goo blog サービス終了のお知らせ 

Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

光の街のクリスマス ハウステンボス&クリスマスケーキ

2022-12-24 | 九州の旅

12月24日(Sat.) -1~10℃ とても良いお天気でした

光の街のクリスマス ハウステンボス

「光の街のクリスマス」では、世界最大級・1,300万球のイルミネーションで

まるでヨーロッパにいるかのようなクリスマスを体験することができ

冬の夜空を彩る「クリスマス花火」も打ち上げられました~~♪ 2022/12/17

 

 

 

クリスマスイブは自宅でケーキを!

ところが千疋屋お取り寄せケーキは冷凍で届いた為に

まだ凍っているので明日に持ち越しです。

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/12/17(土)ハウステンボス 光の街のクリスマス

2022-12-23 | 九州の旅

2022/12/17(土) ハウステンボス 光の街のクリスマスへ

九州滞在5日間の初日1日だけ観光を楽しみました~~♪

 

博多からハウステンボス行きの電車に~

 

車内では関西の女子旅の方と隣り合わせ、楽しく会話も弾み1時間50分が過ぎました!

 

途中の車窓から「有田駅」も・・・

 

深川製磁の看板も見えます

 

有田の町は登り窯の煙突が点在していました

 

ハウステンボス駅に到着すると今までとは違う光景が広がっています

 

橋を渡って・・・

 

PM 3:14  遅い昼食も!

 

 

クルーザー船で運河めぐり

 

時々明るくなりますが雨もパラパラと!

 

 

ホテルヨーロッパ前で下船

 

ポインセチアのクリスマスツリー

 

 

展望室からカシャリ!   

 

暗くなるにつれ街灯りが輝いてきます~~

 

帰りは同系列電車でJR大村線「佐世保」まで約22分間乗る事になります!

続きます(^^♪

 

12月23日(Fri.) -1℃ 

昨日は冬至、柚子の代わりにカボス湯に南瓜も食べましたよ!

これでコロナもインフルも吹き飛ばそう~~

 

今日は午後からは弟の面会にコロナ禍の為タブレットで5分間だけ、

魚の泳いでいる和菓子屋さんのお菓子が食べたいと・・・

先生とも会い今後の相談にも乗って頂きました!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/12/18(日)トラフグ・鱧 故郷は雪でした!

2022-12-21 | 九州の旅

12月21日(Wed.)-3~8   朝方寒くて目が覚めました!

昨日、九州より帰ってきましたがPM2:00に出て帰宅はPM9:00過ぎでした!

一人旅の時は殆ど電車の旅、飛行機はツアーや家族やお友達との旅のみ

やっぱり電車の方が気まゝでのんびりと出来るので、

と言うより飛行機見るのは大好きですが乗るのは苦手・・・

 

今回は用事もありましたが、観光も1日だけ楽しみました!

旅の様子は前後しながらです! 2022/12/18(日)iPhoneより

故郷に着くと雪ですがそれ程寒さは感じません!

 

後ろに控える石像は福沢諭吉先生、子供の頃から「天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ、人ノ下ニ人ヲ造ラズ」

「自分の力を発揮できるところに、運命は開ける」教えを心に刻み育ちました!

 

夕飯はホテル近くにて、近くのお食事処フグや鱧料理が気軽に食べられます~~♪

店内では懐かしい故郷の言葉が飛び交っていて心地よい!

 

定食を・・

 

スーパーに行くとトラフグは1,000円前後、子供の頃は普通に食卓にのり

故郷では高級魚ではないのに他の地域に行くと高級魚になっています。

 

骨抜きの鱧(はも)1000円前後買ってきてと頼まれ鱧の湯引きは美味しいよ!

 

メバルは一パック300円~ 新鮮でとても美味しい~~♪

 

写真では大きさ分かりづらいですが近くのスーパーでは見る事がない大きさまるまる太っています!

中津の鯖は臭みもなくふっくらと柔らかでフグよりも鱧よりも美味しい~~♪
 
続きます~~

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の旅 長崎出島

2019-07-03 | 九州の旅

7月3日(Wed.) 夜は小雨  21~25℃

九州の旅 長崎出島

 

 

 

 

5月に紫陽花はまだ珍しかったのでとても新鮮でした! 2019/05/24

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂 夜神楽

2019-06-30 | 九州の旅

6月30日(Sun.) 18~22℃

いつもは夜にしか現れない狸さんが昼間裏山をテクテクと歩いていました。

 

高千穂 夜神楽

お食事の後ホテルの送迎バスで夜神楽へ向かいます。

送迎をしてもらった際に赤い座布団の貸し出しも、ホテルの目印にもなり

夜神楽が終わった後もスムーズにバスに戻れます。 

 

 

一番後ろからなのでトリミングしています。

 

今回、熊本市の宿泊が無理になったので電話をすると1泊目の夕食のキャンセルや

延泊の手続き(ネットでは取れなかったので)

熊本のホテル解約など手際よくして頂きとても助かりました。 

 

ホテル国民宿舎 ホテル高千穂のお食事!

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎 いつの日か沖ノ島天主堂に訪れて見たいな~~♪

2019-06-22 | 九州の旅

6月22日(Sat.)18~21℃

軍艦島クルーズ船の中より見える光景

いつの日か沖ノ島天主堂に訪れて見たいな~~♪

 

神ノ島教会、マリア像が見えています。

 

沖ノ島天主堂 

 

乙女橋  

 

 

長崎港ターミナルに到着です!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎 世界遺産 軍艦島上陸(2)

2019-06-20 | 九州の旅

6月10日(Thurs.)  19~26℃

長崎 世界遺産 軍艦島上陸周遊クルーズ(2)

[1便] 09:00長崎港発 → 09:30軍艦島着 → 10:30軍艦島発 → 軍艦島周遊 → 11:30長崎港着

 

風雨により、軍艦島の姿は変わって行きます。

今日の姿は次回来た時はどこかが変わっていて同じ姿を見る事は

出来ないとガイドさんの説明を聞き感慨深いものが。。。!

 

同じような写真も有りますが、旅の記念にです。 

 最盛期の昭和35年(1960)年には約5300人もの人が住み、

当時の東京都区部の9倍もの人口密度に達し、

島内には小中学校や病院など生活は全て島内で賄えるようになり、

映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もそろっていました。

 

 

 

 ドルフィン桟橋

 

 

 

手前に並んでいるのは石炭を運ぶベルトコンベアの足場! 

 

端島小中学校(70号棟) 

 

心惹かれたのはジブリの世界「天空の城ラピュタ」と重ね合わせてしまい

廃墟の地に真っ白な百合の花が点在、健気に咲いている姿は胸キュンでした。

 

海底水道の取り入れ口です。

 

 

丘の上には灯台、貯水槽。麓にあるのが炭鉱の関連施設。

鉱員が地価にもぐるための坑道口とその桟橋や倉庫、総合事務所跡などが見られます。

 

5月だというのに気温はグングンあがり(26℃)、やまさ海運さんより

麦わら帽子を貸してもらえました!

 

総合事務所と渡り廊下で繋がっていた会議室、手前には鍛冶工場があった場所。

 

 仕上工場 ぽつんと建っていますが周りにびっしり建っていた建物は

瓦礫の山で鉄筋コンクリート造の耐久性がわかります。

 

 

上陸しただけでは見られない西側を、海からの見学に向けて出発

 

 

 

端島神社 社殿は昭和10(1935)年に火災で焼失、翌年再建されました。

拝殿は倒壊して、祠だけが残っています。

 

西側には鉱員のための集合住宅が立ち並んでいます。 

 

長崎港に向かいます、名残惜しく最後までデッキで見ていました!

 2019/05/24 Photo

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の旅 高千穂にてランチは焼肉!

2019-06-14 | 九州の旅

6月14日(Fri.)& 15~23℃

『高千穂あまてらす鉄道』高千穂駅でノンビリとまったりとした後、

昼食に焼肉のお店『初栄』さんへと向かいます。

 

高千穂駅の全貌を眺めながらテクテクと!

 

途中、住んでいる気配はないのですが。。。!

 

トウモロコシをつるしています。

 

暑い中、歩くこと15分到着です~~♪

ここは前回来た時にタクシーの運転手さんお勧め

牧場直営店のお店又、寄らせて頂きました!

 

娘はステーキ焼肉、私は手前のカルビー焼肉

 

美味しく頂きました!  2019/05/29

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『高千穂駅』で一休み マンゴージュースフロート

2019-06-13 | 九州の旅

6月13日(Thurs.)14~23℃

『高千穂あまてらす鉄道』乗車後は構内でお茶タイム !

美味しそうなメニューが並んでいます。 

 

 お天気も良く暑い一日、爽やかな風が心地よい! 

お茶をしながら東京オリンピックの応募をしますが、待ち時間1時間と表示! 

 マンゴージュースにソフトクリームをトッピングして、

美味しく頂きました~~♪  

  ノンビリとお茶をしながらカシャリ!

 

お食事も美味しそうでしたがランチは前回行ったお店に行きます! 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂線 トロッコ車両に乗って棚田、イルミネーション、シャボン玉

2019-06-12 | 九州の旅

6月12日  & 14~22℃

神話の里、乗って残そう、高千穂線!!  

2005年、台風14号の被害によって廃線となり、

地元の人々の心意気で違った形で復活を遂げ、高千穂町の観光を支えています。 

 

 10時20発のトロッコ列車で出発

  駅長さん自ら手を振ってお見送りを!

 

 

途中にある二つのトンネルには美しいイルミネーションで飾られます。 

 

 

棚田は必見!

 

 高千穂鉄道時代から利用されていた、天岩戸駅はもともと無人駅でした。

 

通過するだけです~~♪

 

時刻表も当時のままで残されています。

 

 

 高さ105mの鉄橋で停まり、 シャボン玉 のおもてなし!

 

 

岩戸川の上にかかる日本一を誇る高千穂橋梁を堪能でます。

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする