5月31日(Wed.)17~20℃
2023/05/18 高尾山に行った時に出会えた草花
駆け込みでUPしないと季節は移り変わって行きます~~(汗
ハナウドの花
トウゴクシソバタツナミ
ムサシアブミ
セリバオウレンの花を終わっています!
セリバオウレン黒い種が一粒見えています!
ハナミョウガ
サイハイラン
サイハイランのズームアップで!
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
5月31日(Wed.)17~20℃
2023/05/18 高尾山に行った時に出会えた草花
駆け込みでUPしないと季節は移り変わって行きます~~(汗
ハナウドの花
トウゴクシソバタツナミ
ムサシアブミ
セリバオウレンの花を終わっています!
セリバオウレン黒い種が一粒見えています!
ハナミョウガ
サイハイラン
サイハイランのズームアップで!
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
5月23日(Tues.)12~13℃
昨晩からの雨が続いています。
昨日は気温もあがり汗を搔きながら移動していましたが
昨日と比べると気温差は13℃位ありそう~~
暖かい衣類にガスストーブも付けています。
サンショウバラ 多摩森林科学園
2023/05/11(Thurs.)午前中はとても良いお天気でしたが
午後から雲行きがあやしくなって来ました!
花は一日花で咲いた日に散ってしまう日本原産のバラ、葉が山椒の葉そのものでした!
今はお花の時期ではないのですれ違う人も数人、静かな散策
雨が降りそうなのでと管理人さんが傘を持って追いかけてくれ
お借り出来て良かった時々土砂降りのような雨になりました!
親切に感謝しながら会いたい草花の宝石探しでした!
kugoo_2011 さんが 2022年05月23日 に書かれた記事をお届けします。
|
||||||||
|
||||||||
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
5月17日(Wed.)12~26℃
今日気温は30℃近くになると言われ薄着でいたら私の住む地域では
さほど上がらずに涼しく1枚羽織りました!
2023/05/12 赤いバラの花 神代植物公園
アーチのバラ
名前は???
『アメリカーナ』剣弁高芯咲き花径12cm見頃でとても綺麗、何枚も撮ってしまいました!
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
2023/05/12 エメラルドアイル 神代植物公園
淡いアプリコットと緑色のつるバラ
数年前に初めて見た時はグリーンの花色に魅了されました!
その頃より随分大きく成長してアーチ一杯にお花を咲かせています。
ズームアップして見るとバラの外側の花色がグリーンを帯びてレトロな雰囲気が漂っています。
5月16日(Tues.)10~23℃
良いお天気でした!
午後からカインズホームにてバラの苗木を母の日のプレゼトに頂きました!
名前は 『ロクサーヌ』 アイボリー地に、中心ピンク、カップ咲き、中輪房咲きの花です。
まだ蕾もあるのでこれから咲くのが楽しみです~~♪
kugoo_2011 さんが 2022年05月16日 に書かれた記事をお届けします。
|
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
5月14日(San.)13~18℃ 今日は一日雨でした~
2023/05/12(Fri.)神代植物公園
バラの花が見頃を迎えていました~~
バラの花に囲まれて幸せなひと時 iPhone
優しいピンクのバラの花
名前は「マチルダ」
ソフトクリームはバラの香りがほんのりとして美味しい~~
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
5月12日(Fri.) 10~20℃
今日玄関に出来たハチの巣、まだ小さいですが女王蜂がしっかりと
ハチの巣にいたので落としました。
子供の時から2回刺されているのでこれ以上刺されないようにしなと・・・
バラの花 神代植物公園
明日からお天気が崩れそうなので、午後から出かけて見ました!
バラの苗木も見たいので売店によるのも楽しみ!
野生種、オールドローズを中心に植栽しています。
バラの名前は付いてなく『2311』でした。
『アメリカーナ』
深紅の剣弁高芯咲きダマスクの香り一際目を惹きました。
色とりどりのバラに囲まれて幸せなひと時でした~~
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
5月10日(Tues.)8~22℃
洗濯日和、午後からはコストコまでお買い物に!
ペチュニア
昨年種を蒔いたら秋ごろから咲き始め真冬の間も咲き続けてくれました ~
今年も種を取っておこう~~♪
お買い物前はランチも!
前菜が楽しみでついつい寄ってしまいます!
シュリンプ・ガパオライス
チーズケーキデザートも美味しい!
夜はもう食べれないのでスープ位ですまします。
kugoo_2011 さんが 2022年05月10日 に書かれた記事をお届けします。 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
ブログランキングに参加中、クリックして
応援よろしくお願いします(^^♪
5月8日(Mon.)10~17℃ から
外へ出ると狭い庭からバラや夏ミカン、カボス、スダチ、橙の香りが漂います~~♪
エリザベス女王の即位50周年であるゴールデンジュビリーの記念に生まれたバラ、
我が家に4種類あるバラの中でもジュビリーセレブレーションは
フルーツ系にレモンとラズベリー香り、真夏でも花を咲かせるので軽い驚きを覚えます。
プランターに植えているフレンチラベンダーも元気よく咲いています。
ブログランキングに参加中、
クリックして応援よろしくお願いします(^^♪
4月23日(San.)8~18℃ &
大光寺~興福寺~真覚寺 と回りましたが、大光寺さんのクマガイソウは
跡形もなく消えていました、又寄って見ますがどうしたのかな~~?
真覚寺さんのピンクのセッコクも探せませんでした。
大きな桜の枝を切ったせいなのか探せなかっただけなのかな?
興福寺さんのセッコク
高尾山でも、これから美しく咲いてくれるかな~~♪
クマガイソウ
2023/04/19 数輪咲いていましたが、お花は見頃過ぎに向かっていました!
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
4月21日(Fri.)12~19℃
クマガイソウに会いに行ってきました!
いつも遅すぎたりする事も多かったのですが、今年は下見にも行き見頃に会えました!
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪