クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

セミの羽化を観察

2015年07月23日 | そうか公園
草加市と埼玉県生態系保護協会草加・八潮支部で行った「夏の夜のそうか公園セミ羽化観察会」
を手伝うため7月18日の夕方そうか公園に行った。夜6時半頃から8時ころまで行われた。
夜に昆虫を観察することは余り無いので、楽しみにしていた。天気があまり良くなく雨が心配
されたが、多くの親子連れの方々が参加された。
開始直前に二重の虹が見えたのでしばし皆これに見とれていた。
二重の虹
観察の途中で少し雨が降ったが観察には支障なかった。
最初は、土から出て来ているセミの幼虫を探して歩いていき、再度、出発場所付近に戻り、
羽化するセミを観察するというプログラムだった。
皆、懐中電灯と虫かごを持ち、木の幹をセミの幼虫を探して歩いた。帰りがけには、家に持ち帰り
羽化後、放してあげるという約束でセミの幼虫を捕獲していた。
羽化の観察は、集合場所付近で行われ、ニイニイゼミとアブラゼミの羽化が観察できた。
皆、羽化を直接観察し、感動していた。
セミの幼虫を観察
観察会終了
なお、私は、良い機会なので、8時に解散した後も、9時まで羽化を観察し、写真の撮影をしていた。
普通はヘッドランプを付けたおじさんが夜一人で公園をうろついていたら怪しまれるので夜間の
観察は行わないのだが、この日ばかりは大丈夫だろうと思い、居残りを決めた。

まずは、観察会を始める前に撮影したアブラゼミとミンミンゼミの画像を載せる。ニイニイゼミは
保護色なのでなかなか見つけられなかった。
ミンミンゼミ
アブラゼミ

次に、観察した羽化状況の写真を掲載する。

ニイニイゼミの羽化






アブラゼミの羽化


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の季節 魅力が無くなった... | トップ | 岩槻文化公園でコガネグモの... »

コメントを投稿