システム担当ライブラリアンの日記

図書館システムやサービス系の話題を中心に。最近、歩き旅の話題も。

(2019.1.2) 香港大学図書館、The University of Hong Kong Libraries

2019-04-13 15:02:03 | 次世代OPAC
年末年始、リハビリ旅行の機会に、香港大学図書館を見学させていただきました。
https://lib.hku.hk/

図書館を案内いただき、検索システムについて軽い意見交換。事前にウェブサイトを見るだけでは気づきませんでしたが、2017年から8つのパブリック大学でアルマ (Alma) 導入とのこと。

●ディスカバリーのプリモは、大きくカスタマイズされています。オーセンティックなユーザ向けに、タイトル限定などの検索ボックスを追加。
図書館トップページ上の検索ボックスの下に「Book Title」「Book Author」とあるのが、これに当たります。

デフォルトである一番上の検索ボックスで検索語、プルダウンの中から「HKALL」(the Hong Kong Academic Library Link、香港の全て?という意)で限定すれば、その8つの大学の所蔵(利用可能?)資料に限定できる。サイニィのような総合目録機能のようです。

#今月下旬から、リハビリ旅行でカナダのノバスコシア州に行きます。ある大学図書館サイトでは、上記の「HKALL」に当たるような「Novanet」という検索サービスがデフォルトになっており、この点も背景など伺う機会があればと思っています。

●ディスカバリーが最初の検索オプションになっていることについて ◆
低年次生がプリントの所蔵資料に絞りたいと感じるより、多種な資料が出てきていいと受け止められているだろうとか。英語で授業されるているからか、電子ブックもポピュラーな様子。

実際、どこから検索するかは人による。ライブラリアンも選択肢を提示までと。

●アルマの漢字検索はイマイチな状況と。

●その他、教えていただいたサービス
・Find@HKUL: アルマとプリモを使用した香港大学図書館の検索
http://find.lib.hku.hk/

・HKALL 港書網: 8大学でのプリント図書の相互利用
オンラインで申込みできる様子。利用は、Find@HKUL からの様子。
https://lib.hku.hk/general/hkall_overview.html

・HKU ReadingList: 香港大学での授業リーディングリスト。プリント図書と電子資料。
Ex Libris の「Leganto」というリーディングリスト管理システム(?)と、プリモを使用。
https://lib.hku.hk/readinglist/index.html
https://julac-hku.alma.exlibrisgroup.com/leganto/readinglist/searchlists
https://www.exlibrisgroup.com/products/leganto-course-resource-list-management/

・HKUL bookmarklet: 出版社サイトから契約しているリソースに接続する方法の案内。EZProxy 経由にするためのリンクのことか。
https://lib.hku.hk/general/research/e-access.html

・Browzine: 自分の関心のある雑誌をオンラインで閲覧するためのツール/アプリ
https://browzine.com/libraries/371/subjects
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「利用支援課・特殊資料主担... | トップ | (2019.3.2.) 野沢温泉でスキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

次世代OPAC」カテゴリの最新記事