クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

造化の妙

2016年05月13日 | 見沼田んぼ
遅ればせながら連休に観察したことを書く。
主に昆虫を観察するために5月の連休に見沼自然公園に出かけた。
今日は造化の妙を感じる昆虫を沢山見ることができた。
タケウチトゲアワフキという背中に棘の生えた昆虫を沢山見ることが出来た。
タケウチトゲアワフキ
タケウチトゲワフキ腹側
中には交尾中と思われる個体も見られた。
タケウチトゲアワフキ交尾中?
また、他の個体より背中のツノが長く伸びている個体も見ることができた。
長く伸びているというよりは、ツノが曲がっているのかもしれない。

この他、ヒゲナガガの仲間も見ることができた。
ヒゲナガガの仲間 雄
ヒゲナガガの仲間 雌
この他グンバイの仲間、ホオズキカメムシ、カメノコハムシの仲間、
クズノチビタマムシの仲間などが観察できた。
グンバイの仲間
ホオズキカメムシ
カメノコハムシ科
クズノチビタマムシ?
また、マルカメムシがクズに沢山集まっていた。

用水の傍でアオヒゲナガトビケラを見ることができた。
最初はこんな形の昆虫がいるのかとびっくりしてしまった。
インベーダーのような風貌だった。
アオヒゲナガトビケラ
植物もハンカチノキのような変わったものを見ることができた。
ハンカチノキ
鳥は、コジュケイが鳴いており、探すと本体が確認できた。
コジュケイ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アマサギを初認した | トップ | 連休中の柿木田んぼ »

コメントを投稿