goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

goo blogで、コメント欄が隠れて書き込めない不具合

2025年05月11日 | Weblog



iPadだとコメント欄が隠れてしまっている。
電源を消して再起動したり、ソフトウェアをアップデートしたりしてもダメでした。

iPadOS18.4.1です。
パソコンや、スマホだと問題ないので、iPadのバグ?か何かでしょうか。
半年近く、ブログ放置してる間に気がつけばコメント欄が隠れて、投稿できなくなってました。
後数ヶ月で blogも閉鎖ですし、もう諦め状態ですが、
誰か、わかる方いらしたら助言ください。

Yahoo知恵袋でも聞いてみたんですが、
JSを利用しイベントの置き換えを行います
↑
私には、無理です😭
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い方がよくわからない

2025年05月09日 | Weblog
うーーーーん
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blogからはてな blogへ引越し

2025年05月09日 | Weblog
気がつけば、goo blog半年近く放置状態です。
その間に、今年11月にはgoo blogが閉鎖になると言うお知らせ。


Twitterやインストグラム、facebook
今や、blogやwebより、身近で手軽なSNSの時代なのかな、と思うこともあるけど
YouTubeでの配信とかインフルエンサーとかね

自作のホームページ「ちゃこ花房からMIXI→goo blog
何故、私は書き続けるのか(30年)
記録のようなものでしょうか。映画、太極拳、料理、メダカや写真など
活字にしたい、ただそれだけなのかもしれませんが
30年近くて書き続けてきたこの記録が
突然見れなくなると言う事態になるのは、
あまりにも寂しいと言うのが正直な気持ちです。


と言うことで、
今日夕方、えいや‼️と気合いを入れて
パソコンの前に座り、goo blogの引越しをすることにしました。
え?今からw

このアバウトな性格
果たしてうまく行くのか、、、、。

引っ越し先の「はてなブログ」
にインポート中です。
数日後には、引越し完了、、、、、のはず?
怖いわ‼️

うまく行く気がしないのは、
私のメンタル弱っているからか?
ここ半年色々とメンタルがズタボロな自分。



ブログは殆どiPadを使って書いていますが、
goo blogで、コメント欄が出てこない不具合が起きていて
コメントが入れられないでいます。
私の脳みそも機械も劣化がひどい。

前回のブログで、いろいろ貴重な情報をくださった皆さん、
ぼちぼち頑張ってみます。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「goo blog」&「教えて!goo」サービス終了へ 20年超え歴史に幕

2025年04月15日 | Weblog
私が、goo  blogを始めたのが2005年5月31日
Windows95が一般家庭に普及し出した頃、HP作成ソフトで自分のHOME ページを作成。
その後mixiを始め、goo blogを始める。
goo blogだけでも20年

映画をはじめ、メダカ、料理、太極拳、読書、日常のこと
長男の留学については60話近くを書いて、記録として残せたと思ったが。
20年分の記事のデータの引っ越しって、一体どれくらい時間がかかるのでしょうか?

20年分の記事は自分の記録のようなもの。
どうしようかな。

皆さんは、どうするんでしょうか?


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのう何食べた?映画(劇場版)

2024年11月02日 | 映画

劇場版「きのう何食べた?」 2021年

監督
中江和仁

脚本
安達奈緒子

原作
よしながふみ

製作
佐藤敦
瀬戸麻理子
斎藤大輔
製作総指揮
阿部真士

出演者
西島秀俊
内野聖陽
山本耕史
磯村勇斗
マキタスポーツ
高泉淳子
松村北斗(SixTONES)
田中美佐子(友情出演)
チャンカワイ
奥貫薫
田山涼成
梶芽衣子

音楽
澤田かおり

主題歌
スピッツ「大好き」

【あらすじ】
倹約家で料理が得意な弁護士・筧史朗[シロさん]と、彼の料理をいつもおいしそうに食べる美容師・矢吹賢二[ケンジ]。
物語の中心は、同居するふたりの料理や食事のシーン。
そこに、お互いの関係性に関する出来事、例えば別の同性愛カップルとのやりとりや、実家の親との確執、職場でのエピソード等が加わって物語はゆっくり進行していく。

【感想】

以前深夜にやっていたテレビドラマを、シーズン1からシーズン2全て見てからの劇場版鑑賞(Netflixで観た)

中年のゲイ・カップルのシロさん(西島秀俊)とケンジ(内野聖陽)の何気ない日常。

性的なシーンは一切なく、コメディタッチで描かれているのがむしろ良い。


手際よく作られる料理や、テーブルをはさんでシロさんとケンジが向き合って会話をしながら同じものを食べる。

料理を美味しいと言ったり、今日あった出来事や仕事の話し、時には、お互いの悩みや家族との確執など。

それはなんら、変わりない当たり前の日常であり

異性だとか、同性だとかそんなことは関係なくて

気持ちを共有できる人が側にいると言うことが、どれほど幸せなことであるかを感じさせる。


満開の桜の下で2人で花見をするラストシーンで、シロさんがケンジにこんな言葉を言う。

「きれいだなって、って隣にいる人に言えるのいいな」


それこそがこのドラマ、そして映画が描きたいことなんだと思う。



内野聖陽さんの演技をみたのは、NHKの朝の連ドラ「ふたりっ子」だった。


大石静作の、『ふたりっ子』1996年(平成8年)10月7日から1997年(平成9年)4月5日までNHK連続テレビ小説で、

天才棋士・森山史郎(内野聖陽)を演じた。


西島秀俊さんは、テレビドラマの『あすなろ白書』だ。


原作は柴門ふみの『あすなろ白書』

1993年10月11日から12月20日までフジテレビの月9で放送された。主演は石田ひかり、筒井道隆。

ここでも西島秀俊は同性愛者を演じた。








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする