2月21日(Thurs.)6~13℃
よみうりランドのジュエルミネーション
600万球のLEDを使用し、世界的照明デザイナーの石井幹子がプロデュースする
宝石イルミネーションがきらめきます~~
高さ25mの光の山「 ジュエリー・マウンテン」
トルマリン・ビーチ
2月21日(Thurs.)6~13℃
よみうりランドのジュエルミネーション
600万球のLEDを使用し、世界的照明デザイナーの石井幹子がプロデュースする
宝石イルミネーションがきらめきます~~
高さ25mの光の山「 ジュエリー・マウンテン」
トルマリン・ビーチ
2月4日(Mon.) 3~17℃
今年初の花火は芦ノ湖花火「箱根神社 節分祭奉祝花火 大会」
2019/02/02 19:30~19:50 約2,000発
芦ノ湖湖畔の日暮れ時 16:48
水中花火 水上の台船などから水中に向かって斜めに点火した花打ち込み
ボートは全力疾走で逃げて行きます。
湖畔の鳥居も朱色に照らされたままで良かったです。
20分間の花火ですが見応え十分~~♪
2月3日(San.) -2~12℃
2019/02/02 芦ノ湖に、まだ雪も残っていてアイスバーンの所も有りです!
目的はもちろん花火です。
富士山、見えていますが雪は少ないですね!
暖炉のある暖かい所で花火の時間まで美味しいお食事タイム!
イタリアンレストラン ラ・テラッツァ芦ノ湖 さんの
キノコフィットチーネはとても美味しい!
お友達は玉ねぎのトマトソースパスタを、美味しいと絶賛でした!
12月31日(Mon.)-3~8℃ 良いお天気が続いています。
2018年最後の1日、振り返ると誘われて行っていた花火がいつのまにか
1人でも長野や熊野まで出かけて行くようになっていました。
いつも周りの方のお声かけに助けられて楽しむ事が出来ました。
来年は未知との遭遇、どんな年が待っているのか柔らかな心を忘れる事なく
感じるものを表現できる写真を目指して頑張ってみたいです。
今年もお世話になり有難うございました。
良いお年をお迎えください!
2018/12/29 Photo (2018のライトアップは12月30日まで)
12月22日(Sut.)&
3~9℃
2018/12/22 ミナトリエにて金武武先生の『レイボー花火』写真展に!
今までポスターになった写真が展示されています。
2019年1月6日まで
休館日 月曜日・年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
素晴らしい花火の写真を堪能しました!
写真展を見た後は遅いランチを、殆どのお店は締まっていて
テレコムセンター並びにある『唐苑』さんに!
『牛バラ飯』ボリュームもあり、美味しかったです。
12月18日(Tues.)1~11℃
2018/12/09 熱海の花火に! 15:20に到着 花火開始時間まで5時間あるので
『来宮神社』から徒歩約10分『熱海の梅園もみじまつり』ライトUP最終日に行って来ました。
コンデジ SONY RX 100 にて!
園内は竹筒をくり抜いた灯りでお出迎え!
足元に気を付けながら周りました!
タクシーを利用して夕食へと向かいます。
12月16日(Sun.)~
2018/12/15 3回目 お台場『レインボー花火』
今回は、よみうりランドの大迫力噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」と
700発の花火をコラボレーション開催と迷いましたがお台場に
風が強く三脚が倒れそうになったりもありましたが楽しめました。
1回目も寒かったのでしっかりと防寒対策を、電車の中では汗を!
花火が終わると夜景の素敵なハワイアングルメレストラン『クワ・アイナ』さんでお食事を!
凄いボリューム!
アボカドバーガにオーガニックコーヒーを頂きました!
2018/11/27 幼なじみと新大久保に来ています。 iPhoneより送信
明日は九州に帰るので会いに行ってきました。
辛いのが苦手な友人は参鶏湯を私はキムチチゲ鍋を!
他にも海鮮チヂミに海苔巻を頂き、美味しかった〜!
11月24日(Sut.) 3~16℃
桑名水郷花火大会 約1万発 PM6:30~7:30
7月に、台風12号の影響で中止になり11月24日(土)に開催されました。
打ち上げ時間が早くなったので日帰りも出来るので出かけてみました!
名古屋と言えば『ひつまぶし』途中下車をして、行きたかった駅構内のお店に行くと
長蛇の列、新幹線の中でお昼を我慢して来たのにな~~!
時間がないので2件目に行くも並んでいる午後2時過ぎなのに。。。!
エスカ地下街にあるお店に入れました。
ひつまぶし以外にも定食やお寿司のメニューも!
今日は食べ過ぎないように、うなぎ少なめの『特選うなぎミニ』に!
さぁ~と食べて桑名へと向かいます。
昼間は暖かくて過ごし易くても夕刻には冷えてきます。
昨日の『長野えびす講煙火大会』3℃に比べれば楽勝ですが
夜店の甘酒を頂きながら開始時間を待ちました。
水中スターマインをとても楽しみにしていました!
凄~い! 2尺玉21発打ち上げられました。
打ちあがるたびに夜空に爆音が轟き見ごたえがありましたよ~。
後方に見える灯りは『中部国際空港 セントレア』飛行機の行き交う様子を眺めていると、
この日は満月の翌日、丸い大きな月が昇って行き余りの美しさに感動でした。
前日と合わせると14時間位は移動時間でしたが、日付が変わる前に帰宅できました!
11月4日(Sun.)11~14℃ 時々雨
雨もぱらぱらと降ってきたので10分位で室内でランチタイムに!
曇り空の中より『東京ゲートブリッジ』が見えています。
大きな飛行機を牽引して行く光景いつ見てもいいな~~!