goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

護門将ゴウシルシャ

2016-01-13 00:00:00 | 護門将ゴウシルシャ

f:id:kumu:20160107100612p:image
護門将ゴウシルシ
通常攻撃:単体に280前後ダメージ
ばくえん烈破:前方至近距離範囲に880前後ダメージ+全補助効果解除
はげしく斬りつける:対象と対象周囲前方にランダム4回、220ダメージ
とうこん討ち:単体に200前後ダメージ+自らのテンション1段階アップ
真・やいばくだき:単体に200前後ダメージ+与ダメージ低下
黒死の呪縛:対象と対象周囲に闇属性850前後ダメージ
シールドチャージ:対象と対象周囲前方に350前後ダメージ+ふっとばし
はげしいおたけび:自らの周囲に300前後ダメージ+転倒+おびえ
激闘の挽歌:敵味方全体のテンションを3段階上げる
ひかりのはどう:自らに掛かっている悪い効果を全て解除する
ドラゴンビート:敵を1体倒す度にテンション1段階アップ(パッシブ)
盾ガード:物理攻撃と一部呪文攻撃を一定確率で完全無効化
※1ターンに2〜3回行動を行う(可能性が高い)
※呪文と特技に強く反応して怒り状態になりやすい
※攻撃行動を行ってもテンションは下がらない

バージョン3.2ストーリークリア後の
メインストーリークエスト「奈落より常世まで」で戦えるボスで
強力な火力と手数でこちらを追い詰める脳筋タイプの強敵になります。
f:id:kumu:20160107100613p:image
挑んだ時の職業:僧侶Lv90
サポート仲間1:戦士Lv90 片手剣 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間2:戦士Lv90 片手剣 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間3:キメラ転生8Lv50 スティック さくせん「バッチリがんばれ」
推奨防具:銀のロザリオ、ロイヤルチャーム、アクセルギア
推奨ガード:とくになし
料理:ダークタルト☆2以上
消費アイテム:けんじゃのせいすい20個以上は欲しい

構成だけなら他にもあると思いますが、自分はこれが一番無難に
安定にやれるかなと思ったので、この構成にしました。
戦士は片手剣にして、盾装備状態で挑む形にしました。
敵の攻撃の多くが物理攻撃で盾ガードが可能なので
盾の有無で生存率が大きく変わりそうに感じたので。
「バッチリがんばれ」の理由は、ロストアタックをやってもらう為。
ガンガンいこうぜだとロストアタックを使ってくれないんですよね。

けんじゃのせいすいはそれなりの数を持っていった方がいいと思います。
僧侶とキメラのMPが絶対的に足りなくなるので。
懐に余裕があるなら「エルフの飲み薬」でもいいと思います。
f:id:kumu:20160107100607p:image
f:id:kumu:20160107100608p:image
仲間モンスター「キメラ」のスキル振り分けと使用特技はこんな感じ。
「はばたき19、キメラのいやし40、きょうか40、キメラの祈り40」

キメラを入れたのは、バイキルトと僧侶の役目を同時にこなせるからです。
ホイミスライムを育てているならホイミンでもいいと思います。

ピオリムスクルトはあれば便利ですが、これを使うことで
回復が遅れることがあってはならないので(それくらい敵の攻撃が激しい)
外して、極力回復に集中できるようにしました。
ベホイミを使ってる間に範囲攻撃で複数ダメージ受けてしまうと
これも回復が遅れる原因になるのでベホイミも外しました。
f:id:kumu:20160107100614p:image
護門将ゴウシルシャが高頻度で使う特技は以下の4特技になります。
「ばくえん烈破」
「はげしく斬りつける」
「とうこん討ち」
「黒死の呪縛」
HPが半分以下で「激闘の挽歌」を頻繁に使い始めます。
状態異常になると高確率で「ひかりのはどう」を使って治してきます。
逆に、通常攻撃は滅多に見ないですね。

敵の行動速度がとにかく速いので、キメラにベホマラーを任せて
僧侶は聖女とザオラル担当な感じで、とにかく配りまくる感じでやるといい。
聖女の守りは特に重要で、高火力攻撃による即死を防げるのは大きいです。

サポート仲間の戦士は、ロストアタックの使用頻度が非常に高いと思います。
というのも、テンション上がりまくるし、自動的には下がらないし;
こちらの呪文や特技でも高確率で即怒り出すので。
とは言っても、ロストアタックだけ使っているというわけではなく
真・やいばくだき、チャージタックル、ギガブレイク等も使います。
スタン耐性が高いみたいで、チャージタックルは効き難いけどね・・。
効いてくれれば、行動回数が速いのでかなり助かります。
f:id:kumu:20160107121943p:image
「ひかりのはどう」は、状態異常になるとすぐに使ってきます。
真・やいばくだきのダメージ減少効果は決まり易いんですが
すぐ治されるので、治される前提で利用する感じになりますかね。

数ターンだけでも真やいば効果が持ってくれるだけでも
被ダメージが抑えられるので有り難いし
ひかりのはどうは使い始めてから終わるまでのモーションが長いので
その間は何もしないでくれるのも有り難かったりします。
それくらいに攻撃回数が速いんですよね・・w
f:id:kumu:20160107125742p:image
「ばくえん烈破」は、至近距離正面にいると被弾しますね。
メッセージが出た直後に左右どちらかにグルグル回れば当たらないけど
味方が近くに居ると巻き込む可能性はあるかも。
使用率高いのにダメージが即死級なのが特徴です。
一応範囲攻撃なので、運が悪いと2〜3人一気にやられちゃいます。

聖女の守りを掛けておけば死なずに済むので、常時掛けておきましょう。
ソロサポの場合は、自身がダメージ範囲に居た場合は
あえて動かずに被弾してサポート仲間を守るのも手ではあるのかも。
ちなみに、聖女の守りで耐えても「はどう効果」で補助効果解除するので
生きてても死んでてもピンチになるのは変わらないかな・・。
生きてた方が立ち直し易いってくらいですね。
まあ敵行動が速いので、その立ち直し易さは大事なんですけど。
f:id:kumu:20160107125744p:image
「はげしく斬りつける」は、対象と対象周囲にランダムダメージです。
1人で全部受け止めると耐えられずに死ぬのが確定なので
なるべく仲間の居る方に向かって、ダメージ分散させるといいかも。
テンション上がってる状態でも
テンション乗ったダメージは最初の1撃だけです。
メッセージが出た瞬間に敵の後ろの方に移動することで回避も可能。
ばくえん烈破と似た感じで避けられます。
f:id:kumu:20160107125743p:image
「黒死の呪縛」は対象と対象周囲に即死級ダメージを与える特技です。
テンション上がってなくても800以上のダメージになりますが
闇属性攻撃なので。闇耐性を上げておけば
テンション上がってなければ耐えることも可能な攻撃でもありますかね。
メッセージでてからダメージ確定までがかなり短いので
すぐに周りから離れないと、巻き添えにしたり巻き込まれたりします;

テンションが上がると闇耐性があっても即死攻撃になるので
かなり注意しないといけない攻撃にはなりますかね。
聖女の守り必須です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm27995891
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.