goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

魔女グレイツェル強

2016-06-16 00:00:00 | 魔女グレイツェル強

f:id:kumu:20160615143526p:image
魔女グレイツェル強 HP16000前後
通常打撃:対象に240前後ダメージ
魔女の舞踏会:フィールド全体に踊りの状態異常付着
バイキルト:敵1体の攻撃力を2段階上げる
ピオリム:敵範囲の行動速度を1段階上げる
ミラージュボディ:魔女グレイツェルを2体呼ぶ
パンパカパーン:対象と周囲をパン化+はどう効果+行動不能(怒り限定
フェザースコール:自らの周囲に350前後ダメージ+呪い幻惑
マヒャデドス:対象と対象周囲に氷属性300前後ダメージ
※ミラージュボディはHP半分前後or魔女の釜撃破で使います

魔女の釜 HP10000前後
おばけトマト召喚:おばけトマトを3匹召喚(20秒おきに無限に呼ぶ)
ハートボイルド召喚:ハートボイルドを1匹召喚(HP半分で1度きり)
※開戦から1分間は動かない(ダメージを与えると即動き出します)

リリパット HP1500前後(2匹)
通常攻撃:対象に250前後ダメージ
魔法の矢:対象に25×4回前後、MPダメージ

ダークペルシャ HP2000前後(3匹)
メラガイアー:対象に炎属性300前後ダメージ
ドルマドン:対象に闇属性280前後ダメージ

おばけトマト HP800前後(魔女の釜から無限湧き)
通常攻撃:対象に150前後ダメージ
マヌーサエキス:自らの周囲に30前後ダメージ+幻惑
甘い息:対象と対象周囲に眠り
メガンテ:広範囲を対象に即死か瀕死にする

ハートボイルド HP6500前後(魔女の釜から1度だけ湧く)
通常攻撃:対象に400前後ダメージ
バーニングハート:対象と対象周囲前方に380前後ダメージ
おしつぶし:自らの周囲に460前後ダメージ+転び
※特技や呪文に反応して激怒状態になります。
※激怒時、巨大化して攻撃力大幅増
※行動間隔がかなり短い

魔女グレイツェル HP5000前後(後半に2体呼ばれます)
イオグランデ:自らの周囲に光属性360前後ダメージ
ナイトフィーバー:敵全体のテンションを1段階上げる
ディバインフェザー:対象と扇状に150前後ダメ+呪文耐性1段階ダウン
※行動間隔がかなり短い

強戦士の書、バージョン3.3前期時点では最強の強ボスでもある
魔女グレイツェル強のソロサポ攻略を書いてみました。
ただ、今回は普通のソロサポ攻略ではなく
特訓スタンプ集めを前提とした構成で挑む内容なので
ガチで挑む場合は、これよりももっと良い構成があります。
特訓スタンプと金策を兼ねて回す際には参考にして貰えれば(*´ω`)
f:id:kumu:20160615143520p:image
挑む時の職業:火力特化職、または蘇生可能な職業
サポート仲間1:バトLv93 ハンマー さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:スーパースターLv93 ムチ さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間3:僧侶Lv93 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨ガード:踊りガード、呪いガード、眠りガード、呪文耐性、幻惑ガード
推奨アクセ:HPアップ系アクセ

特訓スタンプ目当てなので、スーパースターは確実に入れましょう。
サポート仲間のスパスタは、開戦直後に
魔女グレイツェル強に「ミリオンスマイル」を使ってくれます。
スパスタの一番重要なお仕事、開戦直後に使うので安心してくださいw

自身の職業に関しては
「魔法使い、旅芸人、バトマス、レンジャー、賢者」は問題なくいけます。
踊り子もよみがえり節あれば大丈夫かも。どうぐ使いも大丈夫でした。
僧侶でもいけますが、その場合は
サポート仲間の僧侶を火力職に変えるといいかと思います。
それ以外の職業は、葉っぱを使ったりする機会が出てくるかもなので
今回の攻略にはあまり適していないかもしれません。
やれなくはないとは思うんだけど、葉っぱ使ってしまうのはちょっとねw
上に書いてある職業以外でやる場合は
サポのスパスタを抜いて、賢者等の職業を入れた方がいいかと思います。
特訓スタンプ量減りますが、それだけで大分楽になりそう。

戦闘諸々

f:id:kumu:20160615143521p:image
倒す順番は「リリパット2匹&ダークペルシャ3匹」が最優先ですね。
彼らが生き残り続けてるとジリ貧でやられます。
リリパットとダークペルシャはどっちから処理してもいいです。
ドルモーアメラゾーマなら2発撃てば大体倒せます。
天下無双ならリリパットなら1撃で倒せることもあるかも。
とにかく早めに処理して数を減らせって感じですな。

その後は
「魔女の釜→ハートボイルド→魔女グレイツェル強→魔女グレイツェル」
「魔女グレイツェル強→魔女グレイツェル→魔女の釜→ハートボイルド」
どっちでもいいです。
魔女グレイツェル強も、魔女の釜も、HP半分以下で強力な増援を呼ぶので
両方を同時にHP半分以下にしない限りは、どちらから叩いてもオッケー。
ただ、サポート仲間の行動次第では、同時になることもあります^p^
その場合は、とにかく範囲攻撃なり、強力な単体攻撃なりで
数を少しでも早めに減らすしか道はないかな。
敵、どれもHPは少なめなので、一気に叩けば落とせるので。
f:id:kumu:20160615143524p:image
おばけトマトが召喚されたら、極力早めに処理を。
イオグランデ等の強力な範囲攻撃が使えるなら、即一掃も出来ます。
ランドインパクトもかなり有効です。
一応、即死と睡眠耐性があるなら、多少放置しても大丈夫でもある。
f:id:kumu:20160615143522p:image
魔女の釜は、HP半分程度で「ハートボイルド」を呼び出します。

魔女の釜はHP10000ほどしかないので
雑魚処理が終わった時点で、サポート仲間が魔女の釜に向かった場合は
ある程度HPが減っている状態だと思われるので
魔法使い系の職業なら、超暴走魔法陣を使って
すぐにメラガイアーマヒャデドスドルマドンイオグランデを使うことで
HP半分ちょい上の状態から一気に倒せることもあります。
その場合、ハートボイルドは召喚されないので狙う価値はあるかと思う。

HP半分になった直後に、スタンショット等でスタン状態にすると
呼び出すまでの猶予ができるので、その間に一気に叩くってのもアリ。
f:id:kumu:20160615143523p:image
ハートボイルドを呼ばれてしまった場合の対応に関しては
状況によって色々と変わってきますね。

例えば、自賢者や魔法使いで挑んでいる場合
魔女の釜に超暴走魔法陣のガイアデドス・ドルマドングランデを使えずに
ハートボイルドを呼ばれてしまった場合は
魔女の釜を放置して、ハートボイルドにその火力を全力でぶつけてください。
ハートボイルドはHP6500くらいなので、暴走火力2回で瀕死になるの。
サポート仲間も範囲攻撃をしてくれるので、即倒せる可能性が高いです。

魔女の釜に超暴走魔法陣のガイアデドス・ドルマドングランデを使ったけど
呼ばれてしまった場合は、魔女の釜に追撃して先に釜を倒しましょ。
おばけトマト無限召喚が面倒ですからね。
その後にハートボイルドって感じですね。

ハートボイルドは、激怒時の「おしつぶし」が非常に怖いです。
即死火力なのに範囲攻撃なので、固まっていると軽く全滅しちゃいます。
基本的に、ハートボイルドは
自身が激怒されたら、周りのサポート仲間から離れましょ。
サポート仲間が対象になったら、その対象から離れましょ。
で、サポート仲間が死んだらすぐに蘇生してあげましょ。
それをしつつ攻撃していけば何とかなる。
f:id:kumu:20160615143525p:image
魔女グレイツェル強は、HP半分前後で「ミラージュボディ」を使います。
これを使われると、魔女グレイツェルが2体出現してしまいます。
ミラージュボディと表示された時に
スタンショット等のスタン特技を使って行動不能状態にしてやると
起き上がった後、数ターンほど普通の攻撃を行ってから
再びミラージュボディを使うことが多いので、猶予が結構できます。

あとは、ミラージュボディと表示されている間に
魔女グレイツェル強のHPを25%以下まで下げた場合も同様に猶予できます。
怒りキャンセルってやつですね。
怒って数ターン別の行動をすることが多いので、呼ぶまでに猶予ができる。
なので、上手いこといくと魔女グレイツェル2体を呼ばせずに倒せます。
サポート仲間にスタン系特技を任せている場合は
タイミングは難しいですが、自身がスタン系特技を使えるなら
スタンで止めたり、怒り状態のキャンセルを狙ってみるといいかなぁ。
決まれば難易度は一気に下がるので。

自身が魔法使い系の職業なら、魔女の釜の時と同様に
サポート仲間が魔女グレイツェル強のところに向かった時点で
急いで超暴走魔法陣を用意して
一気に高火力で攻めれば、サポート仲間の行動次第ではあるけども
スタン系特技を持ってるのがサポのみでも呼ばれずに倒せることもあります。

とにかく呼ばせないこと、高火力で攻めることが大事って感じですね。
ただ、蘇生が使える職業で挑む場合(レンジャーや旅芸人など)は
高火力を出せないので
基本的には呼ばれてしまった場合の立ち回りで戦う感じになるかな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29059324
動画は、自賢者でのものを撮ってます。
が、マホキテは使ってないです。これ使うと呪文に強くなりすぎるし。
同様に、ベホマラーに関しても使ってないです^p^
他職で挑んだ場合の参考になり難いかなってw
ザオリクは使いますけどね、蘇生職云々書いてましたしね。
まあ実際は、賢者で挑むならマホキテは使ったほうがかなり良いです。
無い職の場合は、魔結界を2回使っておくだけでも結構良くなるかな。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.