クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

新コロナ騒ぎでずっと行かなかった   まつぶし緑の丘公園

2020年09月20日 | まつぶし緑の丘公園
今年の3月22日にまつぶし緑の丘公園に観察に行ったのを最後に、9月7日まで半年弱、ここを訪れなかった。
新コロナ禍でも県外ナンバーの車で混んでいる公園としてテレビで放映されたこともあって、なんとなく足が遠のいていた。
久しぶりに、サギの夏塒ができているのではないかと思い出かけた。
時間帯が早いせいか、まだ、時期が早いのかサギは10羽程度しか見られなかった。コサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギなどが
確認できた。
サギ、カワウ他
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ゴイサギ
外来生物調査と称するカメのトラップが池の2箇所に設置されていた。
トラップの枠の上ではカルガモとアカミミガメが休息していた。枠の中にアカミミガメが2から3匹ほど入っていた。



池にはカルガモが多かったが、オオバン、カイツブリが1羽づつ見られた。
ツバメも1羽飛翔していた。この他、定番のスズメ、カワラヒワ、カワウなども見られた。
カルガモ
オオバン
カイツブリ
昆虫は、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、イチモンジセセリ、チャバネセセリ、キタキチョウ、ヒメジャノメ、
ツマグロヒョウモン、アサマイチモンジ、キアゲハ、シオカラトンボ、コフキトンボ、ウチワヤンマ、ウスバキトンボ?、オンブバッタ、
セグロアシナガバチ、マルカメムシなどが見られた。
アブラゼミ

アサマイチモンジ

ツマグロヒョウモン
シオカラトンボ
コフキトンボ
大きなセグロアシナガバチの巣
ヒメジャノメの後翅には鳥のクチバシの跡(ビークマーク)がついていた。
ビークマークのあるヒメジャノメ
この公園にはムクロジの木が1本あり、実がなっており、地上には実が落ちていた。

地面のムクロジ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブタクサハムシの観察 | トップ | コガモがやって来た  9月17日 »

コメントを投稿