goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

牙王ゴースネル

2016-03-13 00:00:00 | 牙王ゴースネル

f:id:kumu:20160310184657p:image
牙王ゴースネル HP55000くらい
通常攻撃:単体に450前後ダメージ
突撃:前方直線状に750〜900前後ダメージ
牙王閃:対象と対象周囲直線状に1000前後ダメージ+マヒ
牙の襲撃:対象と前方範囲に350×2回前後ダメージ
バギムーチョ:対象と対象周囲に風属性480前後ダメージ
紫雲のたつまき:対象と対象周囲に風属性300前後ダメージ+猛毒
破滅の流星:設置系攻撃。地面が光ってから3秒程度後に500前後ダメ
はげしいおたけび:前方範囲に350前後ダメージ+転倒+スタン
おぞましいおたけび:周囲450程度ダメ+封印混乱呪い+ボミオス2回
テンションバーン:ダメージを受けるとテンションが1段階上がる
闇のころも:ひかりのはどう+40秒間火力2倍になる

牙王ゴースネルのソロサポに挑戦してきました。
パラディンで挑んだんですが、あまりベストな構成ではないかもしれません。
うちがパラディン久し振りだったので、動きが悪かったのもあるけども
それ以上に、バージョン3.2後期のサポート仲間のAIが
アホになりすぎてて、当たりにいってしまうのよね・・。
f:id:kumu:20160310184658p:image
挑んだ時の職業:パラディンLv90
サポート仲間1:魔法使いLv90 両手杖 さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間2:賢者Lv92 両手杖 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間3:僧侶Lv93 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨防具:金のロザリオ
推奨ガード:封印ガード、混乱ガード、呪いガード、マヒガード
パラ必須:重さ740以上

うちのパラディンは、マヒ100の封印70くらいで挑みましたが
耐性を積めるなら積めるだけ積んた方が安定感は出ると思います。
サポート仲間の耐性は、僧侶だけある程度用意できていればいいかと。
毒耐性もあるといいけど、毒耐性持ちはなかなかいないので・・はい。

パラディンがやることは、牙王ゴースネルを押さえることだけです。
壁やって押さえて、その間に後方にいるサポート仲間に倒してもらう感じ。
基本的にはパーティープレイの時と同じやり方なんですが
ただ、サポート仲間がアホなので、かなり難しくなってます(´・ω・`)
f:id:kumu:20160310184654p:image
開幕、壁する為にゴースネルの前に立ってるのに
サポート仲間は何故か全員、ゴースネルの真横に移動。
ゴースネルがサポート仲間に対して突撃を使用して、3人全員死ぬとかw
壁やってるんですけどね・・(;´-`)
f:id:kumu:20160310184659p:image
同じく、壁をしているのに
サポート仲間が前後左右に自由に動き回ってしまうので、ゴースネルが
向きを変えてサポート仲間に攻撃をしてしまうとかも頻繁にあります。
その後も、ちょこちょこゴースネルの向きが変わったりするので
壁をしている間にサポート仲間がちょろちょろ動いてるんでしょう・・。
戦闘が全然安定しない・・(;´-`)

バージョン3.2後期になってから、AIがアホになりすぎてる気がします。
あんな動きされるんじゃ、レグナード1サポやれないよ・・。
f:id:kumu:20160310184651p:image
f:id:kumu:20160310184652p:image
「突撃」や「牙王閃」は、大ぼうぎょを使って耐えましょう。
メッセージを見てからの使用で間に合うので、耐えられます。
この2つは確実に避けられるようにしておくといいかなと思います。
まともに直撃すると、火力が高いので即死しますからね。

「牙の襲撃」は、メッセージを見てから使っても間に合わないです。
やいばのぼうぎょなら間に合うので、なるべく使うといいかなと。
使わないと死ぬと思います;
f:id:kumu:20160310184653p:image
「おぞましいおたけび」は、聖騎士の堅陣を使えば防ぐことが可能です。
ツッコミ避けでも回避できるみたいです。
メッセージを見てから直接後ろに下がりやり方だと、被弾し易いです。
まあ基本は、聖騎士の堅陣を使って防ぐ感じになりますかね。
直撃しちゃうと、画像みたいなことになります;

「はげしいおたけび」は、メッセージを見てから後ろに移動で回避可能。
f:id:kumu:20160310184700p:image
「紫雲のたつまき」はHP半分以下で使用開始します。
直撃すると非常にきついですが、ソロサポだと対策はないかもしれません。
使われないように壁を極力維持するくらいしかないかなぁと・・。
ただ、サポート仲間が自由に動き回るので・・はい(;´-`)

「闇のころも」もHP半分以下で使用開始しますが
怒り状態の時は使ってこないので、怒りを維持することが大事になります。
使われたとしても火力が上がるだけなので、壁維持できれば
闇のころも自体はそこまで怖いものではありません。
f:id:kumu:20160310184656p:image
1点注意として
賢者のさくせん「バッチリがんばれ」にしておくと
怒り時にロストアタックすることがあるので
ゴースネルのHPが半分以下になったら「ガンガンいこうぜ」にしましょう。
始めからガンガンいこうぜでも良いんですが
それだと、テンションバーン使われた時に「零の洗礼」を
使ってくれなくなるんですよね、なかなか悩ましいことです(´・ω・`)

開戦時、賢者は「バッチリがんばれ」にしておいて
HP半分以下になったら賢者を「ガンガンいこうぜ」にして
テンションバーンを使われた時だけ、一時的にバッチリに戻して
零の洗礼を使ったらガンガンに戻すって感じが無難かなぁと。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28406612
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.