くまどこ

東紀州ポータルサイト「くまどこ」で紹介できなかった写真、熊野地域の写真などを紹介。※写真・文章の無断転載禁止

地産地消の活動

2006年05月30日 00時16分40秒 | くまどこ(熊野)情報
地産地消とは何?を始めたのが4年前。 それから、地産地消という言葉は広まり、スローフードやスローライフ、今はロハスという風に言葉がいろいろ出てきて、食や生活が見なおされ始めた。 この地域で地産地消の活動を始めたおかげで?地域の生産者の方と多く知り合えた。 田舎で不便だが、環境は良い。 この環境を上手く利用して、美味しい牛肉、豚肉、鶏肉、魚介類、野菜、果実など、自慢できる逸品がいろいろとある。 牛肉 . . . 本文を読む
コメント

お茶摘み

2006年05月25日 00時30分59秒 | くまどこ(熊野)情報
熊野の山間部では、家の回りにお茶の木を植えている。 そのお茶の新芽が吹き出している。 今年は例年に比べて気温が低く新芽が出るのが遅かったのだが、雨が続きたくさんの新芽がわき出してきた。 5月に入って晴れる日が少ないので、今日はお茶摘みをおこなうところが多かった。 これは、番茶となり、熊野の山間部では欠かせない茶がゆにもなる。 香ばしい茶がゆは、とても美味しい。 山菜や漬物との相性が良く、思い出した . . . 本文を読む
コメント

みえ舞台づくり百人委員会行ってみて

2006年05月23日 22時51分59秒 | 個人的なこと
240人の大所帯。 百人委員会の名簿を見ると、地域活動には縁遠い人も入っていたりするから、活動内容などを聞いたのはなぜ?と思ってしまった。 まあ、選考してもクレーマーへの説明に時間を費やすのも大変なので全員を選んだんだろうけど、落とされても文句言わないから、書類選考したら良かったのに。 せめて地域のNPOや任意団体などに入って、具体的な活動をしている人を対象にすれば良かったのでは?と思う。 . . . 本文を読む
コメント

みえの文化指針

2006年05月18日 21時36分45秒 | くまどこ(熊野)情報
三重県から送られてきた文章をざっと読んでみた。 「文化力」という言葉自身が浮いているのだが、書いてある内容はいい! これが出来ていないから、やろうとしているのだなと思ったとたん納得できることもたくさんある。 三重県知事と行政職員との間も広いということだと思う。 ただ三重県が人々の心を元気にするとか地域を元気にするとか、県庁中心のものの考え方は変わっていない。 地域は、私も私の友人も含めて三重県を飛 . . . 本文を読む
コメント

みえ舞台づくり百人委員会

2006年05月16日 21時15分19秒 | 個人的なこと
みえ舞台づくり百人委員会という三重県に提案できるかもしれない委員になった。 第1回目が5月21日(日)に津である。 三重県は「文化力」を政策のベースにというが、文化は育ってきたものであって、始めから存在はしていなかったはず。 こじつけのような「みえ文化力指針」を読みながら、ちょっと憂鬱になってきた。 . . . 本文を読む
コメント (1)

幽霊草

2006年05月03日 19時00分57秒 | くまどこ(熊野)情報
熊野古道沿いにも今の季節、6月頃まででしょうか、見ることの出来る花です。 薄暗い森の中、腐葉土の中から、ひゅ~どろどろと言った感じで出ています。 ウソウソ! 小さな花で、長くても10cmくらいでしょうか。 透き通るように白く美しい花です。 運が良ければ見られれるかもしれません。 . . . 本文を読む
コメント

玉置神社

2006年05月02日 00時34分26秒 | くまどこ(熊野)情報
静かな熊野の山中にある神社。 奥駆けで登る道があり、その案内標識がいたるところにあった。 世界遺産にともない、いろいろと付け足しているようです。 そんなに簡単に人が近づけない所だったことが伺える。 それでも立派な社殿があり、威圧感がある。 大木の神代杉も一役かっている。 「また来たのか」と言ってもらえるようになるには、まだまだかな。 . . . 本文を読む
コメント