goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フロスティ

2015-12-31 00:00:00 | フロスティ

f:id:kumu:20151227183328p:image
通常攻撃:単体に360前後ダメージ
なめまわし:単体におびえ付着+MP340前後ダメージ
あやつる:単体を魅了状態にする
フリーズドロップ:対象と対象周囲に550前後ダメージ
キャンディドロップ:自らの周囲に500前後ダメージ
雪だるまになっちゃえ!:前方に「雪だるま」の状態異常。暫く行動不可
アイスショック:全体に1999ダメージ+ショック。雪だるまだと無効

バージョン3.2前期のボスの中では、比較的弱いと言われてますが
それでも考えて戦うように作られているボスではあります。
何も考えずに戦戦旅僧などで突っ込むと全滅してしまうかも。
f:id:kumu:20151227193307p:image
挑んだ時の職業:僧侶Lv90
サポート仲間1:魔法使いLv90 両手杖 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:魔法使いLv90 両手杖 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:ドラキー転生8Lv50 両手杖 さくせん「バッチリがんばれ」
推奨防具:銀のロザリオ、アクセルギア、ロイヤルチャーム
推奨ガード:おびえ、氷耐性
消費アイテム:けんじゃのせいすい

氷属性系の攻撃を多用してくるので、氷耐性が高いと便利かも。
場合によってはアイスタルトを食べるのもありかなと思います。
f:id:kumu:20151227183331p:image
雪だるまになっちゃえ!」は前方範囲の状態異常攻撃です。
10秒ちょっと雪だるまにされて動けなくなります。
これだけだとリスクの高い攻撃になるんですが
実は、この攻撃はこちらにとってチャンスでもあったりします。
f:id:kumu:20151227183330p:image
「雪だるまになっちゃえ!」の後に必ず「アイスショック」を使うんですが
アイスショックは全体1999ダメージで即死級になるんですが
雪だるま状態だと、ダメージも追加効果も無効化してくれるのです。
つまりノーダメージね。
なので、雪だるまには必ずなるようにした方が良いです。

万が一、範囲から外れた場合は、自分が僧侶なら聖女の守りとキラキラポーン。
聖女の守りだけでも掛けておけば、とりあえず即死はしないで済みます。
後方に大きく下がる場合でも回避できるかもですが、詳細は不明。
f:id:kumu:20151227183329p:image
なめまわし」は、ショック状態よりもMPダメージが痛すぎるので
おびえ無効状態にしておいた方がいいと思います。
多分無効状態ならMPダメージも無いんじゃないかなぁ?
自分はおびえまくってMP0とかになりましたが、何とか勝てました。
諦めない心大事w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm27873505
物理構成でも倒せるとは思いますが、スタン系攻撃を持ってる職業は要注意。
雪だるまをスタンでキャンセルしてしまったりすると
アイスショックで一気にズタズタにされてしまうので・・。
炎属性に弱いので、物理構成なら魔法戦士を入れてファイアフォース
をして貰えば火力面ではかなり良い感じにはなるかと。
こんな感じですかね。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


遺跡を荒らす魔物たち

2015-12-30 00:00:00 | 遺跡を荒らす魔物たち

f:id:kumu:20151230205558p:image
遺跡を荒らす魔物たち
開戦時:ダークパンサー3匹
増援1:ネクロバルサ2匹+キラーパンサー2匹
増援2:リビングスタチュー2匹+どろにんぎょう2匹
増援3:いしにんぎょう
増援4:スカルガルー3匹+ベロニャーゴ5匹
増援5:魔獣イーギュア3匹

ダークパンサー:すてみ、いなずま、魔獣の閃光を使う。そんな強くない。
キラーパンサー:痛恨の一撃が危険。
ネクロバルサジゴデインが範囲で強烈なので要注意。
リビングスタチュー:怪しい瞳を使うかも?
どろにんぎょう:痛恨の一撃に注意。
いしにんぎょう:怪しい瞳に要注意。
ベロニャーゴ:ラリホーマメラガイアーに要注意。
スカルガルー:なぞ。

魔獣イーギュア
通常攻撃:単体に240前後ダメージ
はげしいおたけび:前方範囲に200前後ダメージ+ふっとび+ショック
はげしく斬り裂く:単体に85前後×4回ダメージ
ちからため:自らのテンションを1回上げる

「遺跡を荒らす魔物たち」は、ピラミッドの霊廟みたいに
次から次にモンスターが複数匹沸いていく感じの流れで戦うボス戦です。
モンスターは通常よりも能力が大幅に上がってて、強くなってます。
痛恨の一撃を、キラーパンサー・どろにんぎょうが使用。
眠り攻撃を、いしにんぎょう・ベロニャーゴが使ってくるので睡眠耐性が必要。
眠りは必須で、呪い・麻痺・おびえもあるので耐性があれば便利ではある。
f:id:kumu:20151226174416p:image
挑んだ時の職業:僧侶Lv90
サポート仲間1:戦士Lv90 オノ さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:戦士Lv90 オノ さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:魔法戦士Lv90 片手剣 さくせん「バッチリがんばれ」
推奨防具:守備力高ければ何でも。
推奨ガード:眠りガード、呪いガード、マヒガード、おびえガード

サポート仲間は守備力の高いこを選ぶと吉。
魔法戦士も片手剣で盾を装備していれば、かなり高い守備力の子を雇えます。
状態異常は僧侶に「眠りガード」が必須。
他はお好みでオッケーです。
サポート仲間も眠りガードがあると楽だけど、これもお好みかな。
f:id:kumu:20151227063209p:image
前半にスクルト2回掛けをして、以降はこれを常に維持することを意識。
自分に天使、会心ガードとビッグシールドの使用と
マホトラ衣を使ってMPの減りすぎを抑えることも意識しつつ
眠らないようにキラキラポーンをみんなに投げておく。
バフは解けないように、バフの残り効果時間は考えずに更新できる時に
更新を常にやるくらいの気持ちで行いながら
増援4から爆発的に敵の数が増えることが分かっているので
後半に向けてバフ維持。
増援4が来たら、ベホマラー連打しつつ余裕ある僅かな隙を狙ってバフ更新。
増援5が来たら、ベホマラー連打は継続で
バフはスクルトを極力維持しつつ、MP足りなくなったら適度に投げプレイ。
おたけび範囲内に僧侶は入らないように意識することと
MPがなくなりそうなら回復も僧侶担当になりますね。

全体を通してのコツは、バフ更新はやれる時に頻繁に行うことです。
例えば、スクルトを使った後に30秒後でも使う余裕があれば更新をする感じ。
効果時間を考えずにやれる時に常に更新するくらいの気持ちでやる。
ただし、バフ維持はスクルト以外にも幾つかあるので
その都度どれを更新するか、一瞬で決めてささっと更新する感じね。
これがとても大事。
増援4になるまでに多くのバフをすぐ解けないような状態で維持させておけば
増援4でベホマラー連打で耐え続けてもなかなかバフも解けないし。
バフを維持する為に更新をいつも以上に頻繁に行う、これがコツです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm27871347
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.