜アンテロ(超強い)

2017-01-30 00:00:00 | 禍乱の竜アンテロ(超強い)

f:id:kumu:20170125214939p:image
禍乱の竜アンテロ(超強い) HP160000くらい
通常攻撃:単体に800前後ダメージ
テールスイング:自らの周囲広範囲に800前後ダメージ
煉獄火炎:対象と対象周囲前方に炎属性650前後ダメージ
竜閃砲:対象と対象直線上に1500前後ダメージ
炎禍の陣召喚:炎禍の陣を1匹召喚する
風禍の陣召喚:風禍の陣を1匹召喚する
雷禍の陣召喚:雷禍の陣を1匹召喚する
双禍の陣召喚:炎禍の陣or風禍の陣or雷禍の陣をランダムで2匹召喚する
三禍の陣召喚:炎禍の陣+風禍の陣+雷禍の陣を1匹ずつ召喚する
破滅の流星:設置系攻撃。5秒後に赤い円の場所に550前後ダメージ

炎禍の陣 HP2000くらい
大爆炎:自らの周囲に炎属性700前後ダメージ

風禍の陣 HP2000くらい
旋風波:対象と対象周囲に風属性300前後ダメージ+しゅび1段階低下

雷禍の陣 HP2000くらい
呪雷閃:対象と対象周囲に雷属性250前後ダメージ+全属性耐性低下


バトル・ルネッサンスの超強いボスになります。
禍乱の竜アンテロ(超強い)に挑んできました。
双禍の陣召喚は、HP75%以下から使用開始。頻度は非常に高い。
三禍の陣召喚は、HP15%以下で使用開始。頻度はかなり低め。
破滅の流星は、HP半分以下から使用開始します。

陣は、攻撃の度に自らのHPが減るようで、一定回数で自然死します。
炎禍の陣:大爆炎3回使用で死亡、1回750くらいHPが減ってる模様。
風禍の陣、雷禍の陣:4回攻撃で死亡、1回500くらいHP減ってる模様。


11分40秒以内に倒す&どうぐを1回も使わずに倒す

f:id:kumu:20170125214940p:image
挑んだ時の職業:占い師Lv96 ムチ
サポート仲間1:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:僧侶Lv96 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:ブレス軽減、炎ダメージ減

MPが足りなくなりがちなので&とても死に易いので
力わたぼう、節制エンゼル、審判エンゼル、死神アトラス
審判バズズ、力ベリアル、太陽スウィートバッグ2枚を用意しました。
他は、全部火力アルカナで。
炎禍の陣、雷禍の陣、風禍の陣が召喚されたら真っ先に範囲攻撃アルカナで処理を。
死神アトラスのオーラを使えるようにしておくと処理し易いです。
ブレス軽減や炎ダメージ減がなくても勝てましたが、あった方がいいです。
あるかないかで難易度が結構変わってくると思うので><
10分45秒で討伐完了でした。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30489087


パーティ全員を同じ職業にして倒す

f:id:kumu:20170127211633p:image
挑んだ時の職業:僧侶Lv96 棍&槍
サポート仲間1:僧侶Lv96 槍 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:僧侶Lv96 槍 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間3:僧侶Lv96 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨防具:精霊王セット、竜のおまもり
推奨ガード:ブレス軽減、炎ダメージ減
おすすめ料理:バトルステーキ☆2以上、バランスパスタ☆2以上
必須アイテム:賢者の聖水を大量に

色々試して、やはり僧侶4人しかないだろうということで。
自分は棍、他は槍2(ガンガン、ばっちり)スティ1(いのち)にしました。
雇うべきサポート仲間の詳細は
槍:精霊王セット+金ロザ+槍宝珠の所持を確認で。HPも高いほど良し。
スティ:精霊王セット+金ロザ。HP高いほど良し。
ブレス軽減があれば尚良いけど、なくてもいいです。

自身は槍も使えるようにしておいていいですが
使う機会あんまりないかも。正直、持ち替えの余裕がなかったです。
棍メインでガンガン攻める感じになります。
アクセサリーは火力特化系でいきましょう。以下詳細。
機神の眼甲:陣を倒す度にテンション上がるので。
金ロザ:攻撃錬金で。氷結らんげき火力恩恵が高く、ダメージ上がります。
武刃将軍のゆびわ:攻撃UP+バイシオン発動効果はとても大きいです。
セトのアンク:氷結らんげきの火力を上げるのがメインです。
攻撃ベルト:これも同じく。棍氷10%以上の物があればそっちをオススメ。
竜のおまもり:アンテロブレスと、炎禍の陣を下げる為の最低限のアクセ。
魔人の勲章:溜め錬金で。戦闘時間が長いので、攻撃時ためる効果は高恩恵!
持っていないアクセがあるなら、用意できるだけでもいいです。
f:id:kumu:20170127211632p:image
戦法は、陣の殲滅が最優先です。アンテロは一番優先度低い感じ。
炎→風→雷の順で。
炎優先の理由は、大爆炎のダメージがとてもきついからです。

炎禍の陣は「氷結らんげき」で。
炎禍の陣は2回で倒せるので、素早い入力で大爆炎使用前に処理できます。
攻撃力を上げまくったのも、こいつを2撃で確実に倒すため。

風禍の陣&雷禍の陣は、断空なぎはらいが使えるなら使って倒すといいです。
風と雷は火力的には弱い方なので、多少コマンドにゆとりある為。

炎禍の陣に対して、断空なぎはらいを使ってもいいけど
コマンド操作が諸々面倒なのと、あれだこれだと弄ってると
リアルに混乱してしまって、焦って行動が遅れることもあるのでw
なので、炎禍の陣は氷結らんげきオンリーでいいと思う。

後半になればなるほど、陣呼びがきつくなってきますが
アンテロのHPが瀕死になってても、陣は最優先で処理をしましょう。
「炎禍の陣」は本当に、最優先でさっさと処理を。
f:id:kumu:20170127211634p:image
炎禍の陣の処理が少しでも遅くなると、こんな悲惨なことにも成り兼ねない。
これ、アンテロ多分あとHP数千くらいだったと思うが
炎と風の範囲攻撃で、一瞬で3人溶けて全滅でしたw
流石に禿げるかと思ったよね・・(;´-`)35分戦ってこれってのがw
炎禍の陣を呼ばれた瞬間に、すぐに攻撃するくらいでいいかと思います;

他の行動に関しては
自身には、聖なる祈り、聖女の守り、天使の守り、マホトラのころも
水流のかまえ辺りのバフを使って、極力維持をしておくといいかなと。
自身が敵の攻撃で聖女の守りが発動しそうな時は先読みして
聖女コマンド待機をしておき、すぐに聖女を掛けましょ。
地味だけどこれ結構大事。
回復は他の僧侶がやってくれるので、よほどのことがなければ死にません。

スティック役のサポ僧侶に聖女が掛かっていなければ掛けてあげると吉。
同じくスティック役、天使の守りが掛かっていない場合は
敵の様子を見ながら、自身が回復役になってベホマラーを使うといい。
スティック持ちのサポ僧侶は、聖なる祈りが掛かっている状態で
全員のHPが全快近い場合にのみ、天使の守りを使うので
天使の守りを使ってもらう為に、使う方向で自分が調整をするって感じです。

まあこんな感じで
火力役として、炎禍の陣を最優先で倒しながらアンテロにダメージを与えつつ
自身のバフを管理しつつ、スティ役のバフの管理調整を行い
全員のMPも管理しながら戦うことになるので、結構忙しい戦いになります。
楽とは言えないかも。
ただ、勝つことはちゃんとできるので・・はい><

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30514111


攻略までの裏話(?)

f:id:kumu:20170127090007p:image
実は、他の構成とかでもやってはみたんだけどね。
旅芸人4人の場合だと、陣処理できるし回復能力も高くて良かったんですが
1回でも躓いて崩れると、立て直せないことが分かったので
この構成だとちょっと厳しいなと。
回復能力は高いけど僧侶には劣るので、その差がどうにも埋められなかったね。

他にも、僧侶4人にて、棍4人で挑んでみたけども
(ガンガン1人、バッチリ2人)
ガンガンだと聖なる祈りを使わず、聖女も使わず。まあこれはいいとして
バッチリだと回復が遅れてしまうことがあって、バッチリ2人は宜しくなかった。
あと、棍は単体火力は高いけども、範囲火力は薙ぎ払いしかなくて弱い。
でも、陣呼ばれると薙ぎ払いするのよね。
「断空なぎはらい」が使える時は範囲火力も悪くないが・・。
薙ぎ払いだと処理がどうしても遅れてしまって、後手後手に。
範囲なら、槍の「狼牙突き」や「ジゴスパーク」が強くて&サポも使うので
それで槍という選択になりました。
1人スティックになったのは、回復専門がいないと厳しいと感じた為。
自分が回復専門になる場合、サポート仲間の陣の処理が遅れたり
敵の残りHPによっては、陣よりアンテロ優先になってしまうので
こうする以外に方法がなかったという感じですかね。こんな感じです。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


竜将アンテロたち(超強い)

2017-01-28 00:00:00 | 竜将アンテロたち(超強い)

f:id:kumu:20170123224349p:image
竜将アンテロ HP80000くらい
通常攻撃:単体に500前後ダメージ
天竜のとどろき:対象と対象周囲に500前後ダメージ+自身のテンションUP
ギラグレイド:対象と対象の直線状に炎属性600前後ダメージ
いてつくはどう:対象と前方のバフを全解除

赤翼鬼シシン HP33000くらい
通常攻撃:単体に350前後ダメージ
メラガイアー:単体に炎属性500前後ダメージ
瞬撃の赤光:単体に600前後ダメージ+呪文耐性1段階ダウン
呪弱のひかり:対象と対象周囲前方に呪文耐性2段階ダウン

バトル・ルネッサンスの超強いボスになります。
今回は竜将アンテロをやってきたので、諸々攻略を書きますね。


6分50秒以内に倒す&どうぐを1回も使わずに倒す

f:id:kumu:20170123224350p:image
挑んだ時の職業:占い師Lv96 ムチ
サポート仲間1:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:僧侶Lv96 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:呪文ダメージ減、炎ダメージ減

ボスはどちらも幻惑が有効なので、占い師はムチを装備で。
サポは炎耐性なくてもいいです。
タロットは、世界わたぼう、世界エンゼル、力エンゼル、力ベリアル
審判バズズ、死神アトラスの6枚を用意。
この戦いでは、任意に使えるカードを最大活用して支援補助を行った方が
個人的にはいいと思ったので、↑の6枚になりました。

戦士がよく死ぬので力アルカナは2枚です。
敵の攻撃呪文も非常に痛いので、世界わたぼうで開戦直後の死を避けつつ
世界エンゼルで定期的に使えるようにしました。
死神アトラスで呪い補助を。
呪いで動けなくなることも少なくないので地味に大きいです。
審判もあったほうが良いので、苦肉の策でバズズにしました。
通常は火力バズズが安定ですが、支援補助優先で。
他のカードは火力アルカナで埋めてます。
MPは足りるので節制アルカナは必要ないです。
怖いなら1枚入れてもいいけど、多分大丈夫かなと。
TAなので、支援補助しつつも攻撃でもちゃんと攻めるようにしましょ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30488871


パーティ全員を同じ職業にして倒す

f:id:kumu:20170127090006p:image
挑んだ時の職業:旅芸人Lv94 棍
サポート仲間1:旅芸人Lv96 棍 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間2:旅芸人Lv96 棍 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間3:旅芸人Lv96 扇 さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:呪文ダメージ減、炎ダメージ減

旅芸人4人で行ってきました。
サポート旅芸人は、「巨商セット」を装備していて
呪文ダメージ減の錬金の付いてる旅芸人を雇うようにしましょう。
巨商セットは、どのバトル・ルネッサンスの旅芸人でも基本になります。
ハッスルダンスの回復量が、装備の有無で大きく変わってしまうので。
奇術師とか、他の防具を装備している旅芸人だと
難易度は大きく変わってしまって、高くなるかと思います(´・ω・`)
自身は、呪文ダメージ減+竜おまなどを装備しておくと吉。

倒す順番は、赤翼鬼シシン→アンテロの順です。
赤翼鬼シシンの呪文耐性ダウンが厄介ですが、使用頻度が非常に高いので
魔結界等を使って治す必要はないです。
氷結らんげきを使ってガンガン攻めて、さっさと倒してしまいましょ。
アンテロのギガグレイドは横に走って回避するように。
天竜のとどろきは、武器ガードできない攻撃で範囲攻撃&即死級なので
対象者から離れましょ。
自分が対象の場合は、周りから離れましょ。
複数人が直撃して死ぬのはかなり危ないので><
旅芸人は回避力が高いのと、メラ系も武器ガードで防げるので生存率高いです!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30510689
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


竜将アンテロ・奈落(超強い)

2017-01-27 00:00:00 | 竜将アンテロ・奈落(超強い)

f:id:kumu:20170125214937p:image
竜将アンテロ・奈落(超強い) HP130000くらい
通常攻撃:単体に700前後ダメージ
地竜のうねり:自らの周囲に1999前後ダメージ+転び
天竜のとどろき:対象と対象周囲に750前後ダメージ+テンション5UP
竜閃砲:対象と直線上に1500前後ダメージ
いてつくはどう:対象と対象周囲前方のバフを全解除

バトル・ルネッサンスの超強いボスになります。
今回は竜将アンテロ・奈落をやってきたので、諸々攻略を書きます。
物理系の火力が非常に高いモンスターになります。
呪文攻撃は一切してこないかな。

9分以内に倒す&どうぐを1回も使わずに倒す

f:id:kumu:20170125214938p:image
挑んだ時の職業:占い師Lv96 ムチ
サポート仲間1:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:僧侶Lv96 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:転びガード

幻惑は一応有効なので、ムチ装備で。ただし効き難いです。
MPが足りなくなりがちなので&とても死に易いので
力わたぼう、節制エンゼル、審判エンゼル、死神アトラス、審判バズズ
力ベリアルのタロットを用意しました。
太陽スウィートバッグ2枚も。他は全部火力アルカナで。
TAは狙いやすいが、死亡率高いと達成が難しくなるので要注意です。
1回、支援重視の動きで戦ってTA狙えなかった気がします。
支援補助しつつ、火力で攻めることも大事な戦いです。
8分56秒でクリアできました。
ちょっと遅かったのは、最後グダったからですね・・w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30488990

パーティ全員を同じ職業にして倒す

f:id:kumu:20170126185757p:image
挑んだ時の職業:旅芸人Lv94 棍
サポート仲間1:旅芸人Lv96 棍 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間2:旅芸人Lv96 棍 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間3:旅芸人Lv96 扇 さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:転びガード

旅芸人4人でクリアしてきました。
旅芸人は回避能力が高い&範囲回復があるので、結構安定して戦えますが
必殺技が来ないと劣勢状態になりがちになるかな。
自分だけでも、棍&扇装備で、幻惑も狙うようにした方がいいかもしれない。
32分くらいで倒せましたが、旅芸人だと時間かかりますね。
範囲回復と蘇生があるのでタフさも高いのだけども・・><

いてつくはどうの頻度が高いので、頻繁に回避能力解除されるのと
「地竜のうねり」で近接攻撃しづらいのと
「竜閃砲」で巻き込み死しやすかったり、ボス自体がなかなかきついです。
が、比較的安定して倒せるのは、旅芸人・レンジャー・僧侶くらいかと思う。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30506223
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


黄牛鬼タウラダイン(超強い)

2017-01-23 00:00:00 | 黄牛鬼タウラダイン(超強い)

f:id:kumu:20170120093432p:image
黄牛鬼タウラダイン(超強い) HP120000くらい
通常攻撃:単体に800前後ダメージ
たたきつぶす:単体に800前後ダメージ+小さくする
黄玉の鉄槌:対象と対象前方に880前後ダメージ+転び+小さくする
黄玉の大乱:自らの周囲広範囲に880前後ダメージ+小さくする
超ちからため:テンション100になる

バトル・ルネッサンスの超強いボスになります。
行動の全てが即死級のダメージとなっております><


6分20秒以内に倒す&どうぐを1回も使わずに倒す

f:id:kumu:20170120100838p:image
挑んだ時の職業:占い師Lv96 ムチ
サポート仲間1:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:僧侶Lv96 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:転び

とにかく敵の火力が高いので、戦士の真やいばくだきは必須かも。
占い師の「皇帝エンゼル」を使って、戦士の真やいば使用頻度を上げて
ほぼ常時維持な感じで戦うと、即死級ではなくなるので安全になります。
更に、占い師のムチによるスパークショットで幻惑を狙えば良い感じに。
入りは少し悪いが、数回使えば幻惑は入るので最優先で幻惑にしましょ。
死神アルカナの「呪い」も入りやすいので、使っていくといいです。
呪いで動けなくなる機会があれば、その分チャンス増えますからね。
制限時間以内に倒すなら、占い師もそれなりに攻撃が必要です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30460627


パーティ全員を同じ職業にして倒す

f:id:kumu:20170123214203p:image
挑んだ時の職業:旅芸人Lv93 棍
サポート仲間1:旅芸人Lv96 棍 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間2:旅芸人Lv96 棍 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間3:旅芸人Lv96 短剣 さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:転び

旅芸人4人でクリアしました。
武器は棍3人(ばっちり)、短剣1人(いのち)
短剣は回復薬で入れてますが、扇でもいいかなと思う。
適当なやつを探したら、たまたま短剣で良さそうなのがいただけです^p^

旅芸人4人だと回復能力が高いのと、回避能力が高いので
とても安定した戦いを展開できますが、その代わり時間が掛かります。
HP半分減らすまでで、15分ほどは掛かります^−^;
f:id:kumu:20170123091426p:image
更に討伐となると、30分以上掛かります。
MPがどうしても足りないので、大量の聖水が必要となります。
だけども、幻惑がなくても戦える程度には安定しているので
確実に勝つなら旅芸人4人がいいかもです。
自身は、扇を装備して花吹雪やピンクタイフーンで幻惑を狙うのもありかと思う。
無くてもいけましたが、あればより回避力上がるので!

レンジャー4人だと15分くらいでクリアできるそうですが
幻惑がなかなか入らないそうで、カオスになり易いとのこと。
範囲回復も必殺のリジェネ以外にないので大変そうではある。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30489253
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


青狼鬼グルバレイダ(超強い)

2017-01-21 00:00:00 | 青狼鬼グルバレイダ(超強い)

f:id:kumu:20170120093458p:image
青狼鬼グルバレイダ(超強い) HP100000くらい
通常攻撃:単体に350前後ダメージ
狂い裂き:自らの周囲にランダム4回、500前後ダメージ
青の連撃:単体に300前後×2回ダメージ
魔影殺:自らの周囲に550前後ダメージ+呪い付与
野生の咆哮:自身にバイキルト+みかわし率アップ
ドラゴンビート:敵を倒すとテンション1段階アップ

バトル・ルネッサンスの超強いボスになります。
黄牛鬼タウラダイン程ではないが、高火力が特徴のパワータイプです。


どうぐを1回も使わずに倒す

f:id:kumu:20170120101157p:image
挑んだ時の職業:占い師Lv96 ムチ
サポート仲間1:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:僧侶Lv96 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:呪い

極力、呪いガード所持のサポートなかまを雇うようにしましょう。
ただ、戦士サポの場合は両手剣だと呪いガード持ちはなかなか難しいかも。

「皇帝エンゼル」で、戦士の真やいば使用頻度アップで常時維持にすれば
安定度は大幅に上がります。
幻惑はかなり効きづらいんですが、入るので
幻惑が入るまでスパークショットを使いまくりましょう。
危ない攻撃である「狂い裂き」も、これでミス状態になるので><

黄牛鬼タウラダイン戦同様に
真やいばくだきの火力ダウンと、幻惑のミスを狙って高火力を無力化。
これが勝率を上げることになります。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30460612


パーティ全員を同じ職業にして倒す

f:id:kumu:20170121083306p:image
挑んだ時の職業:旅芸人Lv93 棍
サポート仲間1:旅芸人Lv96 扇 さくせん「いのちをだいじに」
サポート仲間2:旅芸人Lv96 棍 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:旅芸人Lv96 棍 さくせん「ガンガンいこうぜ
推奨ガード:呪い

同じ職業に関しては、旅芸人を個人的にはオススメ。
武器は、3人は棍で1人は扇で良いです。
扇だと範囲バイキルトが2回使えるので、いざって時にいいのと
今は、扇でハッスルダンス特化だと「回復量300」にもなるので
回復担当として動けるので、とても心強いです。

火力役が棍の理由ですが、バトル・ルネッサンスにて出現するボスは
どのボスも猛毒が入り難いみたいです。
一通り試したんですが、一応効きはするんですが入りがとても悪い。
ヴァイパーファングを6回程度使っても、入るか微妙で
ナイトメアファングですら、猛毒がなかなか入らないです。
なので、短剣だとあまり相性良くないので、それで棍です。

旅芸人だと、たたかいのビートで範囲バイキルト
ハッスルダンス、超ハッスルダンスでHP範囲回復。ザオラルで蘇生。
タップダンスで回避率アップ。
水流のかまえで武器ガード率アップ。
ゴッドジャグリングで攻撃力ダウン。
必殺技で範囲回避率アップ
青狼鬼グルバレイダの高火力に対応できる特技呪文が多いので
死亡する機会もそれなりに多いけど、結構何とかなりますw
11分41秒で撃破だったかな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30472578


3分45秒以内に倒す

f:id:kumu:20170121092854p:image
挑んだ時の職業:占い師Lv96 ムチ
サポート仲間1:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:戦士Lv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:バトLv96 両手剣 さくせん「ガンガンいこうぜ
推奨ガード:呪い

頭おかしいレベルで難易度が高かったのがこれ。
HP10万超えてて攻撃激しいやつ相手に、たったの3分45秒w
他にも方法はあるかとは思いますが、とりあえずは
「自占い、戦士2、バト1」のソロサポでクリアできました。
3分41秒だったかな、ギリギリすぎるわ;
ちなみに、アイテム使っていないので、これもクリアできてますな^p^

タロットデッキは専用のを作っていないので
不必要なカードも混ざっている状態での戦いでしたが、とりあえずは
スパークショットの幻惑運に賭けることと
力アルカナで範囲バイキ、愚者エンゼルでダメージアップ。
死神アトラスで呪い付与、教皇で範囲リジェネ。
使う余裕があったら皇帝で短縮。
幻惑を定期的に更新することが物凄く大事です。
ただし、クロスペンデュラムを装備してても入る率低めです。
幻惑が解けた状態で暴れる=全滅確定と思っていい。
真やいば効果あっても、即死を避けられるかも程度でしかないので
敵の攻撃当てを許し続ければ、簡単に全滅しちゃうので。
滅茶苦茶難しいので、心折れずにやることが大事かも・・(´・ω・`)
自分はクリアまでに2時間くらい掛かりましたw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30472600
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.