今回は鉄道のお話ですが、浅草界隈の話ではありません
以前記事にしました、えちごトキめき鉄道さんのお話を再度します
先ずは、ざっと振り返り記事を(笑)

直江津駅
北陸新幹線延伸開業で在来線が第三セクターに引き継がれ
えちごトキめき鉄道としてスタートしました
信越本線と北陸本線の一部を引き継ぎ
それぞれに名称がつけられました
旧信越本線側を妙高はねうまライン
旧北陸本線側を日本海ひすいラインとしています

ET122
JR西日本のディーゼルカー122系と同様の車両で新造車両です
もちろん、トキてつ装備となってます

直江津駅で折り返しを待ちます
えちごトキめき鉄道は交直セクションを持つ、旧北陸本線側
日本海ひすいラインをディーゼルカーで運行しています
他の鉄道でもありますが、電化されていても
車両コストの都合でディーゼルカーを導入するケースは珍しくありませんね

トキてつのロゴ

トキてつのロゴ
可愛い印象です♪
この車両、単なるラッピング車両では無く
イベント兼用車両だそうで
クロスシートを活用し、テーブルを設置する等が出来るのだとか
一般車両ではロングシート部分がある事に対し、こちらはクロスシートのみだそうです

ET122とET127
ET122の一般車両は、波をイメージたデザインが施されています
奥側の車両は、企業名のラッピングが入ったものですね
ちらりと見えるET127は
元JR東日本の127系が譲渡されたもので
山をイメージしたデザインが施されています
こうして見ると
JR東日本と西日本の車両が並んでいる様な光景は面白いですね(笑)
さて本題
えちごトキめき鉄道の社長さんのブログを拝読させて頂いている私ですが
先日、今のご時世にあった、商品の紹介をされていました
トキてつを訪れた際の印象もあって、商品を購入する事にした次第ですよ

布マスク

布マスク
トキてつマスクのロゴと車両のセットを購入しました
普段、鉄道グッズを手にすると、保管して活用しない私なのですが
これは活用したいと思って購入しました
サイズもバッチリで
刺繍が良いですね
有難うございます♪

前面展望ビデオとNゲージ
トキてつさんの、STAYHOMEキャンペーンで販売されたDVDとNゲージのセット
実はNゲージでET122を購入しようと思案を重ねていた事もあり
このセットの販売を知った時は、これだ!と思いました
キャンペーン価格での販売でしたので
有難いセットでしたよ(笑)
早速走らせ、DVDも拝見しました
社長さん曰く、STAYHOMEで旅気分を!との事でしたが
これを観たら、乗りに行きたくなりましたわ(笑)
まんまとハマった訳ですが
有難い企画、商品でしたね
そんな、えちごトキめき鉄道さんのお話でした
世の中が落ち着いたら
また、トキてつを訪れたいですね
勿論、雪月花にも乗ってみたいですし
直江津駅迄行ったのに
肝心の「あの駅弁」を味わう事をせずに帰って来てしまった私ですから…m(_ _)m