goo blog サービス終了のお知らせ 

下通徒然日記

下通りを見守り、熊本の未来を見つめていたい。熊本城城下町から発信、徒然日記。

わっせ!わっせ!

2010-07-04 18:59:34 | 街なか

平成22年7月3日(土)22時ちょうどのことです。
こちらの集団。下通から上通りに駆け抜けていきました。

上通側にて信号待ちをしておりましたら、「わっせ!わっせ!」と威勢のいい声が聞こえてきたと思っておりましたら、そのまま上通りへ!

???

さむらいブルー応援旗

2010-06-29 17:09:13 | 街なか

この前のデンマーク戦は深夜のゲームだったですよね。
下通ではテレビはないもののパブリックビューイング化して地元の人はうるさくて寝れなかったそうです。

さて今晩は日本対パラグアイ戦です。下通のアーケード支柱には、さむらいブルーに日本とパラグアイの国旗が掲げられてワールドカップを盛り上げています。


Z☆R☆の基礎工事

2010-06-11 11:17:11 | 街なか

今年の秋オープン予定だったでしょうか?

基礎工事が始まりました。

見たところ地下はなさそうですね。

大工事ですが静かに進んでいるようでございます。周辺のご商売に気を遣って工事なされているのでしょうね。

藤崎八旙宮修復工事

2010-04-20 11:06:53 | 街なか

毎年秋になりますと、馬追い神事で有名な藤崎八旙宮。私も口取として参加しております関係で馴染みの神社です。

この八旙宮が、應神天皇1700年の式年を迎え、その記念事業として修復工事をしています。小雨が降るなかでトンチンカン、トンチンカン。静かな境内に心地よい大工の作業音が聞こえてきます。ふーっと世騒から離れて気が休まりました。

つつじとクリーン作戦!

2010-04-17 15:43:29 | 街なか

どちらかと言うと上通商店街に近い千葉城町。ここの高台に放送局があります。

見てください!つつじがいっぱい咲いています。
そして一緒にタバコ会社がクリーン作戦を開催中!
街なかには緑色のビニールゴミ袋を持ったファミリーの姿が多数見受けられました。
街なかがきれいになるといいですね。タバコ会社に感謝!感謝!

ecolf

2010-04-14 10:04:10 | 街なか

”スポーツゴミ拾い”といって、ごみ拾いを競技として扱う。そんな活動の開会式に遭遇しました。ここは熊本市役所正面玄関前。

ルールは3人1組となってゴミを拾うもの。
分別収集はもちろんで、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン缶、ペットボトル、たばこの吸殻、ペットボトルのキャップに分けまして、収集したゴミの重さを分別ごとに得点換算します。
そのほかに走ってはいけない、プレーヤー同士が離れてはいけない、ゴミを拾うしぐさも体を無理しないようにしゃがんで拾っているかなどが得点の対象。
本来なら1組ごとに審査員が付いてチェックするそうですが、今日のところは巡回程度だったようです。とても楽しんで清掃活動しているご様子でした。

ちなみに”ecolf”とはエコとゴルフを組み合わせた言葉。開会式には女子プロゴルファーが3人も応援に来られていました。

下通繁栄会の皆さまも頑張ってますね!

熊本城国立博物館へ

2010-02-22 16:52:46 | 街なか

冗談でございます。
隣接の城内プール跡地には、歴史体験施設とフーズゾーンが出来るそうですから、熊本駅に移転予定の合同庁舎跡地には国立クラスの博物館が出来ても良さそうですね。

大宰府には九州の玄関口としての歴史がありますが、熊本は九州の中央に位置し、菊池一族を始め小西行長、さらには西南戦争は熊本城抜きに語れない訳ですから、学術的に価値の高い博物館が出来そうですよね。

と真面目に語っていますが、ただの確定申告のため寄っただけです。お聞き流しください。

桜の馬場

2010-02-15 16:13:23 | 街なか

粗食をモットーとしている私でも、たまには贅沢をします。
実は昨日、大分県の臼杵でフグを食べて参りました。臼杵は小さな町ですがフグ屋が20件ほどあります。
そして天然フグ。歯ごたえがあって美味しい!皮でもこんなに甘味があるのかとびっくりしました。

さてここは熊本城内で過去にプールがあった所です。ここに観光施設ができるそうです。あいにくの雨ですが今日が安全祈願祭。いよいよ工事が始まるのでしょう。本丸御殿に続く第2弾。完成された暁には多くの観光客に寄ってもらいたいものです。