goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

闇魔ティトス

2016-06-06 00:00:00 | 闇魔ティトス

f:id:kumu:20160603111358p:image
闇魔ティトス
通常攻撃:単体に350前後ダメージ
連続ドルマドン:対象と周囲ランダムに闇属性500前後×3回ダメ(確暴
冥道へのいざない:対象と周囲に闇属性550前後ダメ+移動速度低下
やみのブレス:対象と前方周囲に闇属性500前後ダメージ
妖呪の紫閃:単体に350程度ダメージ+呪文・守備2段階低下
メンヒルの刻印:対象と対象周囲をミステリピラーの姿に変える
仲間呼び:冥闇の聖柱、闇魔の息吹、冥闇の門番を呼び出す
暗黒時間:エリア全体が暗くなる+かげわらし4匹出現。自身の弱体解除

冥闇の聖柱
通常攻撃:単体に120前後ダメージ
ピンクタイフーン:自らの周囲に風属性320前後ダメージ+魅了
ギラグレイド:対象と前方直線状に炎属性250前後ダメージ
ミステリーダンス:自らの周囲にMP135ダメージ
※暗黒状態になると消滅します

闇の門
通常攻撃:単体に400前後ダメージ
におうだち:範囲内の敵のダメージを全ての身代わりで受ける
やみのブレス:対象と前方周囲に闇属性130前後ダメージ
ちからをためる:テンションを1段階上げる
あやしいひとみ:単体を眠らせる
※暗黒状態になると消滅します

闇魔の息吹
自爆:メガンテを同じ効果?
※暗黒状態になると消滅します


闇魔ティトス(暗黒状態)
通常攻撃:単体に580前後ダメージ
暗黒の爆雷:対象と自らの周囲に雷属性680前後ダメージ+マヒ
エステラが闇を払わない限りこのモードが続きます

かげわらし(暗黒状態の時のみ出現)
通常攻撃:単体に130前後ダメージ
なめまわし:単体にMP80前後ダメージ
すてみのジャマー攻撃:エステラの「闇を払います」を阻止、自爆技
※殆どダメージ入らないです
※闇が払われると消滅します

闇の領界、冥暗の聖塔ボスをソロサポで攻略してきました。
今回は初見でクリアできましたが
それでも強いボスなので攻略記事は書いておこうかなと。
f:id:kumu:20160603111402p:image
挑んだ時の職業:僧侶Lv93
サポート仲間1:僧侶Lv93 スティック さくせん「いのちをだいじに」
サポート仲間2:バトルマスターLv93 二刀ハンマー さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:バトルマスターLv93 二刀片手剣 さくせん「バッチリがんばれ」
必要耐性:闇耐性、雷耐性、マヒガード、魅了ガード、眠りガード

今回、僧侶2人とバトルマスター2人で挑みました。
バトルマスターは、1人は「はやぶさの剣改」を使った会心特化です。
初見で戦った時は碌に耐性を知らなかったので、用意できていませんが
それでも倒せたので、氷魔フィルグレアと比べると弱い感じです。

エステラは今回、「闘魂の陣」って黄色い魔法陣を頻繁に使います。
魔法陣の上に居ると、数秒おきにテンションが1段階上がるので
この魔法陣を活用すると、特に火力担当なら有り難いかもです。

戦闘関連

f:id:kumu:20160603111359p:image
闇魔ティトスのメイン攻撃は「連続ドルマドン」になります。
必ず暴走するみたいで、闇属性500前後ダメージ×3回になります。
対象ランダムなので、1人で3連続直撃することは早々ないかな。
会心ガードを使っておくと1発120前後くらいまで軽減できるので
極力常時、会心ガード状態だといいかと思います。
使用頻度が高いので、闇耐性を上げておくと美味しいかも。
f:id:kumu:20160603111400p:image
f:id:kumu:20160603111401p:image
「冥道へのいざない」も厄介な特技です。
対象と対象周囲に闇属性550前後ダメージ+移動速度低下になります。
面倒なのが、対象に近いと掃除機みたいに吸い込まれるんですよねw
なので、避けきれなくて一緒に被弾しちゃいます;
移動速度低下効果は30秒くらいで解けると思うけども
僧侶の場合、ベホマラーは問題ないけども
ザオラルや近接だと、移動速度低下で相手に近寄れなくなるので
極力は避けたいですね・・(´・ω・`)
状態異常自体は、キラキラポーンだと防げるかも。
f:id:kumu:20160603111403p:image
「メンヒルの刻印」は変身系の特技になります。
対象と対象周囲をミステリピラーの姿に変えるんですが
誰を対象に特技を使っているのか、メッセージに名前が表示されないので
メッセージを見たら回りからとにかく離れることが大事かも。

ちなみに、ミステリーピラーの姿になっても自由に動くことはできます。
敵を有利にするような特技を勝手に使ったりもしないです。
ピラミッド第7霊廟の「ファラオの呪い」と同様の特技と思ってOK。
f:id:kumu:20160603111408p:image
「仲間呼び」は頻繁に使用してきます。
その度に4〜5匹の雑魚モンスターが出現します。
暗黒状態になれば自動的に消滅して死んでくれるけども
結構強いので放置はせずに毎回倒す方がいいかなと。
まあ自僧だと放置もくそもないんだけどもw
闇魔の息吹の「自爆」が怖いので、念の為に即死ガードあるといいかも?
f:id:kumu:20160603111404p:image
「暗黒時間」ってのは、モードチェンジ技ですね。
闇魔ティトスの火力が上がって、行動パターンも変化します。
更に、かげわらしが4体出現します。
暗黒時間を使う度にかげわらしは出現しますね。

暗黒時間を使うと、エステラが「闇を払います」を使うんですが
これの詠唱がとっても長いです。
20秒前後は詠唱してるんじゃないですかね。
f:id:kumu:20160603111405p:image
暗黒状態だと、闇魔ティトスは「暗黒の爆雷」を頻繁に使います。
これが範囲系の高火力攻撃になるので、かなりきついです。
聖女の守り必須。
雷耐性があれば耐えられるかもだけども、それでも痛いダメージですね。
雷耐性100になるなら、逆にボーナスタイムにもなりそうだけどもw
とりあえず、使われたら対象から離れましょう。
f:id:kumu:20160603111407p:image
かげわらしは「すてみのジャマー攻撃」でエステラの邪魔をしてきます。
邪魔されると闇を払いますがキャンセルされちゃうので
再び20秒前後の詠唱を行わないといけなくなる感じですかね。

ジャマー攻撃を使うと、かげわらしは死亡するんですが
かげわらしは全部で4体出現しているので、最大4回ジャマーされますw
この戦闘のかげわらしは異常に硬くて殆どダメージが入らないので
基本的には自爆で死んでもらうか
エステラに闇を払ってもらって消滅させるかどちらかで対応かな。
ただまあ、ソロサポだと
闇魔ティトスの高火力のこともあるし、特に自僧だと
かげわら市を押さえ込んでる余裕はないので、大体自爆狙いですね。
一応、おたけびは有効ですけども
これでも20秒前後は押さえられないからなあ。
f:id:kumu:20160603111406p:image
「闇を払います」が成功すると、暗黒状態が解除されて
かげわらしが消滅。
闇魔ティトスはスタン状態+受けるダメージ量アップに。
更に「青い魔法陣」が出現します。
青い魔法陣に乗るとHPMP全快まで回復するみたいなので
闇が払われたら青い魔法陣に乗るようにしましょ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28987240
基本的にはこんな感じかなあ。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.