goo blog サービス終了のお知らせ 

システム担当ライブラリアンの日記

図書館システムやサービス系の話題を中心に。最近、歩き旅の話題も。

FM radio, Wish 99.7

2008-03-30 00:53:21 | ピッツバーグの生活 (2008.3.)
日本に帰国して、これまで感じたことをより強く感じた。 聞きやすい音楽をかけっぱなしにしてくれるラジオ・ステーションのなさ。 Pittsburgh では、"Wish FM (Soft rock) 99.7" "Today's soft rock and yesterday favorites" "Today's Wish 99.7" がキャッチコピー。 アパートでは、チェストの上の、ラジオ付 . . . 本文を読む

Pittsburgh 最後の夜(再考.2)

2008-03-15 00:00:37 | ピッツバーグの生活 (2008.3.)
※写真:友人Y撮影 "I love you." けれど、友人Yから広がった、人とのつながり。 1月最初の土曜日、1月5日、"Korean Garden" でのアジア研究者関連のパーティ+その後の僕アパートでの3-4時間?の会話。 あれも、一つの始まりだった。 そうだったんだ。 だから、上手く"気持ち"の整理ができなかったけど、友人Yはじめ、4人の友人が、最後の夜に僕のアパートに来てくれたのは、 . . . 本文を読む

Pittsburgh 最後の夜(再考.1)

2008-03-12 20:13:25 | ピッツバーグの生活 (2008.3.)
※写真:友人K撮影(多分) 最後のスケートに行かなかったのは、 「ある意味納得している」 と書いたけど、 100%ではない。 冷静に考えれば、70%くらいか。 後悔とは違う。 ただ、最後の夜、友人Yとのメールの行き来に、このスケートリンクはやはり特別だったんだと気付かせてくれるものがあったから、そういう風に、感じるだけ。 最後のスケートのことは、何日か前から考えていた。 "気持ち"の整理の一 . . . 本文を読む

2008.3.12.(Wed) I miss the ice skate club

2008-03-12 20:04:24 | ピッツバーグの生活 (2008.3.)
※写真:友人K撮影(多分) さて、1ヶ月半、定期的に続けてきたスケート部がないのは、ある意味、こころの空白。 今日の昼は、学食で、サバのみそ煮、納豆、梅干し+ご飯、豚汁、ほうれん草のおひたし という非常に日本的なものを食べながら、 「今頃滑り終わった頃かな」 なんて、遠い世界に思いを馳せていた私。 ホッケーシューズが履きたい。 本務校では入試の日だというのに、それも遠い感じのする私。 . . . 本文を読む

2008.3.5.(Wed) Pittsburgh 最後の夜

2008-03-05 15:50:13 | ピッツバーグの生活 (2008.3.)
すでに日付が変わって、随分時間が経っている。 "気持ち"の整理というのか、貴重な友人たちとの別れがさみしい。 メールを書いたりして過ごす、 Pittsburgh 最後の夜である。 ------- 夜、図書館へ。 友人YWが、しばしの別れを告げに来てくれる。 僕の余り物を受け取ってもらって、しばし雑談 (#図書館内でか、という真面目な方のご意見は、すみません、今日はパス) 友人Qが、プレゼントを . . . 本文を読む

2008.3.4.(Tue) It is Ice Skating who changed ...

2008-03-05 08:17:28 | ピッツバーグの生活 (2008.3.)
It is Ice Skating, which began at Jan 18 (Fri). I believe that it changed my staying at Pgh to know great friends. ブログなどを振り返ってみて、気付いた。 スケートだ。 1月も後半になって、通い始めたスケート部。 そこで知り合った友人達。 1ヶ月半にも満たない付き合い。 けど、知らな . . . 本文を読む

2008.3.4.(Tue) 荷物の整理は概ねできた 「気持ち」は?

2008-03-05 08:09:11 | ピッツバーグの生活 (2008.3.)
今日の昼の時間を使って、荷物の整理は概ねできた。 部屋の掃除も完了。 あとは人に譲るものを持って行って、今日使うものを整理すれば、大体okだ。 離れがたい町を去るための準備はつらいものだ。 なんとか、「気持ち」の整理もしつつ、「荷物」の整理をした。 「気持ち」の整理には、まだ時間がかかるようにも思う。 今は、実際的に「荷物」や「部屋」の整理をがんばっている。 . . . 本文を読む