下通徒然日記

下通りを見守り、熊本の未来を見つめていたい。熊本城城下町から発信、徒然日記。

第5回銀杏祭

2009-10-31 16:48:45 | 祭り

街なか中心市街地一帯で「銀杏祭」が開かれていました。
メイン会場の「新市街サンフィールド」・下通は2番街中華店横の「スペースS」・上通りは中華店内の庭園、3会場に分かれてどこも賑やかです。

なかでも銀杏焼きが大人気で、紙コップに10個ほど入った銀杏が100円で販売されておりました。ビールや焼酎・日本酒などアルコールを飲みながらおつまみを食べて秋を感じさせてくれました。
そのほか、バーベキューも天草大王・味彩牛に肥皇豚・魚介類。すべて県産品で列を作って買い求めてられました。

よさこい祭り

2009-10-20 09:53:47 | 祭り

街なかは忙しい。
10月18日(日)、下通四番街では「よさこい祭り」。
アーケードを開放し不景気ぶっ飛ばせ的な勢いでかっこよく踊っていました。

じーっと見ておりましたら、女性の参加が多いのに気づきました。こりゃ男も負けられません。

我こそは!と武者震いされた男性のかた!ぜひご参加を!

SAP エクストラバガンザ

2009-10-19 18:23:39 | 祭り

ちょっぴり遅れましたが10月17日、街なか中心商店街でストリートアートプレックスが繰り広げられていました。「エクストラバガンザ」とは何でもありの芸術多面的、というか分りやすく云えばおもちゃ箱をひっくり返したような祭りです。出演者は私が数えたところでは25団体くらい。

添付した写真は下通三番街において、オーケストラが公演されていた模様です。その他にもフラメンコがあったり、アフリカンミュージックとダンスがあったり、バスケットボールを自在にあやつる団体出ていたりとか素晴らしかったです。

素晴らしい絵には額はいらない。素晴らしい芸や音楽にもステージはいらない。
街なかでは時々こうやって芸術が楽しめます。

水あかり準備

2009-10-10 17:55:44 | 祭り

今日、下通を歩いていますと普段より人通りが多く、また子供連れの方が多く見受けられました。さらに歩いていますと「あれ~アーケードが新しくなったのね~」とか中には韓国語が聞こえてきたりとか。

さて?今日はなんの日だったかな?

思い出しました。

「水あかり」でした。

夕方会場に見に行きますと、待ちきれない多くの人が坪井川に陣取っていました。
今日は快晴。よかったですね。