goo blog サービス終了のお知らせ 

くむのDQ10ボスのソロサポ討伐保管庫

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

グラコス強

2016-08-22 00:00:00 | グラコス強

f:id:kumu:20160820181325p:image
グラコス強 HP24000前後
通常攻撃:単体に250前後ダメージ
武器を振り回す:対象と周囲ランダム対象に3回、290×3回ダメ
痛恨の一撃:単体に800前後ダメージ
海魔神の怒り:自らの周囲に500前後ダメージ
バギムーチョ:対象と対象周囲に風属性350前後ダメージ
ひかりのはどう:自らの悪い効果を消す
いてつくはどう:対象と対象周囲の全ての補助効果解除
仲間呼び:テンタコルス2匹+アビスソルジャーor潮風のディーバを呼ぶ

グラコス5世 HP30000前後
通常攻撃:単体に290前後ダメージ
武器を振り回す:対象と周囲ランダム対象に3回、340×3回ダメ
海魔神の怒り:自らの周囲に500前後ダメージ
マヒャデドス:対象と対象周囲に氷属性350前後ダメージ
かがやくいき:対象と対象周囲前方に氷属性300前後ダメージ
ブレイクブレス:対象と対象周囲前方に全属性耐性ダウン
もうどくのきり:対象と対象周囲前方に猛毒
いてつくはどう:対象と対象周囲の全ての補助効果解除
仲間呼び:タップペンギーを2〜3匹呼ぶ

バージョン3.3後期から実装した、グラコス強に
ソロサポで挑んできました。
コインボス強の中では戦いやすい方ですが、必要耐性が多いのが特徴。
f:id:kumu:20160820181326p:image
挑んだ時の職業:僧侶Lv93 スティック
サポート仲間1:旅芸人Lv93 短剣 さくせん「バッチリがんばれ」
サポート仲間2:戦士Lv93 オノ さくせん「ガンガンいこうぜ
サポート仲間3:戦士Lv93 オノ さくせん「ガンガンいこうぜ
必須耐性:踊り、マヒ、眠り、呪い、混乱、毒、ブレス軽減、呪文耐性

状態異常の多くは、仲間呼びで出現する雑魚が使ってきます。
ボスが使ってくるのは「猛毒」くらいです。
全ての耐性を用意するのは不可能ではないけど難しいので
「踊り、呪い、眠りor混乱」辺りを用意しておけばって感じかな。
呪文ブレス耐性はある程度用意できるといいかも程度です。
アイスタルトの☆1を食べるのはありだと思います。
1000ゴールドで売っていて、氷ダメージ−10%なので。

戦闘開始直後、グラコス5世に1発殴りを入れましょ。
戦士の真やいばがあるので、タゲを5世にできるかやや微妙だけど
倒す順番は「5世→強」なので
5世から狙ってくれるように誘導できると勝率上がります。
が・・やっぱり誘導あまりできないかもだなあw

戦闘諸々

f:id:kumu:20160820181327p:image
グラコス強戦のソロサポで、やられてしまう率が大幅に高まる原因は
5世が行う「ブレイクブレス」です。
これをやられてしまうと
敵の属性攻撃のダメージが単純に倍加するのです。
マヒャデドス、かがやくいき、バギムーチョが即死級になるので
ブレイクブレスだけはどうしても防がないといけません。

自僧侶の行動優先度として
開戦後に聖なる祈りを使った後は、ベホマラーでHP管理をしつつ
キラキラポーンを最優先で使いましょ。
聖女の守りよりもキラキラポーンを優先していいです。
それくらいにブレイクブレスが危ないのです。
f:id:kumu:20160820181329p:image
「もうどくのきり」は対象と対象周囲を猛毒にする特技です。
猛毒になると、5秒おきに90ダメージだったかな。
これもなかなか痛いので、キラキラポーンあるといいですね。
f:id:kumu:20160820181328p:image
「武器を振り回す」は、対象と周囲ランダムに3回ダメージ。
敵の攻撃力が下がっていない状況で、3回直撃すると死にます。
ただ、真やいば効果で敵火力が下がっていれば
即死することはなくなりますね。
一応、タゲられた時にグラコスの周囲をグルグル回ることで
対象から外れて、回避することもできます。
f:id:kumu:20160820181330p:image
マヒャデドス、かがやくいき、バギムーチョ」は、範囲系属性攻撃。
素の状態で300〜350前後ダメージになりますが
さっきも書いたけど、ブレイクブレスの直撃を受けた後だと
ダメージが倍加するので、一気に危なくなります。
そうならない為にも、キラキラポーンは必須です。
f:id:kumu:20160820181331p:image
「海魔神の怒り」はグラコスの必殺技になります。
グラコスの周囲に500前後ダメージになるので
離れれば当たらないですが、混戦状態なので直撃率も高め。
即死級ではないので、すぐにベホマラーで回復させれば危険はないけど
既にダメージを受けた状態でHPが減ってたり、追撃が速いと
一気に死亡者が出るので要注意です。
f:id:kumu:20160820181333p:image
「痛恨の一撃」は、グラコス強が行ってきます。
たまにしか行ってきませんが、直撃を受ければ当然死ぬので
会心ガードを使っておきましょう。
アイギスの守り」を使えば、会心ガード効果もあるので
被ダメージも下がって便利かなと思います。
f:id:kumu:20160820181332p:image
仲間呼びで出てくる雑魚敵ですが、これがまた結構厄介です。

テンタコルス HP1500くらい
ハッスルダンスで範囲HP1000回復、応援で単体テンション上げ
ミステリーダンスで周囲MP150ダメージ、単体踊りを行う

アビスソルジャー HP5000くらい
「いなずま」で、範囲マヒ攻撃をしてくる

潮風のディーバ HP3000くらい
範囲バイシオン、範囲眠り、範囲踊り、範囲呪いを行ってくる

タップペンギー HP2000くらい
範囲踊り、単体混乱を行ってくる
稀に「ハッピータップ」を使用。踊り+呪文耐性2段階ダウン

特に危ないのが、テンタコルスのミステリーダンスと
タップペンギーのハッピータップですかね。
MPを吸い取られると回復させないといけないですし
ハッピータップは呪文被ダメージが上がってしまうので
マヒャデドスバギムーチョがかなり痛いことに。
雑魚敵の状態異常も、キラキラポーンで防げるので
やっぱり、キラキラポーン最優先使用が無難かなと思います><

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29504515
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.