goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

禍乱の竜アンテロ

2015-08-13 00:00:00 | 禍乱の竜アンテロ

f:id:kumu:20150810200049p:image
禍乱の竜アンテロ HP60000前後くらい?
通常攻撃:単体に370前後ダメージ
テールスイング:自身の周囲に350前後ダメージ
煉獄火炎:対象と対象周囲に炎属性330前後ダメージ
竜閃砲:前方直線範囲に800前後ダメージ
仲間呼び:炎禍の陣、風禍の陣、雷禍の陣の何れかを1〜3体呼ぶ
破滅の流星:流星落下地点にいる人達を瀕死にする

炎禍の陣 HP2000くらい
大爆炎:自身の周囲に炎属性660前後ダメージ

雷禍の陣 HP2000くらい
呪雷閃:対象と対象周囲に雷属性260前後ダメージ+全属性耐性ダウン

風禍の陣 HP2000くらい
旋風波:対象と対象周囲に風属性380前後ダメージ+守備1段階ダウン

バージョン3.0で戦う最後の敵になります。
動画の件、サポートセンターに問い合わせてみたんだけども
>動画投稿の祭の利用条件をご確認いただけているとのことでありがとう。
>投稿はお客様判断で行ってねー
的な7行くらいのお返事でしたね。
少なくとも明らかに「ダメ」な時はダメって来るので、オッケーと判断しますわ。
動画に【ネタバレ注意】と書いておくことと
サムネイルを真っ黒画面にして、観たくない人には配慮する形で投稿しました。
f:id:kumu:20150808191602p:image
挑んだ時の職業:バトルマスターLv85
サポート仲間1:ドラキー転生7回Lv50 両手杖 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間2:僧侶Lv85 スティック さくせん「いのちをだいじに」
サポート仲間3:僧侶Lv85 スティック さくせん「いのちをだいじに」
推奨防具:大地の竜玉、銀のロザリオ、竜のおまもり、精霊王セット、ブレス盾
必須耐性:炎耐性、雷耐性、風耐性
必須料理:ファイアタルト☆2以上

アンテロの攻撃も痛いですが、3つの陣の属性攻撃がとても痛いので
それらのダメージを軽減する必要があります。
優先すべき属性耐性は「炎」です。
理由は、炎だけ660ダメージと、火力が特にぶっ飛んでいて即死級なので。
精霊王セットは胴上・胴下・腕・脚の4点を装備することで
「炎属性軽減20%、雷属性軽減20%」のセット効果が得られるので
ドラキーに精霊王装備できるなら装備させておくと吉。
サポート僧侶も精霊王セットを装備している子を雇うといいです。HPは520くらい。
バトルマスターは耐性なくても問題ないですが、竜のおまもりは装備してもいいかも?

仲間モンスターのドラキーは「りゅうせいよび、ザオラル、魔力の歌」
が使える状態にしておくといいです。ドルマ系は一切要らないです。
f:id:kumu:20150810200046p:image
アンテロの「竜閃砲」の火力も800前後と即死級ですが
ダメージを軽減する方法はないです。
ただまあ、前方直線範囲が対象なので、文字が見えた瞬間に対象から離れたり
時計回りにアンテロの周りを回ると回避できます。
気を付けないといけないのは
自分が対象の時にぐるぐる動くことで、サポート仲間が逆に危険になることもあるので
サポート仲間に当たらないように動いて自分だけ被弾するってのもありなのかも?
と、戦ったあとで感じましたね。

竜閃砲をキャンセルショットで止められるかは不明ですが
止めない方が個人的にはいいと思います。
竜閃砲はそこそこの溜め時間があるのと、キャンセルしてしまうと
すぐに次の行動ってことで陣を呼ばれてしまう可能性もあると思ったので。
竜閃砲よりも陣を呼ばれたほうがきついのでw
f:id:kumu:20150810200039p:image
バトルマスターとしての戦い方ですが
ターン溜めを常に意識しておいて、2連続ですぐに動ける状態を意識しておくことと
アンテロ1体しかいない時は「とうこん討ち」でテンションを上げておくこと。
で、上がったテンションを極力維持しておくことを意識しとくといいかも。
あ、「すてみ」は勿論使用で。

天下無双やキャンセルショット等は使わなくていいです。

スタンショットは、パーティーが崩れてるなって時にアンテロに使うといい。
竜閃砲を使う時にスタンショットで止めるのもいいかな。
止めるのが間に合わなかった場合でも、スタンすれば回復の余裕できるので。

ランドインパクトとプレートインパクトは、陣を呼ばれた時だけ使用で!
f:id:kumu:20150810200042p:image
陣ですが、ランドインパクトならテンション50で即処理ができるかどうかかな。
スーパーハイテンションならランドインパクト1発で陣の処理が可能です。
プレートインパクトならテンション5の状態で陣の即処理できます。
基本的に、即処理が行えるようにテンションを上げておくといいです。
とはいえ・・陣を呼ぶ頻度が高いのでテンション上げる前に呼ばれることもw

アンテロが陣を呼ぼうとした場合のキャンセルショットの使用に関しては
基本的には使わない方がいいかなと。
テンションが上がってても、上がってなくてもですね。
キャンセルショットで1ターン分を消費するし、キャンセルできないと呼ばれるし。
テンション上がってた場合は、キャンセルショットでテンション0になるからね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm26919928
・・と、ここまで書いて動画も載せましたが
動画はまだ試行錯誤中のプレイだったので、動きは結構悪いですw
勝つのに大事なのは、無駄な行動を極力避けつつ
陣を早く倒すことを一番に考えて動くことかねー。
勿論、サポート仲間の厳選もとても大事です。僧侶が結構大きなカギを握ってます。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.