誰かの参考にならないかもしれませんが、記録を兼ねて書いておきます。
●背景
・旧iPhone6sの容量不足がいかんともしがたい。
・旧フリーテルSIM(楽天モバイルが吸収)の契約は、従量制ですが1GBまでなら、1300円少々/月(通話代は別)。
●アップルストアにて
・何か知らない事情がある懸念があったので「現在のSIMが使えるように」、「SIMは楽天モバイル」(旧フリーテルとチラッと言いましたが、会話の流れ的にもスルー)。
・iPhone12を購入。
・店員さんは、楽天モバイルのサイトを示して「ここから構成プロファイルをインストールして、、、」と説明。
●帰宅して
アレコレやっても、通話もデータ通信も不可。
アレコレ調べても、よく分からない。
ハタと「旧フリーテルは別?」と気付きました。
そして、楽天モバイルが、旧フリーテル用のAPN設定を提供してない疑惑…
(手動設定らしい案内ページはあった。)
●アップルから電話
手動設定はできない模様。
●結局、SIM乗り換えか…
楽天モバイルに切り替えかと考えました。
しかし! 楽天モバイルサイトで調べると、iPhone12の場合(SIMフリーもドコモも)、
・パートナー回線ではSMS不可(2段階認証のメッセージを受信できない!? 自社回線は増加中らしいですが)
・緊急地震速報の受信不可
とか色々。
正直ウソやろって思いましたが、他社製だと「公式スマホ。全ての機能が使える」的な表示も。
サービスエリアや通信品質で不安の声も(今より悪くはならないだろうけど)。
1GBまで無料というプランも、価格は魅力の一方で、そうでもしないと客が集まらないかという不安も。スマホがライフラインになる場面もあるので、ゼロ円でもいざという時に使えないのはアカン。
他社のSIMも少し調べましたが、用語とサービス内容がよく分からない。
●旧フリーテルお客様窓口
・問い合わせフォームは、楽天モバイルサイトに飛んだり、なんだり、よく分からない。
・さんざん探し、つながらない電話を30分以上待って、聞いてみると
「旧フリーテルのAPN設定構成プロファイル案内サイトが不具合で見られない」
だと…。1ヶ月近くも。
「メール添付で今日に送るよう手配します」と。
・案内サイトが不具合というお知らせを、ネット検索できる形で出すとか、顧客一斉メールで知らせるとかあるだろうに。
・プロファイルがメールで届いたけど、指定のやり方ではできない。
けど、Gmailに転送して、添付のプロファイルをタップしたら、あれよあれよと開通。なんじゃらほい。やれやれ。
●まとめ
・アップルストアなら、端末の各キャリアとの対応状況を説明してほしい。
・楽天モバイルは、分かりやすい案内を(そこの評判は悪い? 期待しない方がいいか)。
・APN設定だの構成プロファイルのことは、理解が難しい。取りあえず、今回メールのメールは保存しておく。
・端末とSIMの対応がこんなに複雑って、なぜ? 気軽に乗り換えとかできない。
けど、旧iPhone→新iPhoneのデータ移行は、2台を並べて、電源を入れたら簡単にできたのはビックリ(アプリのインストールには時間がかかりましたが)。
●背景
・旧iPhone6sの容量不足がいかんともしがたい。
・旧フリーテルSIM(楽天モバイルが吸収)の契約は、従量制ですが1GBまでなら、1300円少々/月(通話代は別)。
●アップルストアにて
・何か知らない事情がある懸念があったので「現在のSIMが使えるように」、「SIMは楽天モバイル」(旧フリーテルとチラッと言いましたが、会話の流れ的にもスルー)。
・iPhone12を購入。
・店員さんは、楽天モバイルのサイトを示して「ここから構成プロファイルをインストールして、、、」と説明。
●帰宅して
アレコレやっても、通話もデータ通信も不可。
アレコレ調べても、よく分からない。
ハタと「旧フリーテルは別?」と気付きました。
そして、楽天モバイルが、旧フリーテル用のAPN設定を提供してない疑惑…
(手動設定らしい案内ページはあった。)
●アップルから電話
手動設定はできない模様。
●結局、SIM乗り換えか…
楽天モバイルに切り替えかと考えました。
しかし! 楽天モバイルサイトで調べると、iPhone12の場合(SIMフリーもドコモも)、
・パートナー回線ではSMS不可(2段階認証のメッセージを受信できない!? 自社回線は増加中らしいですが)
・緊急地震速報の受信不可
とか色々。
正直ウソやろって思いましたが、他社製だと「公式スマホ。全ての機能が使える」的な表示も。
サービスエリアや通信品質で不安の声も(今より悪くはならないだろうけど)。
1GBまで無料というプランも、価格は魅力の一方で、そうでもしないと客が集まらないかという不安も。スマホがライフラインになる場面もあるので、ゼロ円でもいざという時に使えないのはアカン。
他社のSIMも少し調べましたが、用語とサービス内容がよく分からない。
●旧フリーテルお客様窓口
・問い合わせフォームは、楽天モバイルサイトに飛んだり、なんだり、よく分からない。
・さんざん探し、つながらない電話を30分以上待って、聞いてみると
「旧フリーテルのAPN設定構成プロファイル案内サイトが不具合で見られない」
だと…。1ヶ月近くも。
「メール添付で今日に送るよう手配します」と。
・案内サイトが不具合というお知らせを、ネット検索できる形で出すとか、顧客一斉メールで知らせるとかあるだろうに。
・プロファイルがメールで届いたけど、指定のやり方ではできない。
けど、Gmailに転送して、添付のプロファイルをタップしたら、あれよあれよと開通。なんじゃらほい。やれやれ。
●まとめ
・アップルストアなら、端末の各キャリアとの対応状況を説明してほしい。
・楽天モバイルは、分かりやすい案内を(そこの評判は悪い? 期待しない方がいいか)。
・APN設定だの構成プロファイルのことは、理解が難しい。取りあえず、今回メールのメールは保存しておく。
・端末とSIMの対応がこんなに複雑って、なぜ? 気軽に乗り換えとかできない。
けど、旧iPhone→新iPhoneのデータ移行は、2台を並べて、電源を入れたら簡単にできたのはビックリ(アプリのインストールには時間がかかりましたが)。
今まさにWi-Fi以外繋がらず困っています。
楽天モバイルの店舗でも解決せずです。
よろしければプロファイルのサイト教えていただけますか。
すごく助かる記事です。
解決しました!
今は公開されていました。