旧い自販機巡りと趣味と(アーカイブ)

3大レトロ自販機を巡り、その他諸々も綴ってます。新規更新はありません。アーカイブとしてお楽しみ下さい。

気まぐれ自販機 手作りもつ煮 丸美屋自販機コーナー

2022-05-15 15:00:00 | 丸美屋自販機コーナー
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました


山間の長閑なエリアにあるお店で
店内には自販機コーナー、飲食スペースがあります

駐車スペースもそこそこありますよ


汎用自販機 富士電機製

気まぐれ自販機とこちらでは呼ばれています(笑)

茹で玉子やシフォンケーキに雑貨類も販売する自販機で、近年導入されましたね

今回のお目当ては、こちらでした♪


おねえの手作りもつ煮 290円

以前はチャーシューを購入したのですが、もつ煮も気になりましてね(笑)

もつ煮の食べ歩きもしている私としては、外せない商品です

丸美屋自販機コーナーを運営している方はレストランもやってまして
この手の商品はお手の物と思います


自販機は硬貨または紙幣を投入し
希望する商品の乗った棚の番号を入力して決定ボタンを押し、購入する流れです

古くからある汎用自販機の1つになりますね
この機種も冷蔵出来るタイプです


パックを開封するとジップロックに入ったもつ煮が現れます(笑)

これを皿に移して温めて頂きます♪


柔らかく臭みの無いもつが美味しいですね♪

味噌味ですが、具材の旨味が溶け込んでいて良いですね
塩味も強く無く、大根、人参、シイタケ等の具材が良い存在感な一品でした

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m



ラーメン(当たり) 丸美屋自販機コーナー

2022-05-13 15:00:00 | 丸美屋自販機コーナー
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました

山間の長閑な環境にあるお店で
有名店でもあり、休日や時間帯によっては賑わうスポットです


お店を挟んだ両側に駐車スペースがあります

少しカーブした位置にお店がありますので、出入りにはご注意を

店内には自販機コーナー、飲食スペースがあります


めん類自販機 富士電機製

こちらには3台の富士電機製めん類自販機が並んでいます

なかなかの光景ですよね♪

今回は電照パネルが、ラーメン
うどんの個体、画像の手前側の自販機を利用します


硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが状態をしらせてくれます

調理時間は25秒程
出来上がると取り出し口に商品が出て来ます


出来上がりを取り出しました

当ブログではお馴染みの画像、状態ですね(笑)

初めてこの自販機を利用した時の参考にと、毎回説明しています♪

富士電機製めん類自販機は、丼を回転して湯切りを行います

その為、丼の中身が飛び出す事を防ぐ為に
具材を麺の下に隠す等の工夫がされています

特に軽い具材は隠されてますね

また調理工程の最後に
スープ(汁)の素とお湯が注がれるのですが
取り出した際には均一になっていない事が多いので
かき混ぜて食べる準備を整えますよ


ラーメン 300円

今回は「当たり」が出ました♪

当たりは鶏卵が
ハズレはウズラの卵が入ってます

優しい味わいの醤油スープで
ちょっとラー油が利いてるのがアクセントです

麺はボリューム感も程良く、スープに絡んで美味しく頂けます

チャーシューが旨いんですよね♪
柔らかい食感に甘味のある味つけで、厚みもあって満足感あります

なると、ネギ、ワカメ、メンマが添えられています


因みに卵はしっかりと茹でられたタイプです

煮卵になっていて美味しいです♪

リピーターを飽きさせない工夫がある1杯
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m



ひも川うどん 丸美屋自販機コーナー

2022-05-11 15:00:00 | 丸美屋自販機コーナー
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました

山間の長閑なエリアにあるお店です


店内には自販機コーナー、飲食スペースがあります

店舗を真ん中にして、両サイド側が駐車スペースになっています


めん類自販機 富士電機製

こちらには3台の富士電機製めん類自販機が設置されています

3台の並びは他店ではなかなか見られない光景ですね♪

今回は画像左側、電照パネルがオリジナルの「うどん そば」の個体を利用します


硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが始まります

調理時間は25秒程です


自販機本体には、色々と掲示がされてます
「当たり」が出る事もあります
これは先代からの遊び心ですね♪


出来上がりを取り出しました
富士電機製めん類自販機は、丼を回転して湯切りを行う仕組み

それ故に、取り出したままでは具材が麺の下に隠れていたり
汁が均一では無い事もあり、よく混ぜて食べる準備を整えます

上と下の画像を比べて頂くと
富士電機製めん類自販機の回転湯切りの実力が分かりますよ(笑)


ひも川うどん 250円

出汁の効いた優しい味わいの汁が美味しい一杯です

お揚げが甘味もあって旨いんですよね
汁に絡ませても良い感じです♪

山菜、ネギ、ワカメが添えられています


ひも川うどんですが
この通り、平たい幅のある麺です

このエリアの名物うどんでもあります

ボリューム感も程良く、汁に絡んで美味しく頂けます
ピロピロした感じの食感が良いんですよね♪

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m



ハムチーズトースト 丸美屋自販機コーナー

2022-05-09 15:00:00 | 丸美屋自販機コーナー
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました


長閑な山間にあるお店で、店内には自販機コーナー、飲食スペースがあります

最近テレビに取り上げられた事もあり
かなり賑わうお店となった模様で
その混雑ぶりが新聞に掲載される等、話題のお店でもあります

元々、週末や休日は混雑していましたが
更に混雑しているそうです

私が訪れたのは
その混雑が起きる前の事でした


トーストサンド自販機 太平洋工業製

赤いボディの個体で、ボタンは丸型
投入金額を示すカウンターがありますが非稼働状態ですね


硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
トースト中のランプ点滅が状態をしらせてくれます

調理時間は40秒程です


電照パネルはトーストにコーヒーの写真パネルです

この個体
少し前に修理を受けて復活しました

本来は2種類販売出来る仕組みなのですが
残念ながら完治せず、片側のみ使用する
1種類だけの販売となっています

出来上がると取り出し口に商品が出てきます
出来立てのトーストサンドは熱いので、火傷に注意して取り出します



ハムチーズトースト 200円

柔らかいパンが香ばしく焼かれ、ハムの塩味にとろけたチーズの風味が美味しい一品です

バターの味わいもあり、美味しく頂ける仕上がりですね

優しい味わいのトーストサンドでした

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m


気まぐれ自販機(汎用自販機) 丸美屋自販機コーナー

2021-11-27 03:00:00 | 丸美屋自販機コーナー
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました

長閑な環境に位置するお店で、自然が豊かなエリアです

この雰囲気、好みですねぇ(笑)


店内には、自販機が並び
飲食スペースは店舗内外にあります

店内の飲食スペースは、自販機に背を向けて座る感じ
広さはさほどありません


汎用自販機 富士電機

最近導入された自販機で、冷蔵機能があるタイプです
気まぐれ自販機と名付けて、様々な商品を取り扱っています

硬貨を投入し、希望する商品の番号を入力して決定すれば購入出来ます

らせん状の鉄パイプが商品を保持していて
購入の際は、これが回転して商品を押し出します

カゴ(ゴンドラ?)が受け取り、取り出し口へ運ぶ流れです

下段はベルトコンベア式で、大きめの商品も取り扱える様です

この動作を眺めているのが楽しいのですよね(笑)


かかちゃんの手作りチャーシュー 290円

以前気まぐれ自販機を利用した時と同じ物を購入しました

めん類自販機で出されているラーメンのチャーシューと同等の物です


厚さもあり、程良く味付けられたチャーシューで
肉の旨み、脂の甘味を堪能出来ます♪
本当に美味しいんですよね(笑)

この自販機で扱われる茹で玉子にも興味があるのですが、何れ購入してみたいものです

そんな気まぐれ自販機のお話でした…m(_ _)m